とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

リゾートしらかみとその美しすぎる車窓から 夏の青森・函館旅行2008 その3

スポンサーリンク

夏の青森・函館旅行2008の2日目は青森からリゾートしらかみに乗って五能線の十二湖駅に行き、青池などを見てから、またリゾートしらかみで五所川原まで戻ってそこから津軽線を乗りつぶすというのがスケジュールでした。

まずは青森駅からリゾートしらかみ2号に乗車します。

リゾートしらかみには「青池」「橅(ブナ)」「くまげら」の3つの編成があるのですが、今回乗車したのは「くまげら」です。

リゾートしらかみはこんなに窓が大きいのですよ。

座席も通常の車両のものより一段高くなっているので、車窓がよく見えるように作られています。

しかも3両編成の2号車は4人分の座席がある個室仕様になっており、4人での旅行の際には通常の座席でなく、こちらを予約するといいでしょう。

かなりいい座席を使っているし、コンパートメント気分が味わえるのでお勧めです。

朝の8時に青森駅を出発してから、10:51に深浦駅に到着して秋田を8:25に出発したリゾートしらかみ1号と行き違いを行いました。

こっちの色合いもさわやかでいいなあ。

さて、これまではリゾートしらかみの車両についての紹介ばかりでしたが、この列車のよさは実はその車窓にあるのです。

日本海沿岸を走る鯵ヶ沢ーあきた白神間はもう最高なのです。

例えばこんな風景を見ることができます。

まるでリゾート地のような海岸や変わった形をした岩が群れを成してあるところなど、見ていて全く飽きない景色が続くのです。

深浦駅へ到着する少し前の車窓を携帯電話F905iで動画撮影したものをYouTubeにアップしたのでご覧下さい。


「リゾートしらかみ」からの五能線の車窓

空と海の青、雲の白、草や田の緑で夏を感じることができると思います。

11:19、このような景色を見ているうちに十二湖駅に到着です。

ここでリゾートしらかみ2号とお別れして、青池などを見に行くことにします。

そのお話はまた次回。

夏の青森・函館旅行2008の記事一覧
青森・函館フリーきっぷを使って 上野から青森へ 夏の青森・函館旅行2008 その1
青森市内観光 夏の青森・函館旅行2008 その2
リゾートしらかみとその美しすぎる車窓から 夏の青森・函館旅行2008 その3←今ここ
十二湖の青池と沸壷の池を撮影 夏の青森・函館旅行2008 その4
青函トンネルを通って青森駅から函館駅へ! 夏の青森・函館旅行2008 その5
ティーショップ夕日などの函館市内お勧めポイント 夏の青森・函館旅行2008 その6
函館山から函館市内の夜景を撮影 夏の青森・函館旅行2008 その7
特急スーパー北斗からの前面展望動画と大沼公園 夏の青森・函館旅行2008 その8
竜飛海底駅で青函トンネル見学 夏の青森・函館旅行2008 その9
青森・函館フリーきっぷを使い倒して大満足の帰路へ 夏の青森・函館旅行2008 その10

2007年の青森旅行の話

写真はNikon D40xで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク