とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

池上本門寺の巨大な仁王門をくぐり万灯練行列のゴール地点である大堂(祖師堂)へ 『平成27年度 池上本門寺のお会式』 その5

スポンサーリンク

10月12日。
池上本門寺のお会式で万灯練行列を見物してきました。
行列のクライマックスは本門寺境内にある大堂(祖師堂)です。
ここへ向けて万灯は最後の力を振り絞って突き進みます。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

この大堂にたどりつくまえ前は、前回見たように此経難持坂の長い階段をのぼりました。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

見るからに大変そうですよね。
この階段を上り切った先にあるのが仁王門です。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

[adsense]

階段下にある総門よりもさらに巨大で立派な門です。
仁王門の名の通り、門の左右には仁王様が待ち受けています。
その前を纏や万灯が通り過ぎるわけです。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

仁王門をくぐった先の広場はこの人だかりです。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

見渡す限り、人、人、人。
ここまで来たらゴールの大堂はもう目の前です。
まずは纏持ち。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

そして太鼓を叩きながら南妙法蓮華経を唱える人に続いて万灯が通ります。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

最後に木柱の前で纏のパフォーマンスもあります。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

この後行列の人々は万灯とともにゴール地点に入って行きました。

この境内にも屋台はたくさん出ているので、飲み食いしながら最後の行列を見物できていました。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

スーパーボールすくいもあるので、子どもたちも飽きませんね。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

これで僕は満足したので、御会式から離脱することにしました。
ところが、帰り道が大混雑しているのですよ。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

ここ、万灯行列が通らない道ですよ。
それでもこれだけの人々がいるのですから、この御会式での人出がものすごいものだということがイメージできると思います。
ここを抜けてやっとの思いで東急池上線の池上駅に出てみたら、そこでも万灯行列をやっていました。
むしろここがスタート地点だということが今更ながらわかったのです。

次回はこの池上本門寺のお会式レポートの最終回です。
池上駅周辺での万灯練行列の様子を紹介します。
続く。

池上本門寺のお会式についての詳細はこちらからどうぞ。
池上本門寺のお会式

平成27年度 池上本門寺のお会式
万灯練行列が始まる前、屋台が立ち並ぶ池上の町を歩いてみる 『平成27年度 池上本門寺のお会式』 その1
夕暮れ時のブルーモーメントの空が広がる池上本門寺周辺の景色 『平成27年度 池上本門寺のお会式』 その2
夕闇の中、池上本門寺のお会式で万灯練行列が開始される 『平成27年度 池上本門寺のお会式』 その3
池上本門寺の総門前と此経難持坂での万灯練行列 『平成27年度 池上本門寺のお会式』 その4
池上本門寺の巨大な仁王門をくぐり万灯練行列のゴール地点である大堂(祖師堂)へ 『平成27年度 池上本門寺のお会式』 その5←今ここ
東急池上線池上駅前が広々していて万灯練行列を見物するにはなかなか快適だった 『平成27年度 池上本門寺のお会式』 その6(最終回)

ぜひシェアしてください!