梅雨の時期になると必ず撮影に行くのが西日暮里にある諏方神社です。
境内では紫陽花の花が見事に咲くのですよ。
今回の撮影で使用した機材はフィルムカメラのNikon FM2です。
このカメラを使っての2度目の撮影です。
最初に撮った時に適正露出ではオーバー気味になるなと思って、今回は適正値からマイナスになるように撮影してみました。
ところが、今度はアンダー気味になってしまいました。
たぶん曇りの日だったからなんだろうなと自分なりに推測しておりまして、マイナスで撮るのは晴れの日のみにしようかと考えているところです。
さてさて、今回撮れたアジサイの写真を紹介していきましょう。
諏方神社のアジサイは境内から崖下へと続いている階段沿いに咲いています。
諏方神社は観光地として売っているわけではないので、実は紫陽花の名所とは知られていないかもしれません。
でも、山手線や京浜東北線に乗っている方はこのアジサイに気がついている人も多いのではないでしょうか。
谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千を散歩しに来る人はたくさんいると思いますので、その際にこの諏方神社まで足を伸ばしてみることをお勧めしますよ。
これだけのアジサイをゆっくりじっくりと眺めることができます。
色や形が異なるアジサイがたくさんあるので、ぜひ自分のお気に入りの花を探してみてください。
今回使用したフィルムはこちらのものです。
フィルム 35mm ISO 100 36枚撮り カラー 3本PACK Lomography Color Negative 100 ISO 35mm 3 Pack ロモグラフィー 35mm Film | ||||
|