前回は「アール・デコの館」で撮影してきた庭園美術館の1階部分を紹介しました。
今回は2階の写真をお見せしたいと思います。
これは執務室だったかな。
作りつけの本棚、円柱状の柱、巨大な机と椅子、絨毯、どれをとっても超一級品でしょう。
こんなところでブログを書くとしたら落ち着かない気持ちになるだろうなあ。
次はバスルームです。
バスタブは大理石?
スチームサウナ付きなので冬でも暖かな状態が保たれるようです。
ちなみにここはいわゆるユニットバスで、右側にトイレも付いていました。
次は何の部屋だったか忘れちゃったんですけど、寝室だったかな?
そして金庫室。
銀座にある奥野ビルにもこんなような金庫がありました。
→銀座にある昭和7年に建てられた奥野ビル 外観&エントランス(とくとみぶろぐ)
廊下にはこんな電灯もありましたよ。
天井に赤、黄色、緑、青などの色が映し出されているのがいい感じでした。
そして屋上部分にあるビニールハウスのようなところ。
床と壁の白黒のテクスチャーと赤いテーブルセットがよく似合っています。
最後に、庭園から見た庭園美術館の外観です。
どこをとっても自分の住む世界とは全く違う世界だったので、そういう場所の空気と一体化できただけでも貴重な経験でした。
しかもこのように写真もたくさん撮影できたしね。
でもやっぱり僕はこういう高貴な場所よりも路地裏に残る昭和の風景の方が好きかも。
庭園美術館の目の前にあるこのタバコ屋さんみたいなね。
「アール・デコの館」まとめ
・庭園美術館の内部を撮影してきた その1
・庭園美術館の内部を撮影してきた その2←今ここ
写真はNikon D40xで撮影したものです。