とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

仲ノ町駅のデキ3が動いた!(動画あり) 銚子電鉄撮影会 その5

スポンサーリンク

大宮区親子鉄道写真教室「広田泉さん(鉄道写真家)と行く銚子電鉄撮影会」シリーズは今回がラストの仲ノ町駅です。
仲ノ町駅には銚子電鉄の本社と車庫があり、入場券を購入すると車庫の見学もできちゃうんですよ。
ぬれ煎餅や銚子電鉄のグッズもこちらで購入できるので、犬吠駅で買い忘れちゃった人はこの仲ノ町駅で購入するといいでしょう。

さて、仲ノ町駅の人気者と言えばこちらのデキ3。

小さくてかわいらしい凸型電機機関車です。
なんと、このデキ3がこの日の撮影会のために特別に走行してくれたのです!
携帯電話F905iで動画撮影してきたので、ぜひ御覧下さい。

パンタグラフと架線が接触するとバチバチ火花が散っているのが動画ではわかるかな?
微妙かな。
肉眼でははっきりとスパークする様子が見えましたよ。

このデキ3ともうすぐお別れのデハ801との2ショットも拝めたし、仲ノ町駅では貴重な体験ができました。

最後に、デキ3を運転していたのは銚子電鉄鉄道部次長の向後功作です。

デキ3の模型がヘルメットをかぶって笑顔で撮影に応じていました(笑)

さて、この撮影会は大宮区在住・在勤の方限定だったのですが、開催日直前になってそれ以外の人の参加も可ということになりました。
僕はぎりぎりで滑り込ませていただき、こんな楽しい会に参加させていただくことができました。
主催者である鉄道文化を考える市民の会、大宮区の関係者、講師の広田泉さん、そして撮影会に参加されたすべての方々に感謝したいと思います。
ありがとうございました。
来年も銚子電鉄撮影会があるならばぜひ参加させていただきたいと思います。

銚子電鉄撮影会まとめ
雨の外川駅にて 銚子電鉄撮影会 その1
雨に濡れた銚子電鉄デハ801 銚子電鉄撮影会 その2
ぬれ煎餅などの銚子電鉄グッズを購入するなら犬吠駅で 銚子電鉄撮影会 その3
タブレット交換が見られる笠上黒生駅 銚子電鉄撮影会 その4
仲ノ町駅のデキ3が動いた!(動画あり) 銚子電鉄撮影会 その5←今ここ

写真はNikon D40x+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク