バンコクの中心街から約1時間程でタイの昔ながらの町並みが残るクレット島に行くことができます。市場を散策してお菓子を買い食いしたり、焼き物を眺めたり、レンタサイクルで島を一周したりと見どころ満載の日帰り旅行が可能です。今回
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
バンコクの中心街から約1時間程でタイの昔ながらの町並みが残るクレット島に行くことができます。市場を散策してお菓子を買い食いしたり、焼き物を眺めたり、レンタサイクルで島を一周したりと見どころ満載の日帰り旅行が可能です。今回
続きを読むバンコクの中心街から約1時間の距離にあり、ちょっとした日帰り旅行にぴったりなのがクレット島(Ko Kret)です。市場散策、お菓子探しなどができ、タイの昔ながらの暮らしを垣間見ることができるノスタルジックな町がある島です
続きを読むタイに行ったらぜひ食べたいと思っていたものがあります。それがカオニャオ・マムアンです。甘いもち米とマンゴーを一緒に食べるというスイーツです。そんなカオニャオ・マムアンをメークロン駅内にあるROM HUB STATIONで
続きを読む先日東京都中央区の月島に行く機会がありまして、よさげなカフェがないかと探してみたらいい感じの場所を見つけることができました。それがBeeline Cafe(ビーラインカフェ)です。クレープとガレットが美味しいと評判のカフ
続きを読む最近古民家カフェに行くのが楽しみになってきているとくとみ(@tokutomi)です。 先日埼玉県比企郡ときがわ町にある古民家カフェ 枇杏(びあん)に行ってきたので紹介いたします。 古民家カフェ 枇杏への行き方 古民家カフ
続きを読む茨城県の常陸大子の街は古い建物がたくさん残っています。 古い建物好きにとっては街歩きが楽しくて仕方がありません。 そんな常陸太田をあちこちぶらぶらしている最中に見つけたのが器而庵です。 器が展示されているギャラリーですが
続きを読む先日タイのバンコクに旅行に行った際に最初に訪れたカフェを紹介します。 BTSプロンポン駅から徒歩圏内にあるPardenです。 Pardenへの行き方 PardenはBTSプロンポン駅(Phrom Phong)から歩いて約
続きを読む茨城県久慈郡大子町の常陸大子の町をぶらぶらしてきました。 一番の目的はdaigo cafeというカフェを訪れることでした。 以前常陸大子に行った時には建物の外観だけを見て中に入らなかったので、先日念願かなってようやくカフ
続きを読む御茶ノ水で気になるカフェを以前見つけまして、先日ようやく行ってみる機会を得ました。 そこが一茶一会です。 一茶一会の場所 一茶一会は三省堂書店がある駿河台下の交差点のすぐ近くにあります。 小川広場の目の前です(地図は記事
続きを読む最近タイのバンコクでは青い飲み物が流行っていると聞いています。 その中でも人気なのがBlue Whale Maharaj-Wat Pho.(ブルーホエール・マハラート)です。 先日バンコクに行った時に僕も訪れてみましたの
続きを読む真夏のタイ旅行の4日目が終わりました。今日は寺院とカフェ巡りの1日でした。収穫がいっぱいあったので、簡単に紹介していくとにします。 Riva Arun Bangkokでの朝食 宿泊したのはチャオプラヤ川沿いのRiva A
続きを読む東京都千代田区の神保町に美味しいアボカド料理専門店があると聞いてランチに行ってきました。 avocafe(アボカフェ)というお店です。 今回はそんなアボカフェについて紹介します。 アボカフェの場所 神保町は古本屋街で有名
続きを読む最近マンゴーが大好きなとくとみ(@tokutomi)です。 先日カフェ・ベローチェに立ち寄ってみたら季節限定のマンゴーフロートが販売されていたので、迷うことなく注文してみました。 マンゴーフロートの全貌 ベローチェはカウ
続きを読む東京都中央区銀座にある茨城マルシェで期間限定の「茨城の夏デザートメニュー」が販売中です。 メロンやスイカを用いたデザートメニューがあり、そのうちのメロンパフェ「極」を食べてきましたのでレポートします。 茨城マルシェ 茨城
続きを読むグローバルWiFiでレンタルすることができるウェアラブル音声翻訳デバイスのiliと一緒に上海を旅してきました。 →グローバルWiFiでレンタルできるウェアラブル音声翻訳デバイスのiliは中国語圏を旅行する際の心強いパート
続きを読む豊島区雑司が谷にあるユルカフェでランチを食べてきました。 ユルカフェ ユルカフェは雑司が谷鬼子母神の参道を入ってすぐのところにあるカフェです。 倉庫だった建物をリノベーションした手作り感満載のカフェですよ。 店内は木の香
続きを読むグローバルWiFiでレンタルすることができるウェアラブル音声翻訳デバイスのiliと一緒に上海を旅してきました。 →グローバルWiFiでレンタルできるウェアラブル音声翻訳デバイスのiliは中国語圏を旅行する際の心強いパート
続きを読むグローバルWiFiでレンタルすることができるウェアラブル音声翻訳デバイスのiliと一緒に上海を旅してきました。 →グローバルWiFiでレンタルできるウェアラブル音声翻訳デバイスのiliは中国語圏を旅行する際の心強いパート
続きを読む北千住にある一歩一歩のカフェ食堂でランチを食べてきました。 一歩一歩のカフェ食堂 一歩一歩のカフェ食堂は東京都足立区や沖縄で展開している一歩一歩グループの店舗です。 「地域の皆様に愛される」をモットーにして、複数ある店舗
続きを読むメロンと言えば甘くて美味しいけれども高級であるというイメージがあります。 しかし、有楽町にある茨城マルシェでそんなメロンをこれでもかというくらいたっぷりと食べることができました。 それがイバラキングメロンパフェです。 茨
続きを読む