コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 動画

2009年9月13日 とくとみ

宇都宮で餃子を食べて上野へと帰る(シリーズファイナル) 夏の青春18きっぷの旅第2弾 その9

夏の青春18きっぷの旅第2弾もいよいよ最終回です。 奥羽本線板谷駅から福島駅へ出て、そこから東北本線をひたすら南下して上野を目指すことにします。 13:33板谷発。 下り列車よりは混んではいませんでしたが、この上り列車も

続きを読む
2009年6月24日 とくとみ

江ノ電の江ノ島ー鎌倉高校前間車窓動画 梅雨の鎌倉散策 その7

先日鎌倉・江ノ島フリーきっぷを使っての鎌倉日帰り旅行に行ってきました。 北鎌倉で明月院のあじさいを見物し、鎌倉の鶴岡八幡宮でお参りをした後、激混みの江ノ電で鎌倉高校前へ。 鎌倉高校前からは歩いて腰越に向い、江ノ電の路面区

続きを読む
2009年6月10日 とくとみ

妙高号に乗って信越本線二本木駅のスイッチバックを堪能する 群馬新潟長野旅行 その15

旅行2日目の朝は北陸本線のトンネル駅、筒石駅を堪能し、再び直江津へと戻ってきました。 ここからは信越本線で長野へ向かうことにします。 10:13発の妙高4号に乗車。 特急型車両での運行ですが、普通列車なんですよ。 乗車記

続きを読む
2009年2月4日 とくとみ

真冬の只見線と共におじさんと別れ、上野駅へ 冬の青春18きっぷの旅 その23

冬の青春18きっぷを使った雪の中を走る只見線の旅はいよいよ佳境に入ってきました。 上越線内で知り合い、一緒に行動することになったおじさんとは長い時間一緒にいるにもかかわらず話が尽きませんし、今までとはちょっと違う旅になっ

続きを読む
2009年1月12日 とくとみ

篠ノ井線姨捨駅前後の車窓動画と駅からの絶景 冬の長野旅行2008-2009 その8

長野で善光寺を堪能した後は篠ノ井線に乗って姨捨駅へとやって来ました。 この姨捨駅は昨年の夏にも訪れて撮影しています。 →篠ノ井線姨捨駅からの風景とスイッチバック 夏の長野旅行 その1(とくとみぶろぐ) 今回は冬の姨捨駅な

続きを読む
2008年12月8日 とくとみ

秩父鉄道三峰口における転車台でのSLパレオエクスプレス号の方向転換 秩父日帰り旅行 その5

秩父フリーきっぷを使った秩父日帰り旅行レポートの第5回は秩父鉄道三峰口駅でのSLパレオエクスプレス号の整備の模様についてレポートします。 今回僕は長瀞駅から三峰口駅まで乗車したのですが、最初は満員の乗客で御花畑駅で半分く

続きを読む
2008年12月2日 とくとみ

高山本線富山ー猪谷間乗車記 秋の北陸旅行 その15

秋の北陸旅行の4日はついに旅行最終日です。 しかしあいにくの雨であちこち散策することは諦めてなんとなく高山本線の鈍行にのることにしました。 この旅行は北陸フリーきっぷを使っており、富山から出る高山本線は猪谷という駅までの

続きを読む
2008年11月25日 とくとみ

工業地帯から海へと続く氷見線乗車記 秋の北陸旅行 その8

秋の北陸旅行の2日目に城端線に乗った後、高岡から発するもう一つのローカル線にも乗ってきました。 高岡と氷見を結ぶ氷見線です。 氷見線は北陸本線と城端線のホームとはかなり離れた場所にぽつんとあり、柱などが木製の渋いホームで

続きを読む
2008年9月3日 とくとみ

竜飛海底駅で青函トンネル見学 夏の青森・函館旅行2008 その9

夏の青森・函館旅行2008の4日目の午後、ついに竜飛海底駅の青函トンネル見学に行ってきました! この竜飛海底駅に行くには今ではかなり難しく、1日3本あるコースから1つを選ばなくてはいけないのです。 そのルートはこちら(2

続きを読む
2008年9月2日 とくとみ

特急スーパー北斗からの前面展望動画と大沼公園 夏の青森・函館旅行2008 その8

今日は夏の青森・函館旅行2008の4日目についてのレポートです。 この日の予定は午前中に大沼公園に行き、午後は竜飛海底駅で青函トンネルの見学です。 まずは函館駅から特急スーパー北斗に乗り大沼公園へと向かいます。 写真を見

続きを読む
2008年9月1日 とくとみ

函館山から函館市内の夜景を撮影 夏の青森・函館旅行2008 その7

8月に行ってきた青森・函館旅行2008の3日目の夜について今日はレポートします。 旅行の3日目は青森から函館に移動し、昼間は函館市内を散策して、夜はいよいよメインの函館山の展望台から夜景を眺めることにしました。 →函館山

続きを読む
2008年8月29日 とくとみ

デジタル一眼レフなのに超絶ハイクオリティな動画が撮影できてしまうニコンのD90がかなりいい!

2008年9月19日に発売されるNikonのデジタル一眼レフカメラD90がかなり魅力的です。 カメラは日々進歩しているので、性能、画質などはもりちろんアップしています。 撮影時に背面モニターに現在の画像が表示されるライブ

続きを読む
2008年8月27日 とくとみ

リゾートしらかみとその美しすぎる車窓から 夏の青森・函館旅行2008 その3

夏の青森・函館旅行2008の2日目は青森からリゾートしらかみに乗って五能線の十二湖駅に行き、青池などを見てから、またリゾートしらかみで五所川原まで戻ってそこから津軽線を乗りつぶすというのがスケジュールでした。 まずは青森

続きを読む
2008年8月1日 とくとみ

マトリョーシカが登場するユニークな動画

YouTubeで面白い動画を発見しました。 たくさんのマトリョーシカが登場し、小さいものが大きいものの中に、さらにまた大きいものの中にと入っていくのですが、落ちが秀逸です。 どうぞご覧下さい。 ロシアのマトリョーシカと音

続きを読む
2008年7月6日 とくとみ

上野駅で北斗星の動画を撮影してきた

毎日ストレスフルな生活をしていると無性に癒しを求めたりしませんか? とくとみはそういう時、自然の中に入っていくか、鉄道を見に行くか、思いっきり寝るということをしますが、今回は鉄道を見るという選択肢を選び、上野駅の13番線

続きを読む
2008年6月23日 とくとみ

happy birthdayの動画

この動画いいなあ。 誕生日プレゼントにこのYouTube動画のURLをメールで送るのもいいかもしれませんよ。 →http://jp.youtube.com/watch?v=UeypOvsY91Q

続きを読む
2008年6月15日 とくとみ

東京メトロ副都心線が停車位置を2度調整する動画を撮影してきた

6月14日、ついに渋谷ー池袋間の東京メトロ副都心線が開通しました。 本日(6月15日)、遅ればせながらとくとみも副都心線に乗ってきましたよ。 とりあえず副都心線の全駅制覇はしてきましたが、そのレポートはまた後日にします。

続きを読む
2008年5月17日 とくとみ

1枚の紙からかなり高性能なトランスフォーマーが作成できてしまう動画

たった1枚の紙があるだけで、こんなに楽しいおもちゃが作れてしまうというYouTubeからの動画です。 これを見ると工作心がものすごく刺激されてきます。 しかも、単純な小さな三角形の組み合わせだけで、こんなに複雑な変形がで

続きを読む
2008年3月24日 とくとみ

銀座の真ん中で「止まってみた」動画

綿密かつ複雑に計画された企画よりも、よりシンプルなものの方がおもしろいことがよくあります。 例えばこれ。 YouTubeの動画より紹介します。 銀座の歩行者天国であたかも時間が止まったかのように動きを止めたらどうなのるで

続きを読む
2008年3月7日 とくとみ

どのようにして渋滞が発生するのかを解説した動画

YouTubeより交通渋滞がどのようにして起こるかを解説している動画です。 全長230mの円の上を22台の車が同じスピード、間隔できれいに周っています。 ちなみにスピードは時速30kmです。 ところがしばらくたつとだんだ

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 3 4 5 6 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ