チェコの名物のひとつに人形劇があります。 立派な専用の劇場もあれば、家庭用の小さな人形劇用のセットもあるくらいです。 今回はそんな人形劇用の人形作りのワークショップ体験についてレポートします。 ここはプラハにある国立マリ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
チェコの名物のひとつに人形劇があります。 立派な専用の劇場もあれば、家庭用の小さな人形劇用のセットもあるくらいです。 今回はそんな人形劇用の人形作りのワークショップ体験についてレポートします。 ここはプラハにある国立マリ
続きを読む2016年12月にチェコへ行ったのはチェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画に参加してでした。 この旅にはブロガーが複数人参加したわけで、基本的に宿泊は一人1室でしたが、プラハでの宿泊では複数人でペントハウスに宿泊し
続きを読むチェコのプラハにはオペラ、演劇、バレエなどが上演される国民劇場があります。 1881年に火災で消失した後に国民がお金を寄付して再建されたという、チェコの人々に愛されている劇場です。 今回の旅ではこの劇場内の見学ツアーに参
続きを読む台東区谷中あたりを散策している時にずっときになるお店がありました。 それがカフェ猫衛門です。 先日そこで白猫のレアチーズケーキをいただいてきました。 このカフェ猫衛門は三崎坂という坂道を上りきったところにある木造長屋の一
続きを読む2017年2月15日(水)から3月5日(日)まで文京区の湯島界隈で「第4回 ねこまつりat湯島」が開催されています。 このイベントへの参加店舗のひとつがサカノウエカフェです。 先日サカノウエカフェでねこまつりの期間限定メ
続きを読む荒川区町屋にある生パスタを出すお店に行ってきました。 ここは町屋駅から徒歩2分くらいのところにあるお米の生パスタ工房 かくれん穂゛です。 駅から近くではありますが、お店がちょっとわかりにくいかもしれません。 UCC Ca
続きを読むチェコのプラハで楽しいツアーに参加してきました。 その名もフードツアーです。 プラハはチェコの首都ということもあって大都市です。 観光でふらっと訪れただけではどこで美味しいものが食べられるのかよくわかりません。 そんな時
続きを読むチェコのプラハで観光する際に絶対に訪れる場所といえばカレル橋でしょう。 今回はそんなカレル橋を紹介していきます。 カレル橋はヴルタヴァ川に架かる橋です。 1402年に完成したということで、600年以上の歴史を持つというこ
続きを読むチェコのプラハでジンジャーブレッド作り体験をしてきました! ジンジャーブレッドとは生姜入りのクッキーのようなお菓子です。 チェコではクリスマスシーズンになると家庭で作ったり、お店で買ってクリスマスツリーに飾るそうですよ。
続きを読む今回はチェコのプラハ城内を散策した様子を簡単にレポートしていきます。 プラハ城での第一の見どころは衛兵の交代です。 お城の門のところでしっかり見張りをしているこちらの衛兵の方が時間になると交代するのですよ。 交代は毎正時
続きを読む旅、好きです。 でも毎週のように旅ができるわけではないので、たまには東京都内で旅気分を味わいたくなります。 そんな時に利用するのが全国各地のアンテナショップですね。 今回は新橋にある岡山県と鳥取県のアンテナショップでラン
続きを読む平成29年(2017年)2月15日(水)から3月5日(日)まで湯島界隈で「第4回 ねこまつりat湯島」が開催されています。 →ねこまつり at 湯島 | 東京下町の湯島で開催されるねこまつり このイベントに参加している店
続きを読む最近コメダ珈琲店にはまっているとくとみ(@tokutomi)です。 冬の新定番商品という触れ込みで僕好みな甘い飲み物が3種類発売されています。 小倉あんがドリンクの中に入った小豆小町シリーズです。 先日渋谷宮益坂上店で小
続きを読む今回はチェコのプラハにあるDesign & Music Hotel Mosaic Houseというホテルを紹介します。 このホテルで最高に印象に残っているものは宿泊した部屋のテラスから見たこの夕焼け空でした。 さ
続きを読むチェコのプラハにある夜景がみごとなレストランを紹介します。 ここはプラハの街のシンボルタワーでもあるタワー・パーク・プラハ内にあるRestaurant Oblacaです。 タワー・パーク・プラハはテレビ塔です。 街のどこ
続きを読む町屋駅前にあるハンバーグレストランまつもとでビフテキランチを食べてきました。 このハンバーグレストランまともとは都電荒川線の町屋駅前の電停の目の前のビルの地下に入っているお店です。 この看板が目印です。
続きを読むチェコの首都はプラハです。 旅の初日に宿泊したプルゼニュの街がどこを見ても素晴らしいものでしたが、このプラハももちろんどこを向いても撮影したくなる町並みでした。 路面電車の線路が街を網の目のように巡らされているので、ちょ
続きを読む豊島区の雑司が谷付近を散策する際に最近ちょこちょこと立ち寄っているのがyurucafeです。 倉庫だった建物を手作りのリノベーションで最近カフェとしてオープンしたところです。 先日はそこでチーズケーキを食べてきたのでレポ
続きを読むチェコのプラハで予想外の体験をしてきました。 ビア・スパ・ベルナルド・プラハでのビール風呂体験です! 日本では当たり前のようにお風呂に入っていますが、海外ではシャワーだけでという話をよく聞きます。 まさかチェコでお風呂に
続きを読む台東区谷中と文京区千駄木の境にあるよみせ通りという商店街。 この通りにはいくつかカフェがあるわけですが、先日笑壺というところに行ってきました。 以前からこのカフェの前はよく通っていたのですが、今回初めての訪問です。 お店
続きを読む