東急東横線の渋谷駅と代官山駅の間にはつい先日まで踏切がありました。 しかし線路が地下化されたことでこの踏切は廃止。 その踏切を見に行ったらすぐ近くにかつて川だったところに橋が残っていました。 暗渠となった川にも橋だけが取
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
東急東横線の渋谷駅と代官山駅の間にはつい先日まで踏切がありました。 しかし線路が地下化されたことでこの踏切は廃止。 その踏切を見に行ったらすぐ近くにかつて川だったところに橋が残っていました。 暗渠となった川にも橋だけが取
続きを読む春の訪れは梅の花を見ることで感じます。 先日そんな梅を見てみようと、駒込の光源寺にふらっと訪れてみました。 光源寺の蓮華堂には有名な駒込大観音が鎮座しております。 そんな境内には立派な梅の木がありました。 蓮華堂の白壁に
続きを読むかつて東急東横線が渋谷-代官山間で地上を走っていた頃、JRと立体交差するポイントがありました。 ある日の夜にそこを訪れてみるとタイミングよく東横線と湘南新宿ラインがクロスしてくれました。 この日が僕にとってこの風景の見納
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は千代田区、文京区の風景です。 3月11日 中学生の頃からよく御茶ノ水の街を散歩していました。 その途中でよく見に行ったのがこのヒルトップホテル
続きを読む東急東横線は代官山駅付近から地下へと入って渋谷駅へと向かうことになりました。 従って、代官山と渋谷の間にあったこの踏切もその役割を静かに終えました。 東急東横線 渋谷-代官山 写真はNikon 1 J1+Nikon 1
続きを読む先日文京区白山周辺の路地裏散歩をしている時に素敵なお店を発見しました。 お店の名前は包み計画で「くるみけいかく」と読みます。 「包み計画」とは面白い店名ですが、その由来が公式サイトに書かれていました。 包む。つつむ。くる
続きを読む上野に春がやって来た!というわけで、昨日(3月14日)上野公園周辺の春を探しに行って来ました。 最近出かける際には必ず持ち歩いているミラーレスカメラのNikon1 J1がお供です。 早咲きの桜があるかもしれないなと思って
続きを読む僕のスマートフォンはNTTドコモのGalaxy Note SC-05Dです。 データのやり取りはPCとUSB接続したり、Dropboxを利用したりなどしています。 でもUSBメモリーやSDカードから直接データの読み込みを
続きを読む先日打ち合わせがてらに恵比寿にある「かき小屋」に行ってきました。 →かき小屋 恵比寿店(ぐるなび) かき小屋とは文字通りかきをメインに提供してくるお店で、系列の新橋店はなかなか予約を入れることができないような人気店なのだ
続きを読む3月10日(日)から原宿にあるBLOCK HOUSEというギャラリーでfashionbookartというイベントが3月31日(日)まで開催されています。 初日の10日(日)にはオープニングパーティーのYelowParty
続きを読む日暮里方面から夕やけだんだんの階段を下りて、谷中銀座に入る手前で左に曲がりそのまま道なりにまっすぐ進むます。 右手にある宗林寺を過ぎたところにHAGISOがあります。 HAGISOとはかつては萩荘というアパートだったので
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は新宿区、足立区、千代田区の風景です。 3月4日 新宿南口の歩道橋の上から歩道を見下ろしてみました。 西に傾いた太陽によって人の影が長く伸びてい
続きを読む中野の居酒屋野武士に行ってきました。 →居酒屋 野武士(食べログ) 賑やかなサンモールからはちょっと離れたところにある住宅街の中にお店があります。 この日の僕はコーラで乾杯。 他の人は生ビールやキンミヤ焼酎を飲んでいまし
続きを読む武蔵野線の新三郷駅前にあるIKEAに行ってきました。 →IKEA新三郷|ストア情報 – IKEA IKEAでは家具類を眺めるのも楽しいですが、僕にとってはレストランでの食事も大きな楽しみになっています。 こん
続きを読む西池袋の路地をちょっと入ったところにあるベルギービールバー、GIBBONに行ってきました。 路地と行っても表通りから1本入ったところなのですが、ひっそりしたところなのでうっかりしているとお店の前を通りすぎてしまうかも。
続きを読む中野にある沖縄居酒屋ハイサイおじさんに行ってきました。 →ハイサイおじさん@中野 昨年の12月に沖縄に行ってからすっかり沖縄料理のファンになっています。 →那覇空港に降り立ったら、そこは大雨だった 沖縄・渡名喜島への旅
続きを読む有楽町のガード下にあるカレー専門店のふくていの有楽町本店に行ってきました。 「神田で昭和30年から変わらぬ味」と看板に出ている言葉が気になったので即お店に入る事に決めました。 しかもこの日は通常800円のステーキカレーが
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は文京区、台東区の風景です。 2月25日 根津から東大横の坂道を上がったところにある教会。 青空をバックにした十字架が美しく見えました。 2月2
続きを読む日曜アーティストの工房のTOMAKIさんから作品展示の案内をいただきました。 場所は銀座にある奥野ビルです。 奥野ビルは昭和7年に建てられたビルで、銀座の街の中でも一際異彩を放っている素敵な建物です。 僕もこれまで何度か
続きを読む中野駅北口からアーケードが続くサンモール商店街。 そこから路地をちょっと入ったところにある加賀屋中野店に行って来ました。 加賀屋は東京のあちこちにあるチェーン店なんですね。 知りませんでした。 普段こういうお店にはあまり
続きを読む