とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

青森市内観光 夏の青森・函館旅行2008 その2

スポンサーリンク

青森・函館旅行の初日は、上野から新幹線とスーパー白鳥を乗り継いで青森駅へとやってきました。

お昼前に着いてしまったのでまずは駅前食堂でお昼ご飯です。

しょうが焼き定食。

到着早々青森とは関係ない食事になってしまいました(笑)

食後はレンタサイクルで自転車を借りました。

去年の弘前、今年の軽井沢に続いて、旅行先の町散策にはやっぱり自転車が最適です。

バスは時間が決まっているし、乗ると酔うし、自由な行動には自転車がいいですね。

さてさて、青森市内の観光で行った最初の場所は三内丸山遺跡です。

三内丸山遺跡は縄文時代の集落跡で、住居だけでなく上の写真のような謎の施設もあります。

見張り台のようでもあるし、宗教的儀式を行うようなところでもありますが、実際の使われ方はまだ不明だとのことです。

住居跡は竪穴式と高床式の両方が復元されています。

竪穴式住居の中には入れましたよ。

資料館もあり、発掘された土器や三内丸山の全体の模型などが展示されてある他、自分の顔写真を取り込んで縄文人に当て込むというものもありました。

これらの施設の見学は全て無料なので気軽に遊びに行けて、歴史を学ぶことができるなかなかいい場所でしたよ。

次に行ったのは青森県立美術館です。

白を基調としたとても現代的な建築で、建物を見ているだけでも楽しくなる施設です。

館内の案内版に書かれた文字のフォントも素敵。

奈良美智さんの作品「あおもり犬」も公開されてました。

人と比較するとこの巨大さが想像できると思います。

あおもり犬の下に置かれた植木鉢はあおもり犬のエサをイメージしているそうです。

こんなきれいな部屋で休憩もできるし、ここもかなり気に入った場所になりまいた。

もし近所に住んでいたら毎週末遊びに行っちゃいそうな場所だったなあ。

自転車を返却した後は夜ご飯を食べに牛角青森店へ。

このお店のスタッフさんはみんな笑顔でてきぱき働いていて、これまで行った牛角の中で最高のサービスを提供してもらいました。

青森に寄った際は牛角青森店をお勧めします。

青森・函館旅行2008、初日の鉄道のまとめ。

上野 7:02
↓  はやて1号
八戸 10:03

八戸 10:15
↓  スーパー白鳥1号
青森 11:13

夏の青森・函館旅行2008の記事一覧
青森・函館フリーきっぷを使って 上野から青森へ 夏の青森・函館旅行2008 その1
青森市内観光 夏の青森・函館旅行2008 その2←今ここ
リゾートしらかみとその美しすぎる車窓から 夏の青森・函館旅行2008 その3
十二湖の青池と沸壷の池を撮影 夏の青森・函館旅行2008 その4
青函トンネルを通って青森駅から函館駅へ! 夏の青森・函館旅行2008 その5
ティーショップ夕日などの函館市内お勧めポイント 夏の青森・函館旅行2008 その6
函館山から函館市内の夜景を撮影 夏の青森・函館旅行2008 その7
特急スーパー北斗からの前面展望動画と大沼公園 夏の青森・函館旅行2008 その8
竜飛海底駅で青函トンネル見学 夏の青森・函館旅行2008 その9
青森・函館フリーきっぷを使い倒して大満足の帰路へ 夏の青森・函館旅行2008 その10

2007年の青森旅行の話

写真はNikon D40xで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク