タイに行くにあたってあらかじめ行きたいと思っていたお店がありました。それがマンゴ タンゴ(Mango Tango)です。今回はそこで食べたカオニャオ・マムアンをレポートします。
マンゴ タンゴ サイアムスクエア店
今回訪れたのはサイアムスクエア(Siam Square)店です。BTSのサイアム(Siam)駅の2番出口を出てすぐのところにあります。
お店の外観がこちらです。
目の前が駐車場になっているのでちょっと気が付きにくいかもしれませんが、黄色のロゴとミスター マンゴタンゴが目印です。
「かわいい」とは言えないかな(笑)
マンゴ タンゴの店内
店内に入ると打ちっぱなしの床と壁になっていました。そこにロゴ入りのグッズなどが並べられており、なかなかおしゃれな雰囲気です。
客層は若い人と観光客が多かったですね。
マンゴ タンゴのカオニャオ・マムアン
注文は入口入ってすぐのカウンターで行い、支払いも先に済ませます。その後席に通されてしばし待ちます。
カオニャオ・マムアンは英語ではMango Sticky Riceです。Sticky Riceはもち米を意味しますので、直訳で「マンゴーともち米」ですかね。
しばらくしてついに登場です!
マンゴーの甘い香りが漂ってきて食欲がそそられます。見た目も鮮やかですよね。メークロン市場駅で食べたものとはマンゴーの切り方が違いました。
→【タイ情報】マンゴーともち米のコラボが予想を遥かに超えるほど美味しい!タイではカオニャオ・マムアンを食べてみよう! #AmazingThailand #LoveThailand
実際にマンゴーを食べてみます。
甘くて柔らかくて口の中でとろけるようです。これは美味しい!さらにもち米も甘々なので、甘いものを甘いものと一緒に食べるというとても不思議な感覚なのではありますが、この組み合わせはやっぱり合っているのですよ。タイに来る以前からカオニャオ・マムアンの存在は知ってはいましたが、ちょっと避けていた部分がありました。マンゴーともち米は合わない気がしますよね。でも実際に食べてみるとそんなことは全くなく、無茶苦茶美味しいのですよ。怖いもの見たさではないけどぜひ食べていただきたい一品です。
ちなみにお値段は185バーツ、日本円で約610円でした。マンゴ タンゴはちょっとお高目の値段設定ですね。
まとめ
マンゴ タンゴは人気のスイーツショップということで平日の昼間でも結構な混雑ぶりでした。今回食べてみたカオニャオ・マムアンは間違いなく美味しいのではありますが、お値段はお高目です。その点は覚悟しておいた方がいいでしょう。しかし、タイでマンゴーのスイーツを食べたくなったらマンゴ タンゴならば間違いなしですよ。
マンゴ タンゴ サイアムスクエア店
Siam Square Soi 7, Rama 1rd., Pathum Wan, Pathum Wan, Bangkok 10330
081-619-5504
12:00-22:00
無休
→MangoTango