2月に入りまして、とっくに冬の青春18きっぷのシーズンは終わっているのですが、今回のシリーズが今シーズンの最終旅となります。 今シーズンは群馬2回、山梨、栃木、静岡と巡ってきたので別の県に行ってみようと計画しました。 目
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
2月に入りまして、とっくに冬の青春18きっぷのシーズンは終わっているのですが、今回のシリーズが今シーズンの最終旅となります。 今シーズンは群馬2回、山梨、栃木、静岡と巡ってきたので別の県に行ってみようと計画しました。 目
続きを読む冬の青春18きっぷを使って男3人で草津へとやってきました。 目的はもちろん温泉に入ること。 目指すは西の河原露天風呂です。 このお風呂へと向かう途中に草津穴守稲荷神社がありました。 この鳥居の連なりを見るとワクワクしてし
続きを読む東京でも昨夜から雪が降り、今朝起きたらすっかり積もっていました。 せっかくなので、朝の支度をダッシュでして都電を見に行ってきました。 枕木とバラストはすっかり雪に覆われていましたが、線路は朝日を浴びて輝いていました。 下
続きを読む1月9日土曜日。 朝日がようやく昇ろうとする頃、僕は上野駅へと向かっていました。 この日は土曜日ということもあり、列車内にはほとんど乗客はおらず、ガランとした空間が広がっていました。 しかし新幹線はもう走り始めているし、
続きを読む冬の青春18きっぷで行く山梨温泉巡りの旅では、山梨市のほったらかし温泉に入ってきました。 温泉の後は山梨名物のほうとうを食べて、次に向かったのは山梨市駅からほど近いサントネージュワインの工場です。 こちらのワイナリーでは
続きを読む僕は木造駅舎好きで、鉄道旅に出るとついつい木造の駅舎がある駅で途中下車しちゃったりしています。 気のぬくもりと、なんとなく懐かしいあの雰囲気が大好きなのです。 そんな僕のような木造駅舎好きにお勧めの本を見つけました。 に
続きを読む平成22年(2010年)春の臨時列車の案内がJR東日本から発表されていました。 →春の増発列車のお知らせ [PDF/196KB] 春の青春18きっぷのシーズンでもあるので(平成22年1月26日現在正式にはまだ公表されてい
続きを読む平成21年(2009年)~平成22年(2010年)の冬の青春18きっぷの旅は群馬、栃木、静岡と3県を訪れたので今回は別の県に行こうと思います。 しかも今回の旅は同行者ありです。 学生時代からの友人で絵描きの倉岡未來人君で
続きを読む伊豆シャボテン公園でたっぷりとカピバラを堪能したわけですが、早朝の6時に東京駅を出ただけあってすっかりとお腹がすいております。 お昼ごはんは園内の食堂でとることに。 注文したのはハンバーグカレーです。 具がほとんど入って
続きを読む年が明けてお正月の三が日はどこに行ってもきっとたくさんの人手なんだろうなと思って家でおとなしくしていました。 昨年のクリスマスイブに青春18きっぷを使って鉄道旅に出て以来10日間も旅行シーズンなのに遠出をしなかったわけで
続きを読む冬の青春18きっぷの烏山線完乗編ではおまけに日光線にも乗車してきました。 目的はJRの日光駅を見ることと日光の町をぷらぷら歩くことです。 僕は木造駅舎が好きであちこちの路線に乗っては小さな駅舎を見てきましたが、この日光駅
続きを読む冬の青春18きっぷを使った烏山線の旅はあっという間に終わってしまい午後の時間があまってしまいました。 というわけで、ここからは烏山線の旅から日光線の旅へと変更したいと思います。 日光線には24年前の小学校6年生の時に乗車
続きを読む冬の青春18きっぷで烏山線の旅に行ってきました。 今回は大金温泉のレポートをしたいと思います。 10:45、仁井田発烏山行き列車に乗車。 10:55、大金着。 大金駅では扉が開く前にタブレットの受け渡しが行われていました
続きを読む冬の青春18きっぷを使った烏山線の旅は、最初に宝積寺から烏山に乗りつぶし、次に烏山から再び宝積寺方面行きに乗り込み、大金駅でタブレット交換を見学しました。 今回は往路で見かけて気になった駅に途中下車してみたいと思います。
続きを読む青春18きっぷで烏山線に乗ってきました。 往路はこれまで未乗だった大金ー烏山間を乗りつぶすことが目的で、復路は往路で気になった駅に行ってみたいと思います。 それでは烏山線の旅の複路レポートにいってみましょう。 9:35、
続きを読む冬の青春18きっぷを使って烏山線に乗車してきました。 烏山線は小学生時代に宝積寺ー大金間を乗車していたものの、その先の大金ー烏山間は未乗のままだったのです。 前回レポートではあっさりとその未乗区間に乗り、烏山線を完乗した
続きを読む僕は最終的な目標としてJR全線の完乗を目指していますが、同じところに何度も行っちゃったりしてなかなか先に進むことができません。 東京周辺でもまだたくさん乗っていない路線もあるし、目標達成までは長い長い道のりになりそうです
続きを読む冬の青春18きっぷの旅第1弾は吾妻線温泉巡りの旅でした。 まず最初に草津温泉に行ったので、次は川原湯温泉を目指すことにします。 13:13、長野原草津口発高崎行普通列車に乗車。 八ッ場ダムの工事現場や吾妻渓谷を車窓から眺
続きを読む毎年春、夏、冬にJRから青春18きっぷが発売されます。 青春18きっぷはJR各社の普通列車(快速含む)が5日間(5回分)乗り降り自由となる切符で、鈍行列車でのんびり行く旅が好きな僕は毎シーズン利用しています。 この冬は平
続きを読む九州旅行記も今回がいよいよ最終回です。 最後に乗車するのは肥薩線のディーゼルカー。 西日に照らされて車体がいつも以上に輝いて見えました。 車内もこれで今回の旅が終わってしまうということがわかっているのか、なんとなく寂しげ
続きを読む