とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

日光二荒山神社内のあずまやで抹茶休憩 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その4

スポンサーリンク

世界遺産の日光の寺社巡りの続きです。
前回は輪王寺と東照宮を紹介しました。
今回は二荒山神社です。

東照宮から二荒山神社へと向かう道には石灯籠が並んでおり、それらは同じように見えて一つ一つ異なる表情をしています。

境内は広々としており、結婚式も行わる場所もありました。
たまたま白無垢の花嫁がバスに乗り込む姿も眼にすることができました。

境内には立派な御神木があり、しっかり拝んできました。

この二荒山神社内で僕が好きなのはお茶屋さんのあずまやです。

3月下旬でも日のあまり当たらない場所には雪が残っているのがわかります。
お店のなかはいたって質素な造りで、椅子席とお座敷席があります。

椅子よりも畳の方がこういう場所では落ち着きますよね。
注文したのは抹茶です。

普段は抹茶は飲まないのだけれども、このような雰囲気の場所ではやっぱり苦い抹茶ですよね。

お茶で休憩した後は徳川家光の廟所である輪王寺の大猷院へ。
ここも有料ですが二社一寺(日光東照宮・日光山輪王寺・日光二荒山神社)共通拝観券で拝観することができました。
このチケットを使ったおかげで、1000円で東照宮、輪王寺、二荒山神社を見て回ることができましたよ。

日光山を堪能した後は次なる目的地へと移動します。
次回は日光田母沢御用邸記念公園を紹介します。

春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編まとめ
レトロ調にリニューアルされたJR日光線に乗車する 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その1
国の登録有形文化財の建物の中でカレー南蛮そばを食す 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その2
日光山輪王寺と日光東照宮 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その3
日光二荒山神社内のあずまやで抹茶休憩 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その4←今ここ
日光田母沢御用邸記念公園で歴史を感じる 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その5
日光市営の温泉、やしおの湯で疲れた体を癒す 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その6

写真はNikon D40x+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。

その他の旅の記事はこちらからどうぞ!
旅の全記録

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク

2 comments
アホキ

1枚目の写真かっこいいですね
こういうの好きです。
そういえばJR日光駅も未だ行ってなかったし
久しぶりに行ってみたくなりました

とくとみ

>アホキさん
僕も1枚目結構お気に入りです。
たまにはこういう写真もね(笑)
日光駅は何度見ても思わずうっとりしちゃうくらいの美しさです。
お召し列車が到着したりしたら最高なんですけどね。