リンガーハットが好きでよく食事に行っています。先日きくらげたっぷり塩ちゃんぽんという商品があること知ったので食べてみました。 きくらげたっぷり塩ちゃんぽん リンガーハットのきくらげたっぷり塩ちゃんぽんには7種類の野菜が入
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
リンガーハットが好きでよく食事に行っています。先日きくらげたっぷり塩ちゃんぽんという商品があること知ったので食べてみました。 きくらげたっぷり塩ちゃんぽん リンガーハットのきくらげたっぷり塩ちゃんぽんには7種類の野菜が入
続きを読むファミリーレストランのデニーズを利用している方はきっとスマートフォンのデニーズアプリを使っていることと思います。お得なクーポンが配布されたり、来店スタンプを貯めることで割引してもらえたりします。そんなアプリ内にバースデー
続きを読む最近ちょこちょことはま寿司に行っています。お寿司は全品さび抜きなので、他店のようにわざわざ「さび抜きをお願いします」と言わなくていいのが個人的にはとても楽です。さてさて、そんなはま寿司に先日訪れた際に気になったのは全国う
続きを読む最近パンが好きなとくとみです。地元のパン屋さんでよくパンを買っていまして、東京都荒川区の地域情報を発信するサイトではよくレポートしています。 →赤札堂町屋店内のパン屋さんでかわいいパンダのパンを発見! #地域ブログ #荒
続きを読む茨城県常総市の水海道駅前にある不思議なラーメン屋さん、「アジアンダイニング ルタオ」に行ってきました。 水海道駅から徒歩2分くらい ルタオは関東鉄道常総線の水海道駅からすぐ近くの場所にあります。駅前ロータリーをぐるりとま
続きを読む東京都荒川区町屋にあるオープンしたばかりのカド珈琲に行ってきました。子連れでも安心して利用できるカフェだったのでレポートいたします。 住宅街の中にあるカフェ 東京メトロ千代田線、京成線の町屋駅、都電荒川線(東京さくらトラ
続きを読む丸亀製麺から2018年1月30日より「鴨ねぎうどん」が販売されました。予定では3月中旬までの期間限定販売でしたが、店舗によって販売終了時期が異なります。僕が3月28日に天王洲アイル店に行ったときにはまだ販売されていたので
続きを読むリンガーハットにて2018年3月15日(木)から春の季節限定メニューの「あさりたっぷり春ちゃんぽん」が発売開始されました。あさり好きとしては迷わず注文してみました。 あさりがいっぱい入っているのはもちろんのことですが、緑
続きを読む回転寿司チェーンのはま寿司で2018年4月下旬までの期間限定で春の旨だしはまぐりラーメンが販売中です。 春の旨だしはまぐりラーメンは2017年にも販売され、1ヶ月で60万杯以上の売上があったそうです。スープは北海道産真昆
続きを読む最近子連れで東京都足立区の北千住によく出没しているとくとみ(@tokutomi)です。先日はマルイの中にあるa la campagne(ア・ラ・カンパーニュ)でランチをしてきました。 ベビーカーでの入店OK お店へはベビ
続きを読む昨年の9月に子供が生まれて、ある程度大きくなってから一緒にお出かけするようになっています。先日、北千住にある一歩一歩のカフェ食堂でランチをしてきたのでレポートいたします。 一歩一歩のカフェ食堂の場所 北千住にある一歩一歩
続きを読む子供が生まれてから食事をテイクアウトで済ませることが多くなりました。今回はリンガーハットでテイクアウトをしてみたのでレポートします。 リンガーハットのテイクアウトメニュー リンガーハットのテイクアウトメニューには限りがあ
続きを読む先日長野県の上諏訪に子連れで旅行に行ってきました。2泊3日の中日のランチで諏訪湖畔にあるくらすわに行ってみました。今回はくらすわについて紹介していきます。 くらすわとは くらすわはレストラン、カフェ、お土産コーナー、ベー
続きを読む銀座に熊本県のアンテナショップである銀座熊本館があります。そのフロアの2階にはくまもとサロン ASOBI・Barがあり、飲食が可能なスペースがあります。そこでランチを食べてきましたのでレポートします。 銀座熊本館への行き
続きを読む東京都内でも秋の紅葉シーズンが近づいてきました。東京都の西端部は実はとても山深い地域です。その中でも檜原村は面積の9割以上が森林なのだそうです。僕が紅葉の時期に檜原村を訪れた時は辺り一面みごとに木々が色づいていてとてもき
続きを読む先日タイに行ってきた時にチャオプラヤー・エクスプレス・ボートのマハラジ(Maharaj)フェリーターミナルを降りてすぐのところにあるという飲食店街に立ち寄りました。そんな中にあるGRAM Cafe – Tha
続きを読む夏の青春18きっぷを利用して茨城県の常陸大子に行ってきました。目的はカフェに行くことです。今回訪問したのは咲くカフェです。 咲くカフェへの行き方 咲くカフェは水郡線の常陸大子駅から徒歩で7分程です。坂道をちょっと上がった
続きを読むバンコクの中心街から約1時間で行くことのできる気軽な日帰り旅行先にクレット島(Ko Kret)があります。チャオプラヤー川に囲まれた中洲で、周囲が約7kmという小さな島です。市場、寺院、古い建物などがあるタイの人にとって
続きを読む雨の日はつい出かけるのがおっくうになったりするものですが、雨だと実は得しちゃうこともあったりします。それがデニーズの雨の日限定特別メニューです。雨が降った日にだけ提供されるこの特別メニューはかなりお得感がありますよ。季節
続きを読む夏の青春18きっぷを利用して茨城県の石岡に行ってきました。古い建物がたくさん残っている町でとても歩きがいがありました。登録文化財になっている建物が11もあって、それらを見て回るだけでも楽しいです。 →茨城県石岡で11の登
続きを読む