コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

カテゴリー: 写真

2008年10月14日 とくとみ

やっぱり猫がいる! 旧大塚坂下町路地裏散歩 その6

西新宿の路地裏にもたくさんの猫がいましたが、この旧大塚坂下町にも猫があちこちにいました。 じめじめした路地の横、自転車とバイクの陰に隠れるようにしてこの猫はいました。 近寄ると逃げてしまったのが残念。 護国寺内のベンチの

続きを読む
2008年10月13日 とくとみ

昭和を感じさせる建築群 旧大塚坂下町路地裏散歩 その5

路地裏には素敵なものがたくさんあります。 旧大塚坂下町では廃アパートや井戸を見つけましたが、やっぱり現役の建物も魅力的なものです。 まずはこの不動産屋さん。 黄色の壁と掲示板が昭和の時代に立てられた姿のままでした。 隣の

続きを読む
2008年10月12日 とくとみ

庭園美術館の内部を撮影してきた! その2

前回は「アール・デコの館」で撮影してきた庭園美術館の1階部分を紹介しました。 今回は2階の写真をお見せしたいと思います。 これは執務室だったかな。 作りつけの本棚、円柱状の柱、巨大な机と椅子、絨毯、どれをとっても超一級品

続きを読む
2008年10月11日 とくとみ

庭園美術館の内部を撮影してきた! その1

2008年10月1日(水)~13日(月)まで東京都庭園美術館で開催されている「アール・デコの館」に行ってきました。 →アール・デコの館ー庭園美術館建物公開 10月1日(水)~10月13日(月・祝) このイベントでは普段写

続きを読む
2008年10月10日 とくとみ

井戸がある町の風景2/2 旧大塚坂下町路地裏散歩 その4

前回は旧大塚坂下町で見つけた4つの井戸のうち2つを紹介しましたので、今回は残りの2つを紹介します。 まずはこのT字路になっている路地の井戸から。 木造住宅が側にあったので、さらに昭和の匂いがぷんぷんしてきます。 この水場

続きを読む
2008年10月9日 とくとみ

井戸がある町の風景1/2 旧大塚坂下町路地裏散歩 その3

旧大塚坂下町の路地裏で見つけたもの。 それは・・・ 井戸です! なんと4つも見つけてしまいました。 まず最初に見つけた井戸はこちら。 路地の一番奥まったところにありました。 写真の奥が通りになっており、そこからふと視線を

続きを読む
2008年10月8日 とくとみ

坂と階段と路地の迷宮 旧大塚坂下町路地裏散歩 その2

旧大塚坂下町は細い路地と坂道、階段が入り組んでおり、ダンジョンさながらの様相でした。 まっすぐ区画整理されている場所もあるのですが、曲がりくねった道や斜めの交差点もあるので、自分がどこにいるのか危うく分からなくなってしま

続きを読む
2008年10月7日 とくとみ

路地裏の廃アパート群 旧大塚坂下町路地裏散歩 その1

先日、JR山手線の大塚駅から東京メトロ有楽町線の護国寺駅まで歩いてきました。 もちろん表通りをまっすぐ歩いたのではなく、裏道、路地をぐるぐる周りながら歩いたのです。 この一帯は旧町名が大塚坂下町と言ったそうです。 谷中や

続きを読む
2008年10月4日 とくとみ

銀座にある昭和7年に建てられた奥野ビル 気になる小物類

銀座にある昭和7年に建てられてという歴史を積み重ねている奥野ビルのレポート最終回です。 今回はビル内で見つけた、気になる小物類を紹介します。 まずは階段の踊り場に飾られていたアート作品。 誰が作ったのか書いていませんでし

続きを読む
2008年10月3日 とくとみ

銀座にある昭和7年に建てられた奥野ビル 廊下、非常階段

銀座1丁目にある奥野ビルについてのレポートは「外観&エントランス」「手動ドアのエレベーター」と続き、今回は内部について詳しく見ていくことにします。 一番最初にも奥野ビルの外観写真をのせましたが、それを見るとまるで左右2つ

続きを読む
2008年10月2日 とくとみ

銀座にある昭和7年に建てられた奥野ビル 手動ドアのエレベーター

東京都中央区銀座1丁目にある奥野ビルは昭和7年に建てられたもので、もちろん現在も現役で活躍しています。 前回はその外観とエントランスをレポートしましたが、今回は奥野ビルの最大の見せ場とも言えるエレベーターについてレポート

続きを読む
2008年9月30日 とくとみ

銀座にある昭和7年に建てられた奥野ビル 外観&エントランス

先日、銀座に昭和初期に建てられたビルがあるという情報が寄せられたので、さっそくその奥野ビル行って来ました。 奥野ビルは昭和7年(1932年)に建てられた地上7階、地下1階の鉄筋コンクリートの建築物です。 中にはギャラリー

続きを読む
2008年9月27日 とくとみ

時代を超えて存在する大正時代の建築物 上野仲町通りにある堺屋

上野で飲む時はだいたい仲町通りのお店に行きます。 仲町通りはちょっと大人向けのお店があったりして上野初心者にはかなり通りづらい道なのですが、結構いいお店があったりするのです。 そんな仲町通りを入ってしばらく行ったところに

続きを読む
2008年9月26日 とくとみ

昭和の香りが残る両国駅旧ホーム

先日江戸東京博物館に行った時、両国駅に降り立ちました。 昭和4年に建てられたものらしく、かなり重厚な雰囲気を持っています。 窓の上部が円形になっているデザインに時代を感じ、これがレトロな感覚をさらに引き出してくれていると

続きを読む
2008年9月22日 とくとみ

江戸東京博物館の「浅草今昔展」に行ってきた

両国にある江戸東京博物館に行ってきました。 最初の目的は「北京故宮書の名宝展」という書道の神と言ってもいい王羲之の作品などの展示を見に行くことだったのですが、最終日ということもあり超満員で、ひとつの作品を見るのにもかなり

続きを読む
2008年9月20日 とくとみ

熊野前停留所付近の廃屋(都電がある風景 その1)

都電荒川線は東京都に残る唯一の都電である。 かつては都内を縦横無尽に縫うように走っていた都電だが、自動車交通の発達と共にその歴史は縮小の一途をたどった。 そしてただ1系統残ったのが三ノ輪橋と早稲田を結ぶこの都電荒川線のみ

続きを読む
2008年9月18日 とくとみ

西新宿4丁目で井戸発見! 西新宿4丁目路地裏散策 その3

東京都庁の西側にある西新宿4丁目。 そこはまるで昭和の時代に取り残されたようなワンダーワールドでした。 狭い路地、古い木造家屋、そして猫、猫、猫。 わずか数メートル歩くたびに驚きと感動にあふれるとても素敵な街だったのです

続きを読む
2008年9月17日 とくとみ

西新宿4丁目の路地裏は猫の楽園だった! 西新宿4丁目路地裏散策 その2

前回は新宿区西新宿4丁目に昭和の風景が残っていたお話をしました。 今回はそんな西新宿4丁目の路地裏で出会った猫特集です。 新宿という大都会ですが、この地域は細い道が入り組んだ路地裏がたくさんあり、そこには必ずと言っていい

続きを読む
2008年9月16日 とくとみ

現在の新宿に昭和の風景が残っていた! 西新宿4丁目路地裏散策 その1

先日、新宿区西新宿4丁目付近を散策してきました。 そこは東京都庁のすぐ西側にある地域で、新宿駅から歩いて10数分という距離です。 新宿というと大都会の象徴的街であるので、きっとオフィスビルばっかりなのだろうと想像していた

続きを読む
2008年9月16日 とくとみ

上野駅13番線ホームで行われた新型リゾート車両「みのり」の展示会に行ってきた

9月14日(日)、15日(月)に上野駅地上ホーム13番線で開催されたJR東日本の新型リゾートトレイン「みのり」の車両展示会にちらっと行って来ました。 行ったのは15日の12時頃だったのですが、見学のための人々が長蛇の列!

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 342 343 344 345 346 … 351 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ