今からちょうど1年前(2007年10月15日)、とくとみぐろぐでは以下のような記事を書きました。 →右回転?それとも左回転?(とくとみぶろぐ) この記事はあるサイトで下の画像の回転方向がどのように見えるかで右脳派か左脳派
続きを読む投稿者: とくとみ
やっぱり猫がいる! 旧大塚坂下町路地裏散歩 その6
西新宿の路地裏にもたくさんの猫がいましたが、この旧大塚坂下町にも猫があちこちにいました。 じめじめした路地の横、自転車とバイクの陰に隠れるようにしてこの猫はいました。 近寄ると逃げてしまったのが残念。 護国寺内のベンチの
続きを読む明治・大正・昭和初期の東京を現在と比較する 原島広至「東京今昔散歩」
また東京散歩をする際のちょっと変わったガイドブックを見つけました。 原島広至さんの「東京今昔散歩―彩色絵はがき・古地図から眺める」です。 明治、大正、昭和初期には東京各所の風景写真を絵葉書にしたものが流行したらしく、当時
続きを読む昭和を感じさせる建築群 旧大塚坂下町路地裏散歩 その5
路地裏には素敵なものがたくさんあります。 旧大塚坂下町では廃アパートや井戸を見つけましたが、やっぱり現役の建物も魅力的なものです。 まずはこの不動産屋さん。 黄色の壁と掲示板が昭和の時代に立てられた姿のままでした。 隣の
続きを読む栗原亨「はじめての廃墟の歩き方―身近な秘境“廃墟”を探索するためのガイドブック!」
最近本屋さんに行くと必ずといっていいほど廃墟関連の本が平積みされているので、少しずつ一般への認知が進んでいるのではないでしょうか。 そんな廃墟本でまた新刊が出たのでさっそく購入しました。 栗原亨さんの「はじめての廃墟の歩
続きを読む庭園美術館の内部を撮影してきた! その2
前回は「アール・デコの館」で撮影してきた庭園美術館の1階部分を紹介しました。 今回は2階の写真をお見せしたいと思います。 これは執務室だったかな。 作りつけの本棚、円柱状の柱、巨大な机と椅子、絨毯、どれをとっても超一級品
続きを読む偉人達の言葉を聞け! 齋藤孝「人間関係力~困った時の33のヒント~」
人生には様々な悩みがつきもので、ひとつ解決してもまた次の悩みがやってくるものです。 自分で解決できない悩みが出てきたら、人に相談したり、カウンセラーに話を聞いてもらったりということもできますが、歴史上の人物の話を聞いてみ
続きを読む庭園美術館の内部を撮影してきた! その1
2008年10月1日(水)~13日(月)まで東京都庭園美術館で開催されている「アール・デコの館」に行ってきました。 →アール・デコの館ー庭園美術館建物公開 10月1日(水)~10月13日(月・祝) このイベントでは普段写
続きを読むYahoo!JAPANの「紅葉特集2008 みんなでつくる紅葉情報」
10月も半ばになり、今年も紅葉の季節がやってきました。 去年は奥多摩や日光に紅葉を見に行きましたが、今年はどこに行こうかまだ思案中であります。 そんな時便利なのがYAHOO! JAPANが企画しているこちらのサイト。 →
続きを読む北斗の拳 ラオウ外伝 天の覇王 第2話「王は王を知る!」
北斗の拳 ラオウ外伝 天の覇王の第2話「王は王を知る!」を見ました。 今回のストーリーはラオウと黒王号との出会いについてです。 黒王号は言わずと知れたラオウの愛馬で、原作ではラオウ以上の大きさがあった巨大な馬です。 その
続きを読む井戸がある町の風景2/2 旧大塚坂下町路地裏散歩 その4
前回は旧大塚坂下町で見つけた4つの井戸のうち2つを紹介しましたので、今回は残りの2つを紹介します。 まずはこのT字路になっている路地の井戸から。 木造住宅が側にあったので、さらに昭和の匂いがぷんぷんしてきます。 この水場
続きを読む北斗の拳 ラオウ外伝 天の覇王 第1話「わが拳は天のために!」
遅ればせながら、10月3日(金)にスタートした「北斗の拳 ラオウ外伝 天の覇王」を見ました。 小学生の頃から北斗の拳を週刊少年ジャンプで読み、大人になってからも何度も何度も単行本を繰り返し呼んでいるので、「北斗の拳」とタ
続きを読む井戸がある町の風景1/2 旧大塚坂下町路地裏散歩 その3
旧大塚坂下町の路地裏で見つけたもの。 それは・・・ 井戸です! なんと4つも見つけてしまいました。 まず最初に見つけた井戸はこちら。 路地の一番奥まったところにありました。 写真の奥が通りになっており、そこからふと視線を
続きを読む「ピカソをめぐる旅へ。」 雑誌Pen 2008年10月15日号
雑誌Penの最新号10月15日号を購入しました。 今号の特集は「ピカソをめぐる旅へ。」です。 現在サントリー美術館と国立新美術館でピカソの回顧展「tokyo PICASSO」が開催されています。 →ピカソ×東京 史上空前
続きを読む坂と階段と路地の迷宮 旧大塚坂下町路地裏散歩 その2
旧大塚坂下町は細い路地と坂道、階段が入り組んでおり、ダンジョンさながらの様相でした。 まっすぐ区画整理されている場所もあるのですが、曲がりくねった道や斜めの交差点もあるので、自分がどこにいるのか危うく分からなくなってしま
続きを読む日比谷公園噴水広場で山梨ヌーボーまつり開催(2008年11月3日、4日)
11月3日の山梨ヌーボー解禁にあわせて、2008年11月3日(月)4日(火)は日比谷公園噴水広場で毎年恒例となっている山梨ヌーボーまつりが開催されます。 →ワインの丘 昨年までの2年連続で行っているので今年も行ってみよう
続きを読む路地裏の廃アパート群 旧大塚坂下町路地裏散歩 その1
先日、JR山手線の大塚駅から東京メトロ有楽町線の護国寺駅まで歩いてきました。 もちろん表通りをまっすぐ歩いたのではなく、裏道、路地をぐるぐる周りながら歩いたのです。 この一帯は旧町名が大塚坂下町と言ったそうです。 谷中や
続きを読む銀座の風ギャラリーで開催中の「西田洋一郎作品展ー浄化のアルゴリズム」に行ってきました
銀座にある風ギャラリーで10月6日(月)から18日(土)まで「西田洋一郎」作品展ー浄化のアルゴリズムという展覧会が開催されています。 昨日(6日)、さっそく見に行ってきました。 初日ということで夜はオープニングレセプショ
続きを読むJR全線の普通列車(快速含む)が乗り放題の「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」発売中!
10月14日は「鉄道の日」です。 明治5年(1872年)のこの日、日本初の鉄道路線である新橋ー横浜間が開通したことが由来となっています。 毎年JR各社ではこの日を記念して、「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」は発売し
続きを読む路地を抜けるとそこはプライベートホームだった 荒川七丁目停留所(都電がある風景 その3)
町屋駅前から三ノ輪橋方面へひとつ行った所にあるのが荒川七丁目停留所だ。 低層の住宅と町工場が並び、この停留所を使うのは地元の人のみでたくさんの人が利用するとは言えない。 停留所のすぐそばには二車線の道路があるのだが、そこ
続きを読む