我が家の1歳2ヶ月の子供は乳と卵のアレルギーがありますので、食べ物には気を使っています。でも毎食お米ばかりでは飽きてしまうので、たまにはパンも食べさせてあげたくなります。ところが、ほとんどのパンは乳と卵を使っていますよね
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
我が家の1歳2ヶ月の子供は乳と卵のアレルギーがありますので、食べ物には気を使っています。でも毎食お米ばかりでは飽きてしまうので、たまにはパンも食べさせてあげたくなります。ところが、ほとんどのパンは乳と卵を使っていますよね
続きを読む先日長野県に2泊3日で旅行に行ってきました。新宿から特急スーパーあずさに乗って下車したのは茅野駅です。ちょうどお昼ごろに到着したのでまずはランチにします。駅に隣接する茅野市民館、茅野市美術館内にあるカフェ・アンダンテを予
続きを読む2018年10月28日(日)から29日(日)にかけて1歳1ヶ月の子供と一緒に静岡県の熱海へ家族旅行に出かけました。まだ小さな子供と一緒なのでおむつ交換やお昼寝などを考慮しながら行動しなくてはいけません。今回はどんなスケジ
続きを読むまだおむつが取れていない小さな子供と旅行に行く際は、どこでおむつ交換ができるのか事前に調べています。1歳を過ぎているということもあって、おむつ交換の回数は少なくなってきていますので、だいたい次のような場所での交換となりま
続きを読む今回は熱海の海を望む素敵なカフェを紹介します。子供の離乳食を食べさせるのもOKでした。2階建てのカフェで、1階がナギサコーヒー店、2階がCafe & Restaurant NAGISAです。 ナギサコーヒー店、C
続きを読む先日1歳1ヶ月になる子供を含む家族3人で静岡県の熱海に旅行に行ってきました。宿泊したのはリブマックスリゾート熱海シーフロントです。このホテルが部屋、食事、お風呂と何もかもが素晴らしくて、子連れでも安心して泊まることができ
続きを読む子供が1歳1ヶ月になりました。子供ができたとわかるしばらく前に静岡県熱海市にある来宮神社をお参りしていました。 →静岡県熱海市にある古さと新しさが融合した来宮神社で初詣 つい先日親子3人で熱海に旅行に行ってきましたので、
続きを読む先日熱海に親子3人で旅行に行ってきました。子供は1歳1ヶ月です。お昼前に熱海駅に着いて、まずはお昼ご飯にすることにしました。観光案内所で子連れでも安心して入れるお店を聞いてみたところ、駅ビルのラスカ熱海に入っているお店な
続きを読む子供と一緒にぜひとも乗りたいと思っていた列車が特急スーパービュー踊り子です。先日静岡県の熱海に旅行に行く際に1歳1ヶ月の息子と一緒に乗ってきましたのでレポートします。 前面展望の席を予約するべし! 特急スーパービュー踊り
続きを読むおくすり手帳ってどんなデザインのものを使っていますか?我が家の1歳児はJR東日本の新幹線がデザインされたものを使っていますよ。 上から順にE5、E7、E6という並びです。数字順ではなくE7がセンターという扱いなのですかね
続きを読む食べ物にアレルギーがある方もきっと多いことでしょう。我が家の1歳児は乳と卵に軽いアレルギーがあるようです。なので、それがわかってからは相当気をつけてきました。となると外食がなかなか難しいのですよね。しかし、はま寿司ではこ
続きを読む子連れでカフェに行くことが多いのですが、まだ1歳になったばかりということでどうしても椅子におとなしく座っていることができません。なのでできるだけ早めに食事やお茶をするようにしていたのですが、先日子供も伸び伸びとゆっくりで
続きを読む普段セブンイレブンでスイーツを買うことが多いのですが、今日はパンなどを買い込んで家族で公園でピクニックをしてきました。 というわけ、セブンイレブンでたくさん食料を買って公園でお昼ご飯を食べようと思ったのですが、その入口に
続きを読む1歳になる子供と一緒の外出時はベビーカーを使うことが多いです。電車に乗る際はベビーカー・車いす用のスペースがある車両だととても助かります。しかし、路線によってどこにベビーカー用のスペースがあるのかよくわからないことが多々
続きを読む我が家の1歳になる息子は親の影響を受けてかかなりの電車好きです。電車が見える場所に行くと指差ししながら大声を出して喜びます。今回は中央線と総武線がよく見える御茶ノ水橋を紹介します。 御茶ノ水橋の場所 御茶ノ水橋はJR御茶
続きを読むスマートフォンのデニーズアプリを使用しています。ファミリーレストランのデニーズを利用する際にお得なクーポンが利用できたりするので、注文の際は必ずチェックするようにしています。先日どんなクーポンがあるあるのか見ていたら、キ
続きを読む東京駅から徒歩ですぐのビルの中になんと牧場がありました!それが大手町牧場です。今回0歳児を連れて遊びに行ってきましたのでレポートします。 大手町牧場とは 大手町牧場はパソナグループの株式会社丹後王国が運営する、酪農人材の
続きを読む鉄道が好きです。乗るのも撮るのも時刻表を眺めるのも好きです。昨年生まれた子供も僕の影響を受けてか、やっぱり鉄道が好きです(笑)電車が描かれた服を着ているときはすんごく上機嫌になります。さて、そんな電車好きな子供と一緒にト
続きを読む子供と一緒にカフェに行くことがちょくちょくあります。そんな時にとても嬉しいのが小上がりです。ベビーカーにのせたままだったり、子供用の椅子にチェアベルトで固定するというのもいいのですが、小上がりで子供を自由にできると親とし
続きを読む生後9ヶ月になる子供がいるとくとみ(@tokutomi)です。お出かけの際は基本的にベビーカーを使っていますが、電車などに乗るときには抱っこ紐のほうが圧倒的に楽です。ベビーカーだと上下の移動はエレベーターを探さなくてはい
続きを読む