とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

伊豆箱根鉄道駿豆線を乗りつぶす 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その3

スポンサーリンク

1月9日。
伊豆箱根鉄道駿豆線の大場駅付近で富士山と鉄道の写真を撮影をした後は、修善寺温泉へと歩を進めることにしましょう。
まずは大場駅へと戻り、駿豆線に乗り込みます。

駿豆線は伊豆半島を南下していく路線なのでだんだんと富士山から遠ざかっていくのですが、それでもチラチラと富士山の姿を車内から見ることができました。

途中でこんなレトロな駅名標もありましたよ。

洗面台がある駅のホームがあったり、

修善寺駅に到着。

この修善寺駅へは特急踊り子も乗り入れているので、東京から乗り換えなしで来ることもできます。
今回僕が購入した駿豆線の一日フリーきっぷの旅助でも駿豆線内なら踊り子にも乗れたのですが、タイミングが合わずに乗ることができませんでした。

修善寺駅の駅舎は観光地の入り口らしいすっきりしたデザインでした。

駅前にはタクシーが並び、修善寺温泉へと向かう観光客が多いのでしょう。
お昼ごはんとして駅前のラーメン屋でチャーハンを食べた後、バスで修善寺温泉へと向かいます。
その話はまた次回。

冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅まとめ
冬の青空の下、伊豆へ行こうと思う 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その1
富士山と伊豆箱根鉄道の写真を撮影する 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その2
伊豆箱根鉄道駿豆線を乗りつぶす 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その3←今ここ
伊豆修善寺の日枝神社と修禅寺 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その4
修善寺川沿いの足湯に入る 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その5
修善寺温泉筥湯(はこゆ)で旅を終える 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その6

写真はNikon D90Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影しました。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク