とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

木造棟割長屋にある井戸ポンプ 文京区本郷井戸巡り その1

スポンサーリンク

先日文京区本郷周辺の散歩をしてきました。
本郷と言えば東大があり、学生街というイメージを持っていまして、事実町を歩いてみると学生寮をいくつか見つけることができました。
しかしそれ以上に目についたのが井戸です。
最近このブログでは町で見かけた井戸の紹介をよくしていますが、この本郷の井戸はその中でも横綱級と言ってもいいくらい風情のあるものでした。
まず最初に紹介するのはこちらの井戸です。

道の両側に木造平屋の棟割長屋があり、この長屋がある路地の入り口付近に井戸ポンプがあったのです。
こんな昔ながらの長屋が残っているというだけでも驚きだったのですが、そこに井戸があるということでその驚きも過去最高潮に達したものです。
この空間だけ明らかに空気が異なり、この平成の時代とは全く違う時間が流れているようでした。
ここには昭和の時間を感じることができたのです。

井戸の周りはきれいに手入れされており、この周辺の方々の生活にしっかりと密着している感がありました。
もちろん「生きている」井戸でしたよ。

この井戸の周りに人々が集まってきて井戸端会議をしていた時代もあったのでしょうね。
でもこの日は誰もこの井戸の周りにはいませんでした。

次回はこの長屋の近くにある超有名な井戸についてレポートします。

本郷井戸巡りまとめ
木造棟割長屋にある井戸ポンプ 文京区本郷井戸巡り その1←今ここ
路地を抜けた階段下にある樋口一葉の井戸 文京区本郷井戸巡り その2
樋口一葉の井戸を近くから眺めてみる 文京区本郷井戸巡り その3

写真はNikon D40xで撮影したものです。

東京文芸散歩 (角川文庫)
東京文芸散歩 (角川文庫)

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク