昨日は朝6時に起きるはずが、油断してしまい気がついたら8時でした。 2時間のロスはかなりの痛手です。 というのも、1年半振りに鎌倉にでも行ってみようと思っていたのですよ。 急いで朝の支度をして、ブログを書いて、家を出たの
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
昨日は朝6時に起きるはずが、油断してしまい気がついたら8時でした。 2時間のロスはかなりの痛手です。 というのも、1年半振りに鎌倉にでも行ってみようと思っていたのですよ。 急いで朝の支度をして、ブログを書いて、家を出たの
続きを読む先日移動の合間に四谷の路地裏を歩いてきました。 四谷と言うと外堀通り、新宿通りという大きな通りがあるのですが、そこから一本入ってしまうととたんに込み入った道の住宅街になるのです。 坂道やお寺が多く、いろいろなところを見た
続きを読む東大農学部前の本郷通りからちょっと脇道に入ったところ、文京区向丘2丁目に西教寺があります。 地下鉄南北線の東大前駅の1番出口を出て徒歩でもすぐのところです。 この西教寺を囲む塀を見て、ずいぶん立派なお寺だなと思いつつふと
続きを読む地下鉄千代田線の根津駅の不忍池方面出口を出ると不忍通りになります。 右に行くと不忍池、左に行くと千駄木方面です。 この出口を出て左にちょっと行った通りの反対側に木造3階建ての日本家屋があることがすぐにわかります。 これが
続きを読む日暮里駅北口改札から谷中方面に出ると、左側が台東区谷中で右側が荒川区西日暮里です。 駅を出てすぐ左側に谷中の墓地、右側に本行寺があります。 さらに道を真っ直ぐ進んでいくと右側に立派な山門がある経王寺が見えてきます。 16
続きを読む青春18きっぷで東海道本線の湯河原へとやってきました。 駅からてくてく歩いて温泉街にやって来て、ちょっとわき道の遊歩道に入っていきます。 すると今までの風景が一変するのです。 これまではたくさんの建物がある温泉観光地でし
続きを読む青春18きっぷを使って東海道本線の湯河原駅へとやってきました。 今までの旅はとにかく長い距離に乗って車窓を楽しむというものでしたが、今回は東京から近場でのんびりするというのが目的です。 これまでは湯河原駅から温泉街まで歩
続きを読む冬の青春18きっぷを利用した鈍行列車の旅で神奈川県の湯河原温泉に来ました。 湯河原駅から温泉街まで徒歩で向かい、さらに近道ではなくちょっと遠回りして山道を歩いてみたら面白いものに出くわしました。 まずはこちら。 こちらの
続きを読む冬の青春18きっぷで東京駅から東海道本線に乗って湯河原へとやってきました。 駅から湯河原温泉まではバスが出ているのですが、どうせなら歩きながら湯河原の町を色々見てまわったほうがいいので、徒歩を選択。 昼食の坦々焼きそばを
続きを読む最近谷中近辺を散歩することが多くなりました。 上野の山にある幼稚園、中学校、高校に通っていたので割とその風景は見ていると思っていたのですが、実際に今になって歩いてみると新しい発見だらけなのです。 かつては木造の長屋がたく
続きを読む冬の青春18きっぷは昨年の12月10日から1月20日までが使用期限でした。 今回の18きっぷでは、猛吹雪の上越線土合駅に降り立ったり、只見線の日帰り旅行をしたり、茨城県のひたちなか海浜鉄道に乗ったりしたきました。 そして
続きを読む招き猫で有名な豪徳寺は世田谷区豪徳寺にあるます。 創建は1480年ということなので、今年で529年目ということになりますね。 境内はものすごく広く隅々まで見てまわると1時間ではきかないくらいの広さでした。 あちこちに猫が
続きを読む久々に普通の日記。 昨日は南青山で一件打ち合わせをした後、表参道のMoMA Design Storeへ。 通常のショップ営業とは別に新作(?)や韓国のデザイナーによる作品などがあったのでそれを見学。 USB接続のフクロウ
続きを読む最近町歩きをしていると井戸がないかとキョロキョロしながら歩いています。 →井戸(とくとみぶろぐ) 先日世田谷区立若林公園の前を通った時、何やら井戸ポンプらしきものが見えたので駆け寄ってみると・・・ なんとも不恰好な井戸が
続きを読む先日、松陰神社前にあるうなぎ屋さんの「うなぎ割烹一二三」に行った時に、その周辺も散策してきました。 →うなぎ割烹 一二三で白焼きとうな重を堪能する(とくとみぶろぐ) まずは駅名にもなっている松陰神社へ。 ここは吉田松陰を
続きを読む日暮里駅の西口は谷中の墓地や谷中銀座への出口となるところです。 その西口を出るとすぐ右側にあるのが本行寺、別名月見寺です。 日暮里は上野の山の崖際にあり、かつては崖下には田園地帯が広がり、月が上ったときにはこの日暮里の崖
続きを読む今回が亀戸散策の最終回です。 亀戸天神のすぐ脇にはこんな素敵な路地がありました。 狭い道にこれでもかというくらい鉢がたくさんあるのでまるで緑のトンネルのようでした。 しかも手入れもしっかりされているので、見ていてとても気
続きを読む前回は亀戸天神を紹介しましたが、今回はそこで出会った猫についてです。 敷地内にはこの2匹の猫がいました。 2匹とも人に慣れているようで近づいても逃げず、むしろ足に擦り寄ってくるくらいでした。 しばらく眺めていると近所に住
続きを読む昨年末に亀戸を散策してきました。 江東区はあまり馴染みがない場所なので新鮮な気分で歩いてきましたよ。 まず最初の目的地は亀戸天神ですが、いつものようにまっすぐ向かわずに路地に入ってみると道路に落書きがありました。 こうや
続きを読む冬の青春18きっぷを使った雪の中を走る只見線の旅はいよいよ佳境に入ってきました。 上越線内で知り合い、一緒に行動することになったおじさんとは長い時間一緒にいるにもかかわらず話が尽きませんし、今までとはちょっと違う旅になっ
続きを読む