小さな子供が家にいると大人も必然的に子供番組に詳しくなっていきますよね。我が家ももちろんそうです。今まで気にもとめていなかったキャラクターたちの名前をいつの間にか覚えたりしています。しまじろうもそのうちのひとつですね。実
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
小さな子供が家にいると大人も必然的に子供番組に詳しくなっていきますよね。我が家ももちろんそうです。今まで気にもとめていなかったキャラクターたちの名前をいつの間にか覚えたりしています。しまじろうもそのうちのひとつですね。実
続きを読むファミリーレストランのココスは子供向けメニューが大変充実していることを全く知りませんでした。ココス自体が近所にそんなにないので、これまでチェックしてなかったのが盲点でした。今回はココスのおこさまメニューがどんな感じなのか
続きを読む我が家の1歳5ヶ月時は完全に父親である僕に似たのか電車大好きっ子に育っています。遊びに行くときは公園か電車を見に行くですからね。外食する際も、そこがトレインビューであるかどうかが重要なポイントになってきます。先日行ったお
続きを読む鉄道好きな父親の息子はやっぱり鉄道好きになりますね(笑)我が家の1歳5ヶ月時は電車を見るのが大好きです。家の中ではプラレールやトーマスで遊んで、まさに電車尽くしです。先日本屋さんで子供向けの電車の本を見つけたので、購入し
続きを読む北千住で子連れで食事をするのに最適なお店を見つけました。それが北千住うまやです。おもちゃのプレゼントや無料のうどんなど、子供に対してすごく優しい方針がとても嬉しいお店です。今回は家族でランチを食べてきましたので簡単にレポ
続きを読むこれまでは靴屋さんに行って靴を買うものだと思っていました。しかし、最近はネット通販で気になった靴をいくつか注文して、自宅で履いて確認。そして気に入ったものだけを残して、あとは返品するという買い方があるようですね。例えばロ
続きを読む台東区谷中の路地裏にTAYORIというお惣菜とお弁当と珈琲のお店があります。食材の生産者の方からお客さんに便りを届ける場というコンセプトで店名がつけられたそうです。そんなTAYORIに家族で食事に行ってきましたのでレポー
続きを読む2019年2月8日(金)からマクドナルドのハッピーセットのおまけでおかあさんといっしょシリーズがスタートしました。 →2019年2月8日(金)からマクドナルドのハッピーセットのおまけに「おかあさんといっしょ」と「おさるの
続きを読む2019年2月8日(金)からマクドナルドのハッピーセットのおまけが変更となりましたので簡単にまとめたいと思います。 毎回ワクワクするようなおまけがついてくるのでハッピーセットはかなり楽しみにしています。1歳4ヶ月になる息
続きを読む平成30年(2018年)11月26日から28日の2泊3日で長野県を旅してきました。今回は(当時)1歳2ヶ月だった子供と一緒です。どこを巡ってきたのが簡単にまとめたいと思います。 新宿から特急スーパーあずさで茅野へ 新宿駅
続きを読む父親(僕)が鉄道好きということもあって、1歳3ヶ月の息子は順調に電車好きに育っています(笑)電車以外には公園で遊ぶのも大好きなので、公園と電車を両立することができるスポットに遊びに行くことにしました。そこが北区田端1丁目
続きを読むマクドナルドのハッピーセットはおもちゃのおまけが付いてきます。時期によってどんなおもちゃになるのかは変更されるので、おまけをもらうためについつい何度でも通ってしまいます。 2019年1月11日(金)から約4週間の予定でき
続きを読む我が家の子供はもうすぐ1歳2ヶ月になるという昨年の11月上旬から一人で歩き始めました。それから約2ヶ月。現在は公園で一人で駆け回るほどに成長しました。公園の遊具の中では滑り台が圧倒的に大好きで、遊びに行く度に何度も何度も
続きを読む我が家の1歳3ヶ月児には乳と卵のアレルギーがあります。そんなに重いものではないものの、外食をする際にはそれらを使用していない料理なのかという点には気を使っています。 さて、そんな我が子が最近よく食べているのがファミリーレ
続きを読む1歳3ヶ月の我が家の子供は電車大好きです。毎日プラレールで遊んで、毎日都電を見に行って、毎日電車の本を読んでいます。そんな電車好きな子供のために、東京都北区の王子に鉄オタツアーに連れていくことにしました。王子は電車好きな
続きを読む我が家の子どもは1歳3ヶ月になりました。自由に歩き回るようになってからは2ヶ月経ちました。となると、家の中で歩いて危険な場所に入らないように対処しなくてはいけませんね。今回はベビーゲートと窓用転落防止柵をどのように配備し
続きを読むある日、Amazonからプライム・ビデオの「アーロと少年(吹替版)」を購入しましたという内容のメールが来ました。全く身に覚えがない買い物です。こちらの作品ですね。 レンタルだと400円で、購入だと2500円です。 今回は
続きを読む日暮里駅の上に架かる下御隠殿橋に子供と一緒に電車を見に行きました。 →日暮里の下御隠殿橋は大人も子供も楽しめる荒川区内で最大最高のトレインビュースポット! | 荒川区のはなし ところが、到着した時に顔を覗き込んでみたら、
続きを読む先日長野県に2泊3日で旅行に行った際に、岡谷市の諏訪湖畔にある岡谷湖畔公園に行きました。そこには4つのゾーンがあって、「いこいとやすらぎ」というゾーンには子供と一緒に楽しめる大きな滑り台があったのでレポートします。 岡谷
続きを読む2018年冬のしまじろうコンサート「サンタのくにのクリスマスキャンドル」を1歳2ヶ月の子供と一緒に観に行ってきました。しまじろうコンサートはアマゾンプライムビデオで過去公演を何度も見ているので子供にとってもおなじみのエン
続きを読む