とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

渋谷区千駄ヶ谷5丁目 井戸ポンプがある鉄道風景

スポンサーリンク

以前紹介した中央線と井戸ポンプについてもう少し詳しく書いておこうと思います。
中央線と井戸ポンプ(とくとみぶろぐ)

四ツ谷駅から代々木駅まで東京路地裏散歩を行っていて、代々木駅に近づいてくると、信濃町、千駄ヶ谷と大きな建物が多かった街並みから低層住宅、しかもかなり建ってから大分だっている建物が目立ってきました。
代々木駅周辺にもまだまだ昭和の風景が残っています。
なんとなく路地裏を歩いていたら、路地の突き当たりに井戸ポンプを発見!
喜び勇んで近づいてみると、その上を中央線が通過!

これこそ僕が求め続けている鉄道と井戸ポンプがある風景なのです!
贅沢を言えばもう少し絵になる風景だといいのですが、そもそも井戸ポンプの絶対数が少なく、かつ、それが線路脇にあるというのも圧倒的に少ないので、この景気が見られたというだけでも幸せなことなのでしょう。

せっかくなので井戸ポンプに近づいてみます。

もちろん現役。
曲線で構成されたポンプのフォルムを見ているだけでもうたまりません(笑)

土台の木材の朽ち加減、そしてポンプ自体の錆び加減も絶妙です。
さらに地面の苔にも路地裏のジメジメ感が出ています。
場所は渋谷区千駄ヶ谷5丁目。
渋谷区内にもまだこのような風景が残っています。

井戸ポンプのある鉄道風景。
これからも僕はそんな景色を探し求めて全国を歩いてみたいと思います。

写真はD40xNikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク

2 comments
あとりえ井戸吉

南品川の近くで、京浜急行の見える井戸がありました。
たしか4基ぐらいかたまっていたかと思います。
鉄道と井戸のテーマ、いいですね。

とくとみ

>井戸吉さん
南品川!
この前北品川で井戸ポンプを2つ見つけましたが、そこは線路からは程遠い場所でした。
次は、南品川。
近いうちに行ってきます!