台風18号が日本列島を縦断し、各地でその爪跡を残していきました。
東京では午後になると空がすっかり晴れ渡り、台風一過を実感できる天気となりましたので、谷中方面に散歩に行ってみることに。
まずは西日暮里にある諏方神社へ。
社務所の木造家屋と長いブロック塀、そして青空の色合いがみごとでした。
青空は北の方角です。
諏方神社境内に入ってみると、木々の枝が散乱していました。
銀杏拾いに来ている方もたくさんいたのですが、枝や葉の中から探し出すのが大変そうでした。
僕は銀杏の匂いが苦手なので拾うなんてことはもちろんしません。
普段は土と石の地面なのに、この日は完全なる緑になっていました。
夕焼けだんだんの階段に移動すると、西の空もみごとな青空です。
ハイボールの看板が昭和を感じさせますね。
また日暮里駅方面に移動して経王寺に行ってみると、青緑の井戸ポンプの向こうのお釈迦様が見えました。
このお釈迦様はこの台風の中ずっとここに座っていたのですね。
何となく「お疲れ様です」と声をかけたくなってしまいました。
結局今日は西日暮里駅から上野駅まで約2時間かけてのんびりと歩いてきました。
写真はNikon D40x+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。