子供が電車好きだと一緒に行きたい場所はやっぱり電車が見えるところですよね。先日有楽町に行った時に、どこか電車が見えるカフェがないかなと探してみたところ、みごとにありました!それが有楽町マルイの3階にあるカフェ・レストラン
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
子供が電車好きだと一緒に行きたい場所はやっぱり電車が見えるところですよね。先日有楽町に行った時に、どこか電車が見えるカフェがないかなと探してみたところ、みごとにありました!それが有楽町マルイの3階にあるカフェ・レストラン
続きを読む尾久車両センターの横を何気なく通ったら見慣れない車両がありました。なんじゃありゃ?と思っていたら、近くにいた鉄道ファンの方は「あれは踊り子で運用される車両です」と教えてくれました。その車両がこちら。 確かにE257系です
続きを読む電車好きな子供は電車が見える場所に連れて行ってあげたくなります。いわゆるトレインビュースポットですね。今回紹介するのは上野公園にある上野バンブーガーデンの屋上テラスです。 上野バンブーガーデンの場所 上野バンブーガーデン
続きを読む東京のお土産として激しくお勧めしたいのが北区堀船にある菓匠 明美の都電もなかです。パッケージにかわいらしく路面電車の都電が描かれたもなかは、電車好きな人にも、そうじゃない人にもきっと喜ばれると思います。 菓匠 明美の場所
続きを読む上野動物園モノレールは園内の東園駅と西園駅を結ぶわずか300mの路線です。動物園内にあるので子どもたちに大人気ですね。いつでも乗るための行列ができているくらいです。そんな上野動物園モノレールは2019年11月1日に休止と
続きを読む上野動物園モノレールは2019年11月1日(金)から休止となります。0.3kmの路線ではありますが、動物園の中をを走るというだけで楽しさが10倍増しになるのではないでしょうか。 休止になるのはまだ先の話ではありますが、先
続きを読む親が鉄道好きだと子供も鉄道好きに育つわけで、我が家の1歳6ヶ月児は電車を見ると大喜びします。先日有楽町にある東京交通会館で東海道新幹線を見に行ったら大興奮状態で喜んでいましたのでレポートします。新幹線を安全に間近で見るこ
続きを読む東京メトロ日比谷駅でベビーカーで日比谷線から千代田線に乗り換えようとした時に困ってしまいました。乗り換え口は階段しかないのですよ。案内図がこちら。 この図では日比谷線から千代田線に乗り換える手順です。千代田線から日比谷線
続きを読む中央本線を走る特急あずさやかいじでE257系電車が使われていますが、2019年3月16日(土)のダイヤ改正でE353系に統一されます。これでE257系が完全に中央本線から離脱するのかというとそうでもないようです。JR東日
続きを読む新宿駅と河口湖駅を土日祝日に結んでいるホリデー快速富士山という列車があります。この列車が2019年3月10日に廃止となり、以降は特急富士回遊に変更となります。 僕自身はそんなことは全く知らずに、運行最終日の3月10日にた
続きを読む先日千葉県の流山市に言ってきたわけですが、その際に久々に流鉄流山線に乗車してきました。最近ではどこへ行ってもSuicaやPASMOが使える路線が多いので、きっぷを買って列車に乗るということがほとんどありませんでした。でも
続きを読む我が家の1歳5ヶ月時は完全に父親である僕に似たのか電車大好きっ子に育っています。遊びに行くときは公園か電車を見に行くですからね。外食する際も、そこがトレインビューであるかどうかが重要なポイントになってきます。先日行ったお
続きを読む2018年10月28日(日)から29日(日)にかけて1歳1ヶ月の子供と一緒に静岡県の熱海へ家族旅行に出かけました。まだ小さな子供と一緒なのでおむつ交換やお昼寝などを考慮しながら行動しなくてはいけません。今回はどんなスケジ
続きを読む2018年10月、赤羽駅に期間限定の無人AIレジ店舗がオープンしました。オープンしたての頃は大行列だったのですが、1ヶ月ほど経つと並ばずに買い物ができるようになったので僕も体験してみました。 5、6番線ホームに店舗があり
続きを読む子供と一緒にぜひとも乗りたいと思っていた列車が特急スーパービュー踊り子です。先日静岡県の熱海に旅行に行く際に1歳1ヶ月の息子と一緒に乗ってきましたのでレポートします。 前面展望の席を予約するべし! 特急スーパービュー踊り
続きを読む我が家の1歳になる息子は親の影響を受けてかかなりの電車好きです。電車が見える場所に行くと指差ししながら大声を出して喜びます。今回は中央線と総武線がよく見える御茶ノ水橋を紹介します。 御茶ノ水橋の場所 御茶ノ水橋はJR御茶
続きを読む静岡に旅行に行ったときのお勧めのお土産を紹介します。こっこトートバッグに入ったこっこ5個の詰め合わせです。 こっこと新幹線が描かれたトートバッグ このトートバックが最高にかわいいのですよ! 描かれているのはこっこと東海道
続きを読む鉄道が好きです。乗るのも撮るのも時刻表を眺めるのも好きです。昨年生まれた子供も僕の影響を受けてか、やっぱり鉄道が好きです(笑)電車が描かれた服を着ているときはすんごく上機嫌になります。さて、そんな電車好きな子供と一緒にト
続きを読む東京さくらトラム(都電荒川線)沿線で生まれ育ち、日々都電を見て、乗って、撮ってとしているわけですが、実は貸切列車には乗ったことがありませんでした。しかし、先日ブロガー仲間のTOMAKI(@kujimakoto)さんにお誘
続きを読む都電荒川線(東京さくらトラム)は1回の乗車料金は現金の場合は170円、SuicaなどのICカードの場合は165円です。一日に何度も乗り降りするならば、400円の都電一日乗車券が便利ですよ。3回乗るだけでも元がとれてしまい
続きを読む