コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

投稿者: とくとみ

2009年5月20日 とくとみ

お散歩写真の魅力がここに! 原康「出会いの写真ノート」

このブログでは写真家・原康さんの著作を2冊紹介してきました。 ・近所の散歩も旅である! 原康「小さな旅の写真ノート」(とくとみぶろぐ) ・カメラを持って散歩に出よう! 原康「お散歩写真のススメ」(とくとみぶろぐ) この2

続きを読む
2009年5月19日 とくとみ

大原駅周辺は井戸の宝庫だった 房総半島横断旅行 その11

房総横断切符を使っての、小湊鉄道、いすみ鉄道乗りつぶしの房総半島横断日帰り旅行はいよいよ佳境に入ってきました。 歴史的建造物が通りのあちこちにあるいすみ鉄道大多喜駅周辺を堪能した後、16:07、大多喜発大原行きの列車に乗

続きを読む
2009年5月19日 とくとみ

映画「ハイキック・ガール!」の試写会に行ってきた!

先日当選した映画「ハイキック・ガール!」の試写会に行ってきました! 場所は乃木坂にあるSony Music乃木坂ビルの2階にあるライブテリア。 18:00開場、18:30開演だったのですが、僕が到着したのは18:15頃で

続きを読む
2009年5月18日 とくとみ

歴史的建造物と井戸があるいすみ鉄道大多喜駅で途中下車 房総半島横断旅行 その10

小湊鉄道からいすみ鉄道へと乗り継ぐ房総半島横断日帰り旅行は、上総中野駅からいよいよいすみ鉄道へと乗車となりました。 今回の旅行では小湊鉄道の五井駅ーいすみ鉄道の大原駅間を同一方向に限り乗り降り自由の切符、房総横断切符を使

続きを読む
2009年5月18日 とくとみ

武田知弘「教科書には載っていない!戦前の日本」

最近昭和の時代の建築や人々の暮らしというものに大いに興味があるので、ちょっと気になっていたのがこちらの本。 教科書には載っていない!戦前の日本 武田 知弘 さっそく購入して読んでみました。 まずは目次から。 第1章 不思

続きを読む
2009年5月17日 とくとみ

小湊鉄道といすみ鉄道の接続駅、上総中野駅 房総半島横断旅行 その9

小湊鉄道の五井駅からいすみ鉄道の大原駅まで房総縦断切符を使って乗りつぶしをしてきました。 これまでは小湊鉄道の上総鶴舞駅と養老渓谷駅周辺を散策し、14:43、養老渓谷発上総中野行きの列車に乗り込みました。 14:50、上

続きを読む
2009年5月17日 とくとみ

大正時代のスペイン風邪流行時に書かれた志賀直哉の「流行感冒」

産経新聞を読んでいてインフルエンザがストーリーで出てくる志賀直哉の「流行感冒」という短編が紹介されていたので、その話が収録されている本を入手しました。 新型インフルエンザが日本国内でも感染例が見つかるという昨今ぜひ読んで

続きを読む
2009年5月16日 とくとみ

養老渓谷の井戸プンプとキハチュー像 房総半島横断旅行 その8

房総横断切符を使って小湊鉄道の五井駅からいすみ鉄道の大原駅まで、房総半島の山中を横断してきました。 小湊鉄道の中の最大の観光地、養老渓谷で途中下車し周囲の散策をしてきたことをレポートしたいと思います。 養老渓谷駅前から出

続きを読む
2009年5月16日 とくとみ

定額給付金が振り込まれたのでその使い道を考えてみようと思う

4月の最初の僕が住む東京都荒川区から定額給付金のお知らせが来て、振り込む口座番号とキャッシュカードのコピーを区に送りました。 このお知らせの返送をすぐにやれば、振り込まれるのもきっと早くなるだろうと思って速攻返送したのが

続きを読む
2009年5月15日 とくとみ

映画「ハイキック・ガール!」の試写会に当選した!

映画「ハイキック・ガール!」の試写会に当選しました! 主演は女子高校生にして空手の達人でもある武田梨奈さん、監督は様々なアクション映画を製作している西冬彦さん。 西さんの作品は数年前に東中野の小さな映画館でフルコンタクト

続きを読む
2009年5月15日 とくとみ

小湊鉄道の養老渓谷駅で足湯に入る 房総半島横断旅行 その7

房総横断切符を使っての房総半島横断日帰り旅行は、小湊鉄道の上総鶴舞駅でのんびり撮影した後養老渓谷方面へと向かうことにしました。 11:34、上総鶴舞駅に養老渓谷行きの列車が入線してきました。 携帯電話F905iで撮影して

続きを読む
2009年5月14日 とくとみ

小湊鉄道上総鶴舞駅裏にある倉庫の中身とは!? 房総半島横断旅行 その6

春の暖かさに誘われて小湊鉄道といすみ鉄道に乗車する房総半島横断の日帰り旅行に行ってきました。 利用した切符は五井から上総中野の小湊鉄道、上総中野から大原までのいすみ鉄道を片道に限り乗り降り自由になる房総横断切符です( 大

続きを読む
2009年5月13日 とくとみ

小湊鉄道上総鶴舞駅にある謎の木造倉庫 房総半島横断旅行 その5

ゴールデンウィークに房総横断切符を利用して、小湊鉄道の五井駅からいすみ鉄道の大原駅まで乗車してきました。 まず最初に小湊鉄道の上総鶴舞駅で途中下車し、駅舎や周辺の散歩をした後に、線路の向こうの駅舎とは反対側に行ってみるこ

続きを読む
2009年5月13日 とくとみ

女子による女子のための鉄道旅行ガイド 「私を鉄旅につれてって」

本屋さんに行けば鉄道系、旅系の雑誌やムック本を多数見かけることができます。 そんな中から厳選して購入しているようにしていますが、その中でも最近特徴的だったものがこちらの本。 私を鉄旅につれてって (JTBのMOOK) 時

続きを読む
2009年5月12日 とくとみ

民俗学学園ミステリー 田中啓文「邪馬台洞の研究」

なんだか軽く読める本が欲しいなと思って購入したのがこちらの本。 邪馬台洞の研究 (講談社文庫) 田中 啓文 タイトルを見て「お、邪馬台国に関するミステリか」と思わされて興味を持ったのですが、実は正解は「邪馬台洞」です。

続きを読む
2009年5月11日 とくとみ

田んぼだらけの小湊鉄道上総鶴舞駅周辺を散策 房総半島横断旅行 その4

ゴールデンウィークに小湊鉄道といすみ鉄道を利用して千葉県の房総半島横断をしてきました。 これまでは小湊鉄道の上総鶴舞駅についてレポートしており、今回は同じく上総鶴舞駅の周辺について書いていこうと思います。 五井発9:22

続きを読む
2009年5月11日 とくとみ

城島啓司「世界遺産神々の眠る「熊野」を歩く」

最近旅に行ってみたい場所は、北海道、高千穂、出雲、そして熊野です。 特に熊野について最近テレビや雑誌などでよく見かけるようになっているのでとても気になる地域になってきました。 そんな熊野についての興味深い本を読んだので紹

続きを読む
2009年5月10日 とくとみ

大正・昭和へタイムスリップできる小湊鉄道の上総鶴舞駅 房総半島横断旅行 その3

ゴールデンウィークに小湊鉄道といすみ鉄道に乗って千葉県の房総半島横断をしてきました。 まずは五井駅から小湊鉄道に乗車し、名駅舎があると評判の上総鶴舞駅で途中下車し撮影することにしました。 この上総鶴舞駅は大正14年(19

続きを読む
2009年5月10日 とくとみ

道尾秀介「向日葵の咲かない夏」

最近小説はあまり読んでいなかったのですが、一度読み始めたら最後まで一気に読み進めてしまったのがこちらの本。 向日葵の咲かない夏 (新潮文庫) 道尾 秀介 本屋さんに行けば平積みされているので見かけたことがある人はたくさん

続きを読む
2009年5月9日 とくとみ

名駅舎が残る小湊鉄道の上総鶴舞駅で途中下車 房総半島横断旅行 その2

ゴールデンウィークに千葉県の小湊鉄道といすみ鉄道に乗車してきました。 前回は内房線の五井駅まで行った所までレポートしたので、今回はその続きになります。 9:22、小湊鉄道の五井駅を発。 小湊鉄道は単線非電化の路線なのでも

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 376 377 378 379 380 … 424 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ