コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 写真

2009年8月13日 とくとみ

札沼線新十津川駅レポート 北斗星で北海道! その13

9:28着の札沼線で新十津川駅へとやってきました。 この駅は終着駅にもかかわらず、無人駅で少し寂しい感じです。 確かに新十津川発の列車は1日3本しかないし、見た感じ地元客の利用者はほとんどいないようだったので仕方がないと

続きを読む
2009年8月12日 とくとみ

札幌と新十津川を結ぶ札沼線(学園都市線)乗車記 北斗星で北海道! その12

この北海道旅行もいよいよ本日が北海道滞在の最終日になります。 札幌発17:12の北斗星に乗車するのでそれまで存分に北海道を楽しむことにします。 この日の最大の目的は札沼線に乗ること。 現在札沼線は学園都市線という愛称で呼

続きを読む
2009年8月11日 とくとみ

夕張の町の廃墟群 北斗星で北海道! その11

いよいよ夕張の町の中心部へと入っていくわけですが、行く前の想像よりもはるかに上を行く廃れっぷりでした。 地元の人ですれ違う人はほとんどいませんでしたが、ちらほらと若い人の姿も見かけました。 まだまだ元気な夕張に戻ることで

続きを読む
2009年8月10日 とくとみ

夕張の町で夕張メロンを食す 北斗星で北海道! その10

いよいよ夕張の町を散策してみることにします。 果たしてどんな面白いものを見ることができるのか。 とりあえず歩いてみると、荒地の向こうに何やら怪しげな階段が見えてきました。 どうやらこの階段は夕張市失業対策事業の一環で平成

続きを読む
2009年8月9日 とくとみ

1両のディーゼルカーに乗って夕張へ 北斗星で北海道! その9

北斗星で行く北海道旅行の2日目はローカル線に乗ると言うのが第1の目的となります。 その路線は石勝線。 その石勝線に乗るためにまずは千歳駅へと向かうことになります。 札幌駅9:40発のエアポート94号に乗り千歳駅10:09

続きを読む
2009年8月8日 とくとみ

小樽のカフェならさかい家! 北斗星で北海道! その8

小樽にやってきたならば運河を見るのが定番となっていますので、僕も運河を見て、小樽港を見てとしてきましたが、この小樽で一番行きたかった場所は、小さなカフェです。 数年前の冬、この小樽にやって来た時にぷらっと入ったそのカフェ

続きを読む
2009年8月8日 とくとみ

シグマの10-20mm広角ズームレンズで那須塩原の美しい虹を撮影してきた

昨日速報版でお伝えした東北本線那須塩原駅で見ることができた虹。 →虹なう@那須塩原(とくとみぶろぐ) その虹はデジタル一眼レフカメラのNikon D40xで撮影してきたので紹介したいと思います。 最初僕は西の空の夕焼けに

続きを読む
2009年8月5日 とくとみ

小樽ガラス市とおたる潮まつり 北斗星で北海道! その7

それでは小樽散策へと行くことにしましょう。 まず最初に向かったの先は旧手宮線の廃線跡です。 旧手宮線とは南小樽から、小樽の港のそばにある手宮駅を結んだ貨物路線です。 昭和60年(1985年)に廃止されたのですが、現在では

続きを読む
2009年8月4日 とくとみ

ランプを効果的に用いている小樽駅 北斗星で北海道! その6

寝台特急北斗星に乗って札幌までやってきました。 時間はまだ11:15なので1日たっぷりと遊ぶ時間があるというのが夜行列車のいいところですね。 11:35、小樽行きの普通列車に乗り込みました。 札幌ー小樽間は1時間に5,6

続きを読む
2009年8月3日 とくとみ

函館での機関車交換と食堂車での朝食 北斗星で北海道! その5

北斗星に初乗車し、初めての食堂車も体験し、大満足で眠りにつきましたが、寝台で横になっていると揺れで夜中にかなり目が覚めしてしまいました。 北斗星の寝台は線路に対して直角になっています。 あけぼののソロに乗ったときは線路と

続きを読む
2009年8月2日 とくとみ

北斗星の食堂車でビーフカレーを食す 北斗星で北海道! その4

さて、寝台特急北斗星に乗車する際の一番の楽しみと言えばやはり食堂車でしょう。 上野発札幌行きの北斗星の場合、19:45から21:05までは予約制のディナーの時間です。 フランス料理コースは7800円、懐石御前が5500円

続きを読む
2009年7月31日 とくとみ

北斗星車内レポート 北斗星で北海道! その3

19:03、上野駅13番線ホームから寝台特急北斗星が走り出しました。 今回僕が乗車したのは2人用個室B寝台のデュエット。 前回はそのデュエット室内をレポートしたので、今回はその他の部分についてレポートします。 まずはこち

続きを読む
2009年7月30日 とくとみ

北斗星2人用B寝台デュエットの室内レポート 北斗星で北海道! その2

僕が子供の頃、ブルートレインブームというのがあって、東京駅や上野駅を発着するブルートレインをたくさんの子供達が見に行っていました。 僕は駅まで見に行かずに尾久駅にある車庫を遠くから眺めて、あの青い車体への憧れを強く持って

続きを読む
2009年7月29日 とくとみ

上野駅13番線ホームでブルートレイン北斗星を出迎える 北斗星で北海道! その1

上野駅地平ホーム。 かつて東北、常磐、上越方面に長距離列車が多数発着していたこの場所で、今では長距離を走る列車は数少なくなってしまいました。 石川啄木の「ふるさとの 訛なつかし 停車場の 人ごみの中に そを 聴きにゆく」

続きを読む
2009年7月23日 とくとみ

トイデジカメのVQ1015ENTRYで撮影した水と田んぼとつけめんと

今日は何となく写真日記をつらつら綴ります。 雨上がりになるとついつい探してしまうものの第一は水滴です。 今日は蜘蛛の巣についた水滴を発見しました。 最近お気に入りのトイデジカメVQ1015 ENTRYで撮影したものです。

続きを読む
2009年7月22日 とくとみ

トイデジカメのVQ1015ENTRYで池袋周辺を撮影してきた

池袋駅というと大繁華街なのですが、駅から数分離れただけで「ここはどこの下町?」という雰囲気の町に大変貌を遂げてしまう面白い町でもあるのです。 例えばこちらのドア。 どこからどう見てもこれが駅ビルから徒歩1分圏内にあるもの

続きを読む
2009年7月21日 とくとみ

雨上がりの同潤会三ノ輪アパート 同潤会アパートシリーズ その7

梅雨の時期は雨が多いので外歩きには不向きなのですが、雨上がりの町の風景は時として晴れている時よりも趣深いものがあったりします。 そこで、雨上がりのある日の夕方、取り壊しを待つばかりの同潤会三ノ輪アパートに行って来ました。

続きを読む
2009年7月18日 とくとみ

トイデジカメのVista Ques VQ1015ENTRYで高田馬場の路地裏を撮影してきた

最近トイデジカメのVista Quest(ビスタクエスト) VQ1015 ENTRYにはまっています。 ジーンズのポケットに入れても気にならない大きさなので、日常を記録するにはかなり便利なカメラだと思います。 先日、高田

続きを読む
2009年7月17日 とくとみ

トイデジカメVQ1015ENTRYの写真はflickrでも公開するようにしました

とくとみぶろぐで公開されている写真は基本的にPicasaにアップロードしたものを貼り付けるようにしています。 サーバーに直接写真をアップしてもいいけど、どうしても容量を食ってしまうし、写真管理をPicasaでやっている都

続きを読む
2009年7月16日 とくとみ

トイデジカメのVQ1015 ENTRYを持って南青山の路地裏を散歩してきた

普段は谷中周辺の路地裏散策をすることが多いのですが、たまには南青山のおしゃれな町も歩いてみることにします。 今回の散歩のお供はトイデジカメのVista Quest(ビスタクエスト) VQ1015 ENTRYです。 まずは

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 339 340 341 342 343 … 359 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ