3月7日。
Nikon1 J1に単焦点レンズをつけての白山路地裏散歩レポートです。
今回は榮松院からです。
ここもみごとに梅が咲いていました。
この木の下の水盆にはカエルがぴょこり。
寒い冬が終わり、暖かな季節がやってきたので体慣らしでもしているのでしょうかね。
この水場の全体像もまた素敵なんですよ。
こんなところで遊ぶことができるカエルは幸せものですね。
それでは榮松院から離脱します。
ようやく今回の路地裏散歩のメインである文京区白山に入ってきました。
路地裏を歩くとこんな建物が目に入ってくるので楽しくて仕方ありません。
かつて丸山福山町という地名だったらしい地区に入りました。
今では町会名として残っているようです。
この掲示板の横にある今はもう営業していないこの床屋さんの建物がなかなかいい感じです。
ここには看板があって暗くなると光っていたんだろうなあ。
都会の中でのちょっとしたタイムスリップ感を味わいました。
この丸山福山町はかつては花街として栄えたところでもあります。
次回はそんな名残を見つけたレポートをしていきます。
春の白山路地裏散歩
・白山路地裏散歩のスタートから続々と井戸ポンプ発見 春の白山路地裏散歩 その1
・冬眠から目覚めた梅の木の下のカエル 春の白山路地裏散歩 その2←今ここ
・かつて花街だった丸山福山町に残る濱乃家などの料亭の名残 春の白山路地裏散歩 その3
・文京区白山と西方の路地裏風景から根津のネコ 春の白山路地裏散歩 その4(最終回)
写真はNikon1 J1+Nikon 1 NIKKOR (ワンニッコール) 18.5mm f/1.8 ブラック 1N 18.5 1.8BKで撮影したものです。