3月28日。
ニッポンセレクトの企画に参加して新潟県の村上市に行ってきました。
最大の目的はやまとのうさんの笹だんごの生産現場を見学することでした。
その模様はこちらのエントリーを御覧ください。
→新潟県村上市にあるやまとのうさんで地元の素材をふんだんに使った笹だんごの生産現場を見学させてもらった! その1
→新潟県村上市にあるやまとのうさんで地元の素材をふんだんに使った笹だんごの生産現場を見学させてもらった! その2
この見学前後に新潟県の村上をぷらぷらと歩いてみた旅レポートもしてみようと思います。
————————–
鍛冶町に入りました。
写真
ここは文字通り鍛冶職人が住んでいた町なのだそうですよ。
このバス停周辺にも味がある建物がいっぱいあって、そういうところはだいたいお雛様の展示もやっていました。
こちらは味噌・醤油問屋ですね。
このような建物を眺めながら歩いていると大町に入りました。
そこで目に入ったのがこの建物です。
こちらはまちなかお休み処 町屋カフェ そらて小町です。
ちょっとお昼には早い時間ではありましたが、ここで食事でもしていくことにしました。
メニューはこんな感じです。
僕はサーモン入りのホワイトソースパスタとデザートとドリンク付きのそらてセットを注文しました。
まずはパスタから。
スープとサラダも付いてきます。
村上は鮭の町ですから、やっぱり鮭入りを食べたくなるというものです。
次にデザートとドリンクのそらてセットです。
デザートはワッフル。
ドリンクは村上紅茶にしました。
村上の紅茶?って思ったところ、実は村上は北限のお茶の生産地なのだそうです。
確かに町を歩いている時に茶畑がありました。
このお茶に合わせて紅茶も作っているようです。
村上紅茶というのは聞いたことがなかったので、普段ならコーヒーにするところをこちらにしてみました。
いい色と香りでしたよ。
ってな感じでお昼ごはんはまちなかお休み処 町屋カフェ そらて小町で頂きました。
食後はちょっと長めの移動をすることになっているので、そらて小町の近所にあった貸自転車屋で自転車を借りることにします。
その話はまた次回。
新潟県村上散歩まとめ
・新潟、山形、秋田のゆるキャラたちが描かれた特急いなほに乗って新潟県の村上へ 新潟県村上散歩 その1
・新潟県村上散歩を始めていきなり出会った看板猫2匹 新潟県村上散歩 その2
・村上で開催されていた「第15回 城下町村上 町屋の人形さま巡り」を眺めつつの街歩き 新潟県村上散歩 その3
・「町家カフェ そらて小町」でサーモン入りのパスタと村上紅茶をいただく 新潟県村上散歩 その4←今ここ
・羽越本線を走る新潟色の115系電車を撮影する! 新潟県村上散歩 その5
・村上の味匠喜っ川で見学させてもらった鮭のあまりの立派な姿に感動した! 新潟県村上散歩 その6
・村上路地裏散歩で町の日常的風景を撮影してみる 新潟県村上散歩 その7
・村上で出会った人懐っこいネコと約30分間遊んでみる(動画あり) 新潟県村上散歩 その8
・新潟県村上での最後の食事はダイナーズカフェサテトでふわとろたまごのタタトゥイユオムライス 新潟県村上散歩 その9(最終回)
写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G、Nikon1 V1+Nikon 単焦点レンズ 1 NIKKOR 10mm f/2.8 ブラック ニコンCXフォーマット専用で撮影しました。