9月21日。
原宿・青山フォトウォークは原宿駅から出発して、まずは賑やかな通りを歩きます。
人通りも多いし、大きなお店もいっぱいあって、普段僕がよく歩いている下町とは全然違う感じです。
おしゃれっぽいお店がずらりと並んでいて、中に入るのも躊躇しちゃいます。
やっぱり僕にはこういう通りは似合わないので、細い道に入って行くことにしましょう。
細い道と行っても賑やかであることには変わりはありません。
道行く人も相変わらず多いです。
ユニコーンもいるくらいですからね。
そんな賑やかな町並みからはだんだんと外れてきたようです。
だいぶ落ち着いた雰囲気の道になってきました。
こんなラーメン屋さんの看板があるくらいですからね。
そこから今度は車が入って来られないような小道に入ってみます。
お、ラクダ発見。
原宿には色々な動物がいるものですね(笑)
この奥に入って行くと空き地があったりして、ちょっと昭和っぽい町並みになっていました。
低層の木造住宅が並んでいて、これまで歩いてきた原宿とはだいぶ毛色が異なる町並みです。
果物がなっている木もありますね。
次回はさらにこのあたりの景色を紹介していきます。
原宿にもまだこんな景色があるんだってところを撮影してみましたよ。
続く。
原宿・青山フォトウォーク
・原宿駅前でお神輿を撮影することからフォトウォークがスタート 『原宿・青山フォトウォーク』 その1
・原宿の賑やかな街並から路地がある住宅街へ 『原宿・青山フォトウォーク』 その2←今ここ
・原宿の路地裏風景と地域のお祭りの路上アート 『原宿・青山フォトウォーク』 その3
・都営霞ヶ丘アパートの外苑マーケット 『原宿・青山フォトウォーク』 その4
・夕日をバックにした曼珠沙華が咲く青山周辺で撮影してみる 『原宿・青山フォトウォーク』 その5(最終回)
撮影機材Nikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM ニコン用 フルサイズ対応です。
写真はSILKYPIX Developer Studio Pro6でRAW現像しています。