10月14日。
川苔山登山道をひたすら上へ上へと登ること1時間。
急な下り階段に差し掛かりました。
かなりの角度があって、しかも長い階段を下ります。
ロープはあるものの、あくまで補助なのでロープに頼らないようにしたほうがいいでしょう。
この階段を降りたその先に、今回の最終目的地の百尋の滝がありました!
どーん!
近くによると水しぶきと音の迫力に圧倒されます。
今回の同行者である倉岡未來人くんは果敢に滝に近寄っていました。
そんな角度から写真を撮るんだ(笑)
夏だったら、安全を確認しつつ水の中に入ることもできるようです。
→川苔谷 百尋の滝 (かわのりだに ひゃくひろのたき)を自転車で!(TREKKLING(トレックリング)~奥多摩・青梅レンタサイクル~)
もう10月ですので、僕は手を水の中に入れるだけにしておきました。
冷たくて気持ちよかったですよ!
たっぷりと滝撮影を楽しんでから、元きた道を戻ります。
「川乗山」方面に行くと大変なことになるので、自転車を登山道の入口に停めてきた場合には「川乗橋バスのりば」方面に行かなくてはいけません。
ここで道を間違える人もいるようなので注意が必要です。
帰り道はひたすら下りです。
同じ道を通るわけだけど、視線の方向が違うので、また違う角度から景色を楽しむことができます。
下りは30分ちょっとの時間でした。
これでトレッキングの部は終わりで、再びサイクリングの部に戻ります。
次回に続く。
初秋の奥多摩トレックリングの旅まとめ
・サイクリング+トレッキングでトレックリング! 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その1
・電動アシスト付きクロスバイクのハリヤで日原街道をひたすら上っていく 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その2
・川苔山登山道を自転車でぐんぐん登って行く 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その3
・川と苔と緑に囲まれた川苔山登山道 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その4
・自然に囲まれた東京風景が奥多摩にある! 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その5
・川苔山登山道の先に待つのは百尋の滝! 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その6←今ここ
・奥多摩から青梅まで自転車で下る途中にある白丸魚道を見学する 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その7
・青梅街道を自転車で下りながら青梅線の撮影をする 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その8
写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。
似たテーマの記事はこちら
この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。トップページ | 旅の全記録 | フォトウォーク | 登山の全記録
記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。イベント取材、旅レポート、製品レビューなどの依頼は大歓迎です。
→お問い合わせメールフォーム
詳細なプロフィールはこちらから。
→プロフィール