11月19日。
秋の新宿御苑を散歩してきました。
前回は日本庭園を紹介しましたので、今回はフランス式整形庭園の風景です。
フランス式整形庭園といえばプラタナスの並木道です。
「プラタナス」なんて言いましたけど、現地にいる時点では知りませんでした。
この記事を書く時に調べてわかったことです(笑)
高く伸びる木の高さや大きな葉っぱもいいけど、この幹の模様が魅力的です。
このプラタナスの並木道はバラの花壇を挟んで2つあります。
片方はまだ緑みどりしていたのですが、もう片方は黄葉が始まっていました。
黄色くなった葉っぱ地面に落ちて、並木地道の中は葉っぱの絨毯になるのです。
歩くたびにサクサクと鳴る音が心地よく、いつまでもここにいたい気分にさせます。
ベンチもあるので秋の景色を眺めながらひと休みするのもいいですよ。
次はバラ園も見てみましょうかね。
おそらく見頃が過ぎてしまっていたのか、花の数は少なかったです。
でも残っている花はなかなか素敵でしたよ。
ピンクと白のツートンカラーのバラをふんわりした感じで。
変わった形の赤いバラは背景をキラキラさせてみます。
白いバラは白いバラの前ボケを入れて。
ピンクのバラは思いっきり青空を入れてみます。
最後に、薄いピンクのバラは背景に新宿の高層ビル群を入れてみました。
バラの数は少なかったけど、色々な撮り方ができて楽しかったですよ。
そうそう、この日のイチョウはまだ黄葉具合はそれほど進んでいませんでした。
きっと今頃は真っ黄色の世界になっているのかもしれません。
新宿御苑ってこれまであんまり行ったことがなかったけど、季節ごとにフォトウォークをしてみるのもいいかなと思いました。
また撮影に行きます。
→新宿御苑[環境省]
秋の新宿御苑フォトウォークまとめ
・新宿御苑の日本庭園で秋のキラキラした景色を撮影してみた 『秋の新宿御苑フォトウォーク』 その1
・新宿御苑の黄葉のプラタナス並木とバラ園 『秋の新宿御苑フォトウォーク』 その2(最終回)←今ここ
写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G及びSIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM ニコン用 フルサイズ対応で撮影し、SILKYPIX Developer Studio Pro6で現像しました。