1月4日。
最近の僕の青春18きっぷの旅のスタイルは「適当」です。
以前は事前に時刻表できっちり時間を調べて、計画通りに列車に乗るということをやっていましたが、もう時刻表を見ることもしなくなってしまいました。
行き先だけは決めておきますが、乗る列車は上野駅や東京駅に着いた時にちょうどいいタイミングのものにしています。
時刻表を持ち歩きもしないので、旅先でも適当に乗って降りてということをやっています。
今回の旅もとりあえず湯河原の温泉に行こうということだけを決めておいて東京駅から適当に東海道本線の普通列車に乗り込みました。
しばし居眠りしてから起きてみると、次は真鶴駅というアナウンスがありました。
そう言えば僕は真鶴では下車したことがなかったので降りてみることにしました。
いい天気です。
湯河原の温泉に入る前にいい散歩ができそうです。
東京方面のホームにタイミングよく特急踊り子号がやって来ました。
しばらくすると熱海方面のホームに特急スーパービュー踊り子号も通過していきました。
2種類の踊り子号の姿が見られてのはラッキーでした。
改札を出て真鶴駅の駅舎を眺めてみます。
平屋建てで、向こうにある木と合わせてみると南国の駅のような雰囲気があります。
この駅前に小さな観光案内所があったので、ここで真鶴観光の情報を集めてみました。
真鶴駅がある真鶴半島は緑が多い場所のようです。
先端には岬もあるのでそこを目指してみることにしました。
歩いてもよかったけどバスがほとんど待たずに発車するようだったので、せっかくなのでこれに乗ることにします。
それでは真鶴駅前から海を目指して出発することにしましょう。
次回に続く。
冬の青春18きっぷの旅 真鶴・湯河原編まとめ
・東海道本線で湯河原に行く途中にある真鶴で下車してみる 冬の青春18きっぷの旅 真鶴・湯河原編 その1←今ここ
・青い海の向こうにある真鶴岬の三ツ石 冬の青春18きっぷの旅 真鶴・湯河原編 その2
・湯河原駅からニューウェルシティ湯河原までをのんびり撮影散歩 冬の青春18きっぷの旅 真鶴・湯河原編 その3
・ニューウェルシティ湯河原のいずみの湯で日帰り入浴を楽しむ 冬の青春18きっぷの旅 真鶴・湯河原編 その4
写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。