長野県松本市を訪れた時に素敵なカフェを見つけました。それが珈琲哲學です。 珈琲哲學とは 珈琲哲學は群馬県、長野県、茨城県、富山県、香川県でチェーン展開しているコーヒー屋さんです。コーヒーだけでなく食事も美味しいという評判
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
長野県松本市を訪れた時に素敵なカフェを見つけました。それが珈琲哲學です。 珈琲哲學とは 珈琲哲學は群馬県、長野県、茨城県、富山県、香川県でチェーン展開しているコーヒー屋さんです。コーヒーだけでなく食事も美味しいという評判
続きを読む※パン工房はっぴーおじさんの店舗は移転しました。記事の最後に新店舗の情報を追記しました。 長野県岡谷市に食事をしつつ、広いスペースで子供を遊ばせることもできるという理想的なお店がありました。それがパン工房 はっぴーおじさ
続きを読む我が家には9ヶ月になる子供がいます。子供がいない時は時間があれば旅行に行っていたわけですが、子供ができるとそうはいかなくなりました。赤ちゃんと一緒のお出かけは予想以上に大変ですからね。そしてとにかく赤ちゃんのための荷物が
続きを読む先日静岡に行った際に静岡駅からすぐ近くのところにあるガーデンホテル静岡に宿泊してきました。快適に一晩を過ごすことができたわけですが、その部屋がなかなか面白かったのでレポートします。 ガーデンホテル静岡の場所 ガーデンホテ
続きを読む先日グランシップトレインフェスタ2018に参戦するために静岡に行った帰りにお土産を買いました。これが当たりだったのでレポートします。 購入したのは冷しあべ川もちです。 これが3つ入りのものを購入しました。税込みで680円
続きを読む先日グランシップトレインフェスタ2018に参戦するために静岡に行ってきました。そこで2種類の駅弁を食べてきましたのでレポートします。 三島宿 箱根山麓豚炙り焼き弁当 まずは桃中軒から販売されている三島宿 箱根山麓豚炙り焼
続きを読む毎年静岡県のグランシップで開催されているグランシップトレインフェスタに参加しています。土日開催なので泊りがけで行くわけですが、土曜日の夜は毎回静岡の美味しいものを食べに連れて行ってもらっています。今年は静岡駅前にあるしぞ
続きを読む最近パンが好きなとくとみです。地元のパン屋さんでよくパンを買っていまして、東京都荒川区の地域情報を発信するサイトではよくレポートしています。 →赤札堂町屋店内のパン屋さんでかわいいパンダのパンを発見! #地域ブログ #荒
続きを読む先日、茨城県常総市、下妻市、筑西市でラーメンを食べ歩くというブロガーツアーに参加しました。その最終目的地が筑西市にある盛昭軒です。かなりの人気店らしくたくさんのお客さんで賑わっていました。ラーメンも僕好みで最高に美味しか
続きを読む先日茨城県筑西市を訪れた時に下館駅近くにある湖月庵という和菓子屋さんに立ち寄りました。お店の雰囲気もいいし、美味しいお菓子をいただいちゃいましたのでレポートします。 井戸ポンプもある立派な店構え 湖月庵は下館駅を出て駅前
続きを読む茨城県下妻市に大宝元年(701年)に創建されたという大宝八幡宮があります。先日そちらを案内していただき、参拝してきましたのでレポートします。 大宝八幡宮の場所 大宝八幡宮は関東鉄道常総線の大宝駅から徒歩ですぐのところにあ
続きを読む茨城県下妻市にはラーメンを食べに行ったわけです。 →茨城県下妻市にあるドラゴンラーメンで海の香がするさっぱりとした塩ラーメンを食べてみた! #こでらん麺常総線ツアー #常総線北側3市沿線PRブロガーツアー 常総市、下妻市
続きを読む茨城県下妻市にあるDragon Noodle’s ドラゴンラーメンに行ってきました。あっさり目の塩ラーメンが最高に美味しかったのですよ。 Dragon Noodle’s ドラゴンラーメンの場所 ド
続きを読む先日茨城県の取手と下館を結ぶ関東鉄道常総線に久々に乗車してきました。ただ、今回は取手からではなく守谷から下館間を往復で乗車してきましたので、そのレポートをしたいと思います。 都内から意外に近い関東鉄道常総線 僕は東京都の
続きを読む茨城県常総市の関東鉄道常総線水海道駅付近をぶらり散歩してみました。ほんのちょっとだけしか歩いていないのですが、古い建物があちこちにあって、散策にはもってこいな街でした。 駅前にあるバームクーヘン専門店 クローネ まずは水
続きを読む茨城県常総市の水海道駅前にある不思議なラーメン屋さん、「アジアンダイニング ルタオ」に行ってきました。 水海道駅から徒歩2分くらい ルタオは関東鉄道常総線の水海道駅からすぐ近くの場所にあります。駅前ロータリーをぐるりとま
続きを読む茨城県常総市にある関東鉄道常総線の水海道駅の隣に多文化を実感することができる場所があります。それがTK STOREです。 外国人比率が多い常総市 常総市の人口における外国人比率は6%もあるそうです。そのうちの半数がブラジ
続きを読む先日長野県の塩尻市にあるクア・アンド・ホテル 信州健康ランドに行ってきました。生後6ヶ月の子供と一緒でも十分楽しむことができる温泉施設だったので紹介しようと思います。 ホテルと温泉施設が併設された信州健康ランド 今回訪れ
続きを読むコメダ珈琲店、好きです。先日子連れで初めてモーニングに行ってみましたのでレポートします。 コメダ珈琲には子供用の椅子があります 今回はベビーカーなしで訪問したので、子供用の椅子を用意してもらいました。利用した店舗は長野県
続きを読む2018年4月7日(土)に茨城県の常総市、下妻市、筑西市の3市合同で開催されたイベントの「茨城のローカル線 関東鉄道常総線でゆく こでらんめぇラーメン&沿線の魅力紹介ブロガーツアー」に参加してきました。1日でラーメンを3
続きを読む