2018年9月7日(金)より『映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険』が全国ロードショーされます。 キャストはいつものようにゆういちろうお兄さん、あつこお姉さん、よしお兄さん、りさお姉さんで、テレビの枠を越えて様々
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
2018年9月7日(金)より『映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険』が全国ロードショーされます。 キャストはいつものようにゆういちろうお兄さん、あつこお姉さん、よしお兄さん、りさお姉さんで、テレビの枠を越えて様々
続きを読む子供が生まれてからベビーカーで電車に乗ることも多々あります。そんな時に安心なのは車椅子・ベビーカースペースですね。通常の座席が取り払われていて、広々としたスペースができています。今回は山手線の車椅子・ベビーカースペースを
続きを読む※パン工房はっぴーおじさんの店舗は移転しました。記事の最後に新店舗の情報を追記しました。 長野県岡谷市に食事をしつつ、広いスペースで子供を遊ばせることもできるという理想的なお店がありました。それがパン工房 はっぴーおじさ
続きを読む我が家には9ヶ月になる子供がいます。子供がいない時は時間があれば旅行に行っていたわけですが、子供ができるとそうはいかなくなりました。赤ちゃんと一緒のお出かけは予想以上に大変ですからね。そしてとにかく赤ちゃんのための荷物が
続きを読む子供が生まれてから9ヶ月になりました。最近興味をもって見るようになっているのが電車、鳥、ネコです。散歩をしていてそれらを見ると、ベビーカーから身を乗り出して「えーいー」と声を出して喜ぶくらい好きです。自宅にいる時にテレビ
続きを読む現在我が家のリビングにはAmazon Echoを置き、寝室にはAmazon Echo Dotを配備しています。 音楽をかけたり、料理をする時のタイマー機能を使ったりしていますが、一番便利だと感じているのはリマインダー機能
続きを読む子供が生まれて7ヶ月半が経ちました。僕は男なので食事に気を使うということもなく、大好きなコーヒーは毎日飲んでいます。でも妻の妊娠中、そして授乳をしている現在はやっぱり気をつかなくてはいけないことがたくさんあって大変だなと
続きを読むコメダ珈琲店、好きです。先日子連れで初めてモーニングに行ってみましたのでレポートします。 コメダ珈琲には子供用の椅子があります 今回はベビーカーなしで訪問したので、子供用の椅子を用意してもらいました。利用した店舗は長野県
続きを読む東京都台東区上野公園に国立国会図書館国際子ども図書館があります。その前を通るとあまりに重厚な建物にきっと立ち止まって眺める人が多いことでしょう。 ここは誰もが利用することができる図書館なのですよ。今回はその内部をレポート
続きを読む東京都荒川区町屋にあるオープンしたばかりのカド珈琲に行ってきました。子連れでも安心して利用できるカフェだったのでレポートいたします。 住宅街の中にあるカフェ 東京メトロ千代田線、京成線の町屋駅、都電荒川線(東京さくらトラ
続きを読む我が家の6月半になる子供はまだ歯は生えてきていません。でもなんか口の中が気持ち悪そうな素振りを見せることがあるのですよ。そんな時に歯がため用のおもちゃを渡すと一心不乱に噛み噛みします。 これはバナナの形をした歯がためです
続きを読む2018年4月7日(土)、東京都足立区の千住大橋にあるポンテポルタ千住の3階に子育てサロン千住大橋がオープンします。 ポンテポルタ千住は京成線の千住大橋駅の目の前にある商業施設です。 飲食店、スーパー、衣料品店など様々な
続きを読む2018年4月7日(土)に荒川区にある尾久の原公園で「第15回 尾久の原公園シダレザクラ祭り」が開催されます。 →平成30年(2018年)4月7日(土)に東京都荒川区にある尾久の原公園で「第15回尾久の原公園シダレザクラ
続きを読む実は皇居の中って一般の人も入ることができる場所があります。特に皇居東御苑は誰でも気軽に散策することができるので年に数回は遊びに行っています。今日(2018年3月31日)はベビーカーで6ヶ月になる子供と一緒に散策してきまし
続きを読む子供が生まれてから6ヶ月が経ちました。近所はもう気軽に出かけられますが、電車を利用するとなるとちょっとハードルが上がります。特にベビーカーの場合はエレベターがある出口を探さなくてはいけませんからね。行ってみたら階段しかな
続きを読む新宿から中央本線の特急列車、スーパあずさの新型車両であるE353系に乗車してきました。今回は車内の様子を中心に紹介していこうと思います。6ヶ月になる子供と一緒だったので、授乳する場所やおむつ交換場所についても詳しくお話し
続きを読む子供が生まれてもうすぐ6ヶ月になります。そんなタイミングで離乳食をスタートすることにしました。しかし、今までおかゆなんて作ったこともないし一体何から始めればいいのだろう?と戸惑いましたが、やってみたら無茶苦茶簡単だったの
続きを読む5ヶ月になる我が家の子供はどんなに泣いて不機嫌な状態の時でもこれを見せればすぐに泣き止んで画面を食い入る様に見るというコンテンツがあります。それが「赤ちゃん海賊」です。 Amazonプライムビデオにあるアニメです。内容は
続きを読む最近子連れで東京都足立区の北千住によく出没しているとくとみ(@tokutomi)です。先日はマルイの中にあるa la campagne(ア・ラ・カンパーニュ)でランチをしてきました。 ベビーカーでの入店OK お店へはベビ
続きを読む