コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 写真

2010年5月3日 とくとみ

都電と井戸ポンプを撮影してきた

一度撮影にしないといけないと思いつつなかなか行くことができなかったのが、井戸ポンプと都電を撮影できるポイントです。 ポンプのすぐ向こうにフェンスがあっていい景色であるとは言えないのだけれども、それでも都電と井戸ポンプを同

続きを読む
2010年5月3日 とくとみ

六日町で足湯に入った後上野への帰路につく 春の青春18きっぷの旅 御柱祭編 その11

岡谷駅から中央本線、大糸線、北陸本線、信越本線、ほくほく線と乗り継いで六日町駅へとやってきました。 次の列車まで2時間ほどあるので駅周辺を散策することに。 六日町は以前の大河ドラマの主人公、直江兼続の生誕の地ということで

続きを読む
2010年5月2日 とくとみ

都電とスカイツリーを撮影してきた

先日は北とぴあの展望室よりスカイツリーと新幹線の撮影をしてきました。 →北とぴあの展望室から東京スカイツリーと新幹線を撮影する(とくとみぶろぐ) 今日は都電とスカイツリーが同時に見える場所で撮影してきました。 下町付近は

続きを読む
2010年5月2日 とくとみ

北陸本線、ほくほく線を乗り継ぎ新潟県の六日町駅へ 春の青春18きっぷの旅 御柱祭編 その10

4月10日。 今日は糸魚川より北陸本線、ほくほく線と乗り継いでいくお話です。 この旅は大糸線の車中で偶然出会ったむねきさんと一緒のものです。 13:33、糸魚川発直江津行き普通列車に乗車。 かつての急行型車両なので車内は

続きを読む
2010年5月1日 とくとみ

見どころ満載の糸魚川駅 春の青春18きっぷの旅 御柱祭編 その9

4月10日。 大糸線で松本から南小谷までやってきました。 その車中でむねきさんとばったり出会うというミラクルがあり、一緒に旅することになりました。 南小谷から糸魚川まではJR西日本の非電化路線となります。 乗車する車両は

続きを読む
2010年4月30日 とくとみ

大糸線南小谷駅前の姫川で川遊びをする 春の青春18きっぷの旅 御柱祭編 その8

4月10日。 青春18きっぷで大糸線の乗りつぶしをしてきました。 途中の有明駅でむねきさんと偶然出会い、一緒に旅をすることになりました。 11:05、南小谷着。 大糸線の松本から南小谷まではJR東日本、南小谷から糸魚川が

続きを読む
2010年4月29日 とくとみ

鉄道写真家の中井精也さんの写真展「ほのかたび」に行ってきた

新宿のペンタックスフォーラムで催されている鉄道写真家の中井精也さんの写真展「ほのかたび」に行ってきました。 会場入口には木製ラッチに踏切というように中井ワールドへの改札口があります。 ここには切符にパンチを入れる改札鋏も

続きを読む
2010年4月29日 とくとみ

大糸線の車内で僕に声をかけてきた謎の人物の正体とは!? 春の青春18きっぷの旅 御柱祭編 その7

4月10日。 諏訪大社下社の御柱祭の帰りは青春18きっぷで東京へと戻ることにしました。 今回のルートは大糸線を利用して一度日本海側に出るという大回り乗車です。 9:13、松本発南小谷行きの普通列車に乗車したわけですが、有

続きを読む
2010年4月28日 とくとみ

東北本線新河岸川橋梁と貨物駅の北王子駅で撮影する

先日の荒川土手サイクリングでのゴール地点は東北本線の荒川橋梁でした。 しかし、赤羽側から鉄道の撮影をしようとするとちょうど鉄道の顔の位置に防音壁があるために撮影はできず。 仕方が無いので荒川橋梁の東京側手前にある新河岸川

続きを読む
2010年4月28日 とくとみ

爽やかな春空の下、大糸線に乗車する 春の青春18きっぷの旅 御柱祭編 その6

4月10日。 前日は諏訪大社の御柱祭に参加して疲れきってはいたものの、温泉に入ってたっぷり睡眠をとったらすっきりと目覚めることができました。 ホテルで朝食を取った後、東京へと戻ることにします。 帰るルートは色々と検討して

続きを読む
2010年4月27日 とくとみ

根津神社の文京つつじまつりに行ってきました

先日根津神社で開催されている文京つつじまつりに行ってきました。 根津神社の境内の一角がつつじの花で埋まってしまう実に色鮮やかなイベントでした。 僕が訪れたのは日曜日ということもあって、つつじの間にある狭い通路は見物客で一

続きを読む
2010年4月27日 とくとみ

注連掛に到着し、下社山出しが終了する 春の青春18きっぷの旅 御柱祭編 その5

4月9日に御柱祭の山出しに参加してきました。 前回はこの日のハイライトである木落しを体験したところまでレポートしました。 今回はその先をレポートしたします。 木落しが終わってもまだまだ御柱の曳行は続きます。 木遣りとラッ

続きを読む
2010年4月26日 とくとみ

大倉ひとみさんとnidoさんのコラーボレーション展”Tiny Posters”に行ってきた

谷中のギャラリー、nidoで開催されている僕の友人の大倉ひとみさんとnidoさんのコラボレーション展”Tiny Posters”に行ってきました。 大倉さんは日本画をベースとしており、nidoさん

続きを読む
2010年4月26日 とくとみ

北とぴあの展望室から東京スカイツリーと新幹線を撮影する

王子駅の北側にある北とぴあ。 その17階には無料で利用できる展望室があります。 北、南、東側に向いた展望室から東京はもちろん、埼玉、栃木、茨城までもが展望できます。 利用時間は9:00~22:00までなので朝の爽やかな空

続きを読む
2010年4月26日 とくとみ

御柱祭で命がけの木落し坂に挑む 春の青春18きっぷの旅 御柱祭編 その4

4月9日に御柱祭の山出しに参加してきました。 山奥から御柱をたくさんの人で引っ張って来て、ついにこの日のハイライトである木落し坂にやってきました。 ここでは急斜面から御柱を一気に滑り落とす、大迫力のシーンを見ることができ

続きを読む
2010年4月25日 とくとみ

赤羽で見つけた井戸ポンプとトマソンと猫

自転車で荒川土手を上流に向けて走っていき赤羽まで行ってきました。 帰り道は土手沿いではなく町中を通ってみることにすると、赤羽付近でなかなか面白い風景を見つけることができました。 前回はサイクリングの部でしたが、今回は路地

続きを読む
2010年4月25日 とくとみ

神聖な御柱の山出し曳行が始まる 春の青春18きっぷの旅 御柱祭編 その3

4月9日に諏訪地方の御柱祭に参加してきました。 この日は山出し曳行の日で、山の上から早朝7時に御柱を曳き始めて、最大の見せ場である木落しへと続きます。 御柱はを曳くのはたくさんの人の力が必要です。 写真右側下あたりに御柱

続きを読む
2010年4月24日 とくとみ

春の青空の下、荒川土手をサイクリングする

実業之日本社から発売されたムック本「自転車と旅」を購入したことで、急に自転車熱が高まってきました。 自転車と旅 (実用百科) というわけで、みごとに晴れ渡った本日(4月24日)、荒川土手にサイクリングに行ってきました。

続きを読む
2010年4月24日 とくとみ

諏訪地方の奇祭、7年に1度の御柱祭に参加する 春の青春18きっぷの旅 御柱祭編 その2

長野県の諏訪湖畔には諏訪大社があります。 全国に散らばる諏訪神社はこの諏訪大社の分社に当たります。 諏訪大社は実は1つなのではなく、中央本線茅野駅の近くにある上社本宮、上社前宮と下諏訪駅の近くにある下社秋宮、下社春宮の4

続きを読む
2010年4月23日 とくとみ

中央本線で御柱祭が開催される地へ 春の青春18きっぷの旅 御柱祭編 その1

4月8日。 いつもの青春18きっぷの旅だと始発列車に乗ることが多いのですが、この日は午後になってから高尾駅までやってきました。 今回の旅はここから出発になります。 目的は諏訪地方の奇祭と言われる御柱祭に参加すること。 部

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 324 325 326 327 328 … 359 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ