とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

大月で富士急行線のフジサン特急を撮影する 青春18きっぷで行く夏の山梨日帰り旅行 その5

スポンサーリンク

8月16日。
猿橋見学を終えて中央本線の猿橋駅へ。
これから大月駅へと移動します。
反対側の高尾方面のホームを貨物列車が通過。

やっぱり機関車が走る様子は迫力があります。

大月まではスカ色の115系電車に乗ることができました。

長野色もいいけど、中央本線の115系にはこの色が一番よく似合っていると思っています。
大月駅までは猿橋駅からはひと駅なのですぐに下車。
特に目的もなく大月までやってきたので、まずは駅前にある観光案内所で周辺の地図をもらって眺めてみました。
でもなかなか行く場所が決められないでいると、富士急行線の電車がホームに入ってくるというアナウンスが聞こえてきたので、富士急の改札付近へと移動。
やってきたのはフジサン特急でした。

斜め45度の角度で車両を眺めてみましょう。

車両のあちこちに様々な表情をした富士山が描かれていて見ていて楽しくなってきます。
先頭車両は展望車でもあるのですね。
反対側の車両はどうなっているのかと思って移動してみると、、、

こっちは展望車ではないのですね。
せっかくなのでこのフジサン特急が走行しているところも写真に撮っておこうと思い、線路脇を歩いて撮影できるところを探してみました。
発車時間が迫っていたということもあって、この日はここで撮影するのが限界でした。

どちらかと言うと展望車が先頭としてやって来てくれるとよかったのですが、こればかりは仕方ありませんね。
ここまで来たからには中央本線の列車も撮影しておきたくなりました。
このすぐ近くに中央本線の線路があるらしいので移動します。
その途中で川を渡りました。

すごいところに家が建てられているんだなあ。
次回に続く。

青春18きっぷで行く夏の山梨日帰り旅行まとめ
中央本線の115系電車で高尾から猿橋へ 青春18きっぷで行く夏の山梨日帰り旅行 その1
桂川沿いの国道20号線を歩いて猿橋へと向かう 青春18きっぷで行く夏の山梨日帰り旅行 その2
桂川沿いの猿橋公園を散策する 青春18きっぷで行く夏の山梨日帰り旅行 その3
日本三奇橋のひとつである猿橋を見学する 青春18きっぷで行く夏の山梨日帰り旅行 その4
大月で富士急行線のフジサン特急を撮影する 青春18きっぷで行く夏の山梨日帰り旅行 その5←今ここ
大月と藤野で中央本線の115系電車を撮影する 青春18きっぷで行く夏の山梨日帰り旅行 その6
旅の終わりにふじの温泉東尾垂の湯でゆっくり汗を流す 青春18きっぷで行く夏の山梨日帰り旅行 その7

写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク