西伊豆の松崎町名物の川のりコロッケを食べながら町歩きを楽しもう 『早春の伊豆の魅力再発見の旅』 その10

※当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。

スポンサーリンク

2月17日。
早春の伊豆の魅力を再発見するというテーマの静岡県文化・観光部観光振興課が主催するプレス関係者向けのツアーに参加してきました。

前回は西伊豆の松崎町をジオガイドの佐野さんに案内してもらった様子を紹介しました。
今回はその後半戦です。
街歩きにはやっぱり食べあるきですよね。

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

今回訪れたのはこちらのアサイミートです。

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

Sponsored Link

場所はここらへんです。

お店の入り口には川のりコロッケのポスターが貼ってありました。

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

松崎名物!!ってキャッチコピーもあるように、ジオガイドの佐野さんもお勧めしてくれたのでみんなで食べることにしました。
コロッケはひとつひとつこのような袋に入ってきます。

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

ここからコロッケを取り出すとこんな感じです。

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

衣の隙間からちょっと黒っぽいものが見えますね。
それがきっと川のりでしょう。
実際に食べてみると、これが美味しいのですよ。
コロッケは気軽に食べられるものなので、街歩きにはぴったりの買い食いですね。
ただし、アサイミートで揚げ物を買う時には注意が必要です。

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

揚げものタイムは9:30から13:00と15:00から17:30と時間が決まっています。
また、注文後に揚げ始めるので5分位時間がかかることも頭に入れておかなければいけません。
今すぐ欲しい!とはいかないので、時間に余裕を持ってお店を訪れるのがいいと思います。

松崎町の町歩きが続きます。
僕好みのいい感じの建物が結構あるのですよ。

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

このなまこ壁の建物はかつてはレコード屋だったぽいです。

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

現役時代を見てみたかったなあ。

この立派な木造建築も目を引かれるものがあります。

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

ここには井戸がありました。

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

蓋が置いてあるところが井戸です。
昔は井戸ポンプもあったのかなあ。
水場の形状からすると何となくそんな感じがします。

こちらの右側の蔵が松崎ジオパーク・ビジターセンターです。

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

ジオパーク・ビジターセンター | 松崎町観光協会

蔵の床には巨大な伊豆半島の地図があります。

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

色が濃いところが標高が高く、薄いところが低いことを示しています。
今いる松崎町がここらへんですね。

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

この丸い形をした山は大室山で、その近くには僕が好きなカピバラがいる伊豆シャボテン公園があります。

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

カピバラは置いといて、ここでは伊豆半島の成り立ちについての話が展示されています。

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

かつては本州とは離れた場所にあったのが、少しずつ近づいてきて今のような地続きにったことをジオガイドの佐野さんが展示を見ながら説明してくれます。
そんな伊豆半島なので珍しい化石も出土するそうです。
佐野さんが自分で松崎で掘り出した化石を色々見せてくれました。

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

伊豆プレスツアー 2015年2月17日

松崎は町並みを楽しむだけでなく、地理的なものについても注目するべきものがあります。
こんな感じで一人で歩くのとはひと味もふた味も違う町歩きを松崎では経験することができますよ。

松崎町でのジオガイドについてはこちらを参照してください。
ジオガイドと一緒に「楽しい!」を見つけましょう。 | 西伊豆松崎温泉 旅館「御宿しんしま」sanoブログ

今回歩いた松崎町はここらへんです。

次回はこの旅レポートの最終回です。
西伊豆の田子にあるカネサ鰹節商店での鰹節づくりを見学した様子をお伝えします。
続く。

『早春の伊豆の魅力再発見の旅』まとめ
伊豆稲取の100年以上の歴史を誇る伝統の雛のつるし飾りを見学してみる 河津桜も咲いているよ! 『早春の伊豆の魅力再発見の旅』 その1
河津町にある築150年の蔵を改装した「アンティカ トラットリア ダル ピラータ」で絶品イタリアンを食す 『早春の伊豆の魅力再発見の旅』 その2
「下田の龍馬と一緒に開国・幕末ゆかりの地を巡る!!」ツアー 宝福寺で龍馬と唐人お吉について学ぶ 『早春の伊豆の魅力再発見の旅』 その3
「下田の龍馬と一緒に開国・幕末ゆかりの地を巡る!!」ツアー なまこ壁が残る下田の街歩きを満喫する 『早春の伊豆の魅力再発見の旅』 その4
伊豆下田の山奥にある全室露天風呂付きの観音温泉の豪華過ぎる部屋を写真付きで紹介 『早春の伊豆の魅力再発見の旅』 その5
伊豆下田の観音温泉での豪華過ぎる夕食 本物の釜飯が最高に美味しかった! 『早春の伊豆の魅力再発見の旅』 その6
観音温泉での朝から入る部屋付き露天風呂と海の幸いっぱいの朝食 『早春の伊豆の魅力再発見の旅』 その7
西伊豆の松崎町にある食彩久遠で食べた塩鰹うどんは僕の人生最高のうどんだった 『早春の伊豆の魅力再発見の旅』 その8
「ガリレオ」の「真夏の方程式」の舞台にもなった西伊豆の松崎町でジオガイドの方に案内してもらう散歩をしてみよう 『早春の伊豆の魅力再発見の旅』 その9
西伊豆の松崎町名物の川のりコロッケを食べながら町歩きを楽しもう 『早春の伊豆の魅力再発見の旅』 その10←今ここ
西伊豆の田子にあるカネサ鰹節商店で鰹節の製造工程を見学してみた 『早春の伊豆の魅力再発見の旅』 その11(最終回)

撮影機材は次のものです。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D610
Nikon デジタル一眼レフカメラ D610

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED フルサイズ対応
Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED フルサイズ対応

スポンサーリンク



この記事が気に入ったら「いいね !」 しよう
最新記事をお届けします!

Twitter で

似たテーマの記事はこちら

この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。
記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。イベント取材、旅レポート、製品レビューなどの依頼は大歓迎です。
お問い合わせメールフォーム

詳細なプロフィールはこちらから。
プロフィール
トップページ旅の全記録フォトウォーク登山の全記録