平成22年(2010年)11月3日。
ふとアニメ映画「耳をすませば」の舞台である聖蹟桜ヶ丘を歩いてみたくなりました。
前回お伝えした緑に囲まれた住宅街の近くに竹やぶがありました。
その中に何やらごそごそと動くものが見えたのです。
いた。
竹やぶの中ではちょっと見えにくかったけど、カメラを向けていると撮影しやすい場所まで出てきてくれました。
あくびをしている顔はかわいかったけど、素の状態では結構凛々しいお顔ですねえ。
竹やぶ横の階段には別のネコもいます。
また別の猫もいますよ。
さらにまた別のネコもいます(笑)
この竹やぶは聖蹟桜ヶ丘のネコスポットだったのですね。
さて、住宅街から駅の方に戻っていきます。
すると陸橋下に丸々と太ったネコが2匹いました。
これだけの大物が2匹揃うと圧巻です(笑)
動物病院の窓のところにもネコが2匹いました。
あ、2匹じゃなくて1匹ですね(笑)
こうして猫写真を並べてみると聖蹟桜ヶ丘はなかなかにねこねこしい町だったのですね。
というわけで、この聖蹟桜ケ丘散歩では前半部分は「耳をすませば」の聖地巡礼、そして後半部分は町の雰囲気を楽しむ散歩をしてみました。
今回歩いたのは町のほんの一部分だったので、さらに突っ込んだ散歩をするともっともっと面白い部分が発見できると思いました。
やっぱり緑がたくさんある町を歩くのは楽しいですね。
聖蹟桜ヶ丘散歩まとめ
・「耳をすませば」の舞台を歩いてみよう 聖蹟桜ヶ丘散歩 その1
・「耳をすませば」で杉村が雫に告白したあの神社 聖蹟桜ヶ丘散歩 その2
・「耳をすませば」で地球屋があったロータリー 聖蹟桜ヶ丘散歩 その3
・聖蹟桜ヶ丘の緑に囲まれた住宅街 聖蹟桜ヶ丘散歩 その4
・聖蹟桜ヶ丘の町に住まうネコたち 聖蹟桜ヶ丘散歩 その5←今ここ
写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。