1月7日。
長瀞の宝登山神社の近くからは宝登山の山頂付近まで運んでくれる宝登山ロープウェイがあります。
秩父鉄道の秩父路遊々フリーきっぷを持っていると料金が一割引きになり、往復で通常は800円のところを720円で乗車することができます。
それでは宝登山ロープウェイの地図を見てみましょう。
東側に宝登山神社があり、西側が山頂ということになります。
そろそろ出発時間になったようなのでロープウェイに乗り込むことにしましょう。
まずはこの改札口を通ります。
今回乗車するのがこちらのもんきー号です。
発車するとぐんぐん標高を上げていき、長瀞の町がだんだんと眼下に見えるようになってきます。
こうして見ると小さな町ですね。
冬なのでちょっと寂しい風景ですが、春、夏、秋はきっと色鮮やかな景色なのだと思います。
宝登山頂駅に到着。
こちらが駅舎です。
約5分という短い空中散歩を楽しんだので、今度は山頂付近を歩いてみようと思います。
その話はまた次回。
冬の青春18きっぷで行く秩父鉄道の旅まとめ
・秩父路遊々フリーきっぷを使って秩父鉄道を楽しもう! 冬の青春18きっぷで行く秩父鉄道の旅 その1
・長瀞の荒川沿いにある岩畳を散策する 冬の青春18きっぷで行く秩父鉄道の旅 その2
・長瀞の宝登山神社を参拝する 冬の青春18きっぷで行く秩父鉄道の旅 その3
・宝登山ロープウェイの短い空中散歩を楽しむ 冬の青春18きっぷで行く秩父鉄道の旅 その4←今ここ
・宝登山奥宮と宝登山小動物公園 冬の青春18きっぷで行く秩父鉄道の旅 その5
・不動寺の七草粥と秩父鉄道の貨物列車の撮影 冬の青春18きっぷで行く秩父鉄道の旅 その6
・秩父鉄道に乗りながら眺める最高の夕焼け空 冬の青春18きっぷで行く秩父鉄道の旅 その7
・秩父鉄道の熊谷駅でこの旅最後の撮影をする 冬の青春18きっぷで行く秩父鉄道の旅 その8
写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。