10月28日は群馬県民の日で、高崎ー横川間で「SL群馬県民の日」号が走り、それに乗ってきました。
SLはD51で客車は12系。
12系客車はわたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車で乗ったことはあるのですが、ブルーの国鉄時代の色のものは初めての乗車になりました。
美しく磨き上げられた車体と横川駅の木造ホームがとてもよく似合います。
車内はこのようにボックスシートが整然と並んでおいます。
ボックス内の座席間隔は若干狭く、気をつけないと前の人の膝にぶつかってしまうくらい。
でも大きめのテーブルがついているのがうれしいところです。
帽子掛けもついていましたよ。
デッキ部分から車内を見ると、長距離旅行に行くような感覚がふつふつと沸いてきます。
トイレの他に洗面台もついているし、夜行急行で使われていただけあって、設備は充実しているのがうかがえました。
たったの1時間という乗車時間でしたが、滅多に乗ることのできない客車列車に乗ることができて大満足することができました。
今度はまだ乗ったことがない旧型客車に乗ってみたいかも。
次回はD51とDD51についてもう少し詳しくレポートします。
横川日帰り旅行まとめ
・SL群馬県民の日号からの車窓風景 群馬日帰り旅行 その1
・12系客車についての詳細 群馬日帰り旅行 その2←今ここ
・D51とDD51 群馬日帰り旅行 その3
・アプトの道を通って旧丸山変電所へ 群馬日帰り旅行 その4
・紅葉が始まりつつある碓氷湖へ 群馬日帰り旅行 その5
・圧倒的存在感の廃墟、碓氷第3橋梁(めがね橋) 群馬日帰り旅行 その6
・アプトの道散策の最後は「峠の湯」で温泉につかるのがベストだよね! 群馬日帰り旅行 その7
写真はNikon D40xで撮影したものです。