コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 旅

2012年2月13日 とくとみ

上諏訪の並木通りに残る大正時代の建築物 冬の諏訪湖への旅 その6

1月16日。 これまで長野県の諏訪地方には何度も来ていましたが、上諏訪の町をじっくり歩くことはこれまでほとんどありませんでした。 そこで、今回はぷらぷらと上諏訪散歩をしてみようと思います。 歩き始めていきなりこんな建物が

続きを読む
2012年2月12日 とくとみ

諏訪湖畔にあるホテル鷺乃湯の大浴場と露天風呂 冬の諏訪湖への旅 その5

1月16日。 上諏訪の諏訪湖沿いにあるホテル鷺乃湯に宿泊した朝となりました。 朝食の後部屋に戻ると部屋の窓からは諏訪湖もチラッと見ることができました。 前日の夜になってからのチェックインだったために諏訪湖は見えませんでし

続きを読む
2012年2月11日 とくとみ

朝の諏訪湖散歩とホテル鷺乃湯での朝食 冬の諏訪湖への旅 その4

1月16日。 上諏訪の諏訪湖沿いにあるホテル鷺乃湯で朝を迎えました。 朝食前に諏訪湖を眺めに行くことにしましょう。 日の出前の薄暗い中、既にカモは目覚めているようで、湖の凍っていないわずかな部分で泳いでました。 見た感じ

続きを読む
2012年2月10日 とくとみ

上諏訪のホテル鷺乃湯に宿泊する 冬の諏訪湖への旅 その3

1月15日。 結氷した諏訪湖見物後は親戚宅にてとあるミッション。 その後は夕食となり、聚鑫楼 岡谷店へ。 台湾料理のお店ということで、最近台湾にすっかりはまっている僕にとっては大変嬉しいところです。 「聚鑫楼」は「ジュイ

続きを読む
2012年2月9日 とくとみ

結氷した諏訪湖の冬景色 冬の諏訪湖への旅 その2

1月15日。 結氷した長野県の諏訪湖にやって来ました。 こう凍ってしまっていては舟も簡単には出せません。 でも沖合の方を見るとなんとなく全面結氷とまではいかないような感じもします。 ところどころ氷が薄い、または凍っていな

続きを読む
2012年2月8日 とくとみ

特急あずさに乗って冬の諏訪地方へ 冬の諏訪湖への旅 その1

1月15日。 早朝の新宿駅発の特急あずさに乗り込みました。 この日は長野県内の親戚宅にてとあるミッションがあったために諏訪湖方面に行くことになったのですが、そのついでに1泊して観光もしてしまおうという作戦です。 観光シー

続きを読む
2012年2月7日 とくとみ

三島の源兵衛川沿いで井戸ポンプに出会う 冬の青春18きっぷで三嶋大社初詣の旅 その8

1月8日。 三島の消防パレードの喧騒を離れて裏道に入ります。 こんな景色を見ると水路が日常にあるということがよくわかります。 ふらふら歩いていたの飲み屋街に迷い込みました。 まだ早い時間だったので営業開始にはなっていませ

続きを読む
2012年2月6日 とくとみ

三島の看板建築群と消防パレード 冬の青春18きっぷで三嶋大社初詣の旅 その7

1月8日。 三嶋大社での参拝を終え、再び三島の町を散策しようと思います。 三嶋大社の南側には看板建築がみごとな建物がたくさん見られました。 まずはこちらの建物。 銅板張りの渋い色合いの前面になっており、その看板には「ミカ

続きを読む
2012年2月5日 とくとみ

三嶋大社で参拝してシカと戯れる 冬の青春18きっぷで三嶋大社初詣の旅 その6

1月8日。 今回の旅の最終目的地の三嶋大社に着いたわけですが、中の様子をレポートする前に地図を確認しておきましょう。 大きな地図で見る カピバラと会った楽寿園は器のすぐ南側に位置し、そこから南東の方角に少し歩くと三嶋大社

続きを読む
2012年2月4日 とくとみ

水路の町三島の楽しい散策路 冬の青春18きっぷで三嶋大社初詣の旅 その5

1月8日。 三嶋大社に向けて静岡県の三島の町を歩いています。 町のあちこちには水路があり、その水路沿いの道をてくてくと歩きました。 水路の中をよく見ると冬なのに水草の緑がゆらゆらと揺れているのですよ。 水の中は冬の寒さを

続きを読む
2012年2月3日 とくとみ

(たぶん)日本一新幹線の線路に近いところにある三島の井戸ポンプ 冬の青春18きっぷで三嶋大社初詣の旅 その4

1月8日。 三島市立公園楽寿園でカピバラを観察した後は再び三島駅に戻って駅構内にある魚がし鮨へ。 そこではお寿司ではなくそばを注文しました。 (RICOH CX4で撮影) 地の魚を使った天ぷらそばです。 この山盛りの天ぷ

続きを読む
2012年2月2日 とくとみ

三島の楽寿園にいるオスのカピバラを観察する 冬の青春18きっぷで三嶋大社初詣の旅 その3

1月8日。 前回は静岡県の三島市立公園楽寿園にいるカピバラのうちメスのシルクとミルクを紹介しました。 2頭は気持ち良さげに温泉に入っていたわけですが、実は楽寿園にはもう1頭、オスの風がいるのです。 その風がどこにいたかと

続きを読む
2012年2月1日 とくとみ

三島の楽寿園のカピバラ温泉タイム 冬の青春18きっぷで三嶋大社初詣の旅 その2

1月8日。 静岡県の三島市立公園楽寿園へとやってきたわけですが、そこにいる僕が会いたい動物とはこちらだったのです。 あ、間違えた。 白鳥ではなくカピバラです! この楽寿園にもカピバラ温泉が設置されており、冬の間はこうして

続きを読む
2012年1月31日 とくとみ

東海道本線を乗り継いで静岡県の三島へ 冬の青春18きっぷで三嶋大社初詣の旅 その1

冬の青春18きっぷの発売は12月31日までだったのですが、そんなことも確認していなかったためにうっかり今シーズンは買いそびれてしまいました。 twitterでそのことをつぶやいたところフォトライターの栗原景さんから余って

続きを読む
2012年1月30日 とくとみ

群馬県の館林に残る花街の残滓と井戸ポンプ 東武鉄道で行く栃木群馬の旅 その11

1月6日。 群馬県の館林散歩レポートも今日で最終回になります。 最初に紹介したいのがこちらの旧二業見番組合事務所です。 かつて花街として栄えたこともある館林には芸者さんなどもたくさんいたそうです。 そのための組合事務所が

続きを読む
2012年1月29日 とくとみ

群馬県の館林路地裏散歩 東武鉄道で行く栃木群馬の旅 その10

1月6日。 群馬県の館林散歩も折り返し地点にやって来ました。 尾曳稲荷神の真っ赤な鳥居をくぐり、 さらに大きな石造りの鳥居をくぐって参拝します。 神社の裏手の小道を抜けると城沼という広い場所に出ました。 向こうの方に筑波

続きを読む
2012年1月28日 とくとみ

群馬県館林市の旧上毛モスリン事務所と田山花袋旧居 東武鉄道で行く栃木群馬の旅 その9

1月6日。 群馬県の館林の町を歩いているとこんな建物がありました。 ここは旧上毛モスリン事務所と言い、かつて紡績会社であって上毛モスリンという会社の事務所として使われていた建物です。 明治43年に完成したこの建物は現在で

続きを読む
2012年1月27日 とくとみ

群馬県の館林城跡付近を散策する 東武鉄道で行く栃木群馬の旅 その8

1月6日。 佐野で佐野ラーメンを食べた後は東武佐野線で館林へと移動しました。 東武の館林駅は伊勢崎線、佐野線、小泉線と3つの路線が合流する駅であるので、頻繁に列車が発着するなかなか活気のある駅でした。 改札を出て駅舎はど

続きを読む
2012年1月26日 とくとみ

栃木県佐野市の佐野ラーメンを食す 東武鉄道で行く栃木群馬の旅 その7

1月6日。 栃木での散策を終え、お昼ごはんを食べるたべの移動を開始します。 地図を眺めたていたらJR栃木駅から3つ目の駅に佐野駅がありました。 佐野と言えば佐野ラーメンが有名なのではないかと思い、両毛線で佐野駅へ。 この

続きを読む
2012年1月25日 とくとみ

大正ロマン溢れる栃木の町中建築物 東武鉄道で行く栃木群馬の旅 その6

1月6日。 栃木の町を歩いているとふと自分が大正時代に迷い込んでしまったかのような錯覚を感じます。 ここは栃木病院。 もちろん現役の病院です。 大正2年に建てられたこの建物には玄関上にベランダもあり、「はいからさんが通る

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 90 91 92 93 94 … 137 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ