上野動物園の年間パスを購入したので、最近はかなり頻繁に動物たちに会いに行っています。もうすぐ1歳3ヶ月になる子供が動物大好きなので、楽しんでいる姿を見るのが嬉しいのですよね。 さて、僕はかなりのカピバラ好きでもあります。
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
上野動物園の年間パスを購入したので、最近はかなり頻繁に動物たちに会いに行っています。もうすぐ1歳3ヶ月になる子供が動物大好きなので、楽しんでいる姿を見るのが嬉しいのですよね。 さて、僕はかなりのカピバラ好きでもあります。
続きを読む先日長野県に2泊3日で旅行に行った際に、岡谷市の諏訪湖畔にある岡谷湖畔公園に行きました。そこには4つのゾーンがあって、「いこいとやすらぎ」というゾーンには子供と一緒に楽しめる大きな滑り台があったのでレポートします。 岡谷
続きを読む中央本線の上諏訪駅は長野県諏訪市にあります。先日2泊3日の長野旅行の際にこの上諏訪駅から新宿行きの特急スーパーあずさに乗車して東京に帰ってきました。その際、駅構内でなかなか面白いクリスマスツリーを見てきましたのでレポート
続きを読む最近LINEで写真を送ろうとするとこれまでよりも時間がかかるようになっていました。その原因はiPhoneで撮影した写真がLive Photoの形式で送られていたからでした。今回は通常の形式で写真を送るように設定を変更する
続きを読むまだおむつが取れていない小さな子供と旅行に行く際は、どこでおむつ交換ができるのか事前に調べています。1歳を過ぎているということもあって、おむつ交換の回数は少なくなってきていますので、だいたい次のような場所での交換となりま
続きを読む2018年10月、赤羽駅に期間限定の無人AIレジ店舗がオープンしました。オープンしたての頃は大行列だったのですが、1ヶ月ほど経つと並ばずに買い物ができるようになったので僕も体験してみました。 5、6番線ホームに店舗があり
続きを読むおくすり手帳ってどんなデザインのものを使っていますか?我が家の1歳児はJR東日本の新幹線がデザインされたものを使っていますよ。 上から順にE5、E7、E6という並びです。数字順ではなくE7がセンターという扱いなのですかね
続きを読む最近はこのうどんにはまっています。 石丸製麺の讃岐ざるうどんです。親戚の家で「このうどんが一番美味しいのよ」と出してもらったのがこのうどんで、実際に食べたら本当に美味しかったのですよ。なので、自宅でもこちらを食べるように
続きを読む1歳になる子供と一緒の外出時はベビーカーを使うことが多いです。電車に乗る際はベビーカー・車いす用のスペースがある車両だととても助かります。しかし、路線によってどこにベビーカー用のスペースがあるのかよくわからないことが多々
続きを読むソフトクリームが大好きです。旅先のお店で見かけたら必ずと言っていいほど買っちゃいますね。先日訪れたアリオ亀有のフードコートには成田ゆめ牧場の店舗があったので、迷わず買ってみました。 アリオ亀有のフードコートはすごい人出で
続きを読む我が家の1歳になる息子は親の影響を受けてかかなりの電車好きです。電車が見える場所に行くと指差ししながら大声を出して喜びます。今回は中央線と総武線がよく見える御茶ノ水橋を紹介します。 御茶ノ水橋の場所 御茶ノ水橋はJR御茶
続きを読む以前から気になっていたおぼんdeごはんに初めて食べに行ってみました。メニューを見てみるととにかく定食のバリエーションがたくさんあって、何を食べていいか迷ってしまうくらいです。どれにするか考え抜いた末に選んだのは豚肉とトマ
続きを読む2018年7月18日(水)からフレッシュネスバーガーでラッシーが発売開始されました。マンゴーとラズベリーの2種類で、両方共税抜き350円です。僕は昨年タイに行って以来マンゴー好きになっていますので、躊躇することなくマンゴ
続きを読む子供と一緒にカフェに行くことがちょくちょくあります。そんな時にとても嬉しいのが小上がりです。ベビーカーにのせたままだったり、子供用の椅子にチェアベルトで固定するというのもいいのですが、小上がりで子供を自由にできると親とし
続きを読む暑い夏を乗り切るにはかき氷は不可欠です。先日ミスタードーナツに行った時に、メニュー表にマンゴーかき氷があったので迷わず注文してみました。 あ、これはものすごく美味しそう。全体像を見てみましょう。 土台が紙、器がプラスチッ
続きを読む僕は台東区の谷中近辺をぶらぶらと歩くことが多いのですが、それ以外の街で散策するのが楽しい場所と言えば文京区大塚5丁目を挙げたいと思います。谷になっているところがあって、高低差があることで街の景色がダイナミックなのですよ。
続きを読むセブンイレブンもアイスは基本的にそんなに高くはない商品が多いのですが、実は税込みで300円もする商品があります。それが金のワッフルコーン ミルクバニラです。 そのお値段のせいもあってなかなか手が出なかったのですが、スマー
続きを読む都電荒川線(東京さくらトラム)は1回の乗車料金は現金の場合は170円、SuicaなどのICカードの場合は165円です。一日に何度も乗り降りするならば、400円の都電一日乗車券が便利ですよ。3回乗るだけでも元がとれてしまい
続きを読む最近毎週木曜日はセブンイレブンでランチとして麺類を買うことが多いです。その中でもお気に入りなのが冷たい八王子ラーメンです。 税込み398円というお値段です。レンジでチンしなくていいタイプなので、気軽に食べられるのがいいで
続きを読むセブンイレブンに行くとつい新発売のスイーツを買ってしまいます。今回購入したのはふわっとろ チョコミントわらびです。 実は以前はミント味ってあんまり好きではなかったのですが、セブンのスイーツでミント味がたくさん出ていて、そ
続きを読む