とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

小金城趾-鰭ヶ崎-平和台間の流山線の風景 流鉄流山線撮影散歩 その6

スポンサーリンク

2月11日。
昼食のネギラーメンの後、再び流山線沿線散歩に復帰します。
小金城趾と鰭ヶ崎間は新興住宅地らしく、新しい民家が目立ちました。
そこに直線区間があったので、編成写真にもチャレンジ。

この列車が通り過ぎたところを振り返ってもう一枚。

踏切を通った自転車がちょうど渡りきってしまったところでした。
惜しい。

鰭ヶ崎駅に到着。

何駅と読むかわかりますか?
僕は読むことができず、これを書いているときに調べてみてようやくわかりました。
「ひれがさき」と読むそうです。

お寿司が好きな人なら簡単に読めるのでしょうかね。

鰭ヶ崎駅からさらに進むと竹林があり、その隙間からちらりと通りすぎる電車が見えました。

こんな通学路の何気ない日常的な風景もあります。

ここまでは線路際を順調に歩いてくることができましたが、ここから先にちょっと迷ってしまった場所が出てきます。
その話はまた次回。

流鉄流山線撮影散歩まとめ
常磐線に隣接する小さな流鉄流山線馬橋駅 流鉄流山線撮影散歩 その1
馬橋駅近くの跨線橋から流山線を撮影する 流鉄流山線撮影散歩 その2
馬橋-幸谷間の流山線風景 流鉄流山線撮影散歩 その3
幸谷-小金城趾間の長閑な風景 流鉄流山線撮影散歩 その4
小金城趾-鰭ヶ崎間にある坂川にかかる鉄橋で撮影 流鉄流山線撮影散歩 その5
小金城趾-鰭ヶ崎-平和台間の流山線の風景 流鉄流山線撮影散歩 その6←今ここ
鰭ヶ崎-平和台の森と住宅街の風景 流鉄流山線撮影散歩 その7
平和台-流山間で最後の流山線撮影をする 流鉄流山線撮影散歩 その8
流山から馬橋まで流山線に乗車する 流鉄流山線撮影散歩 その9

写真はNikon D90Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVR及びNikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影しました。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク