とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

群馬県高崎市にあるオリタで群馬名物の焼まんじゅうを食べよう!個人的にはアン入りがお勧め #地域ブログ

スポンサーリンク

群馬県の名物といえば焼きまんじゅうが思い浮かびます。
先日高崎駅近くのオリタで食べた焼きまんじゅうは無茶苦茶美味しかったですよ。

冬の青春18きっぷの旅 高崎&前橋編

オリタ焼まんじゅう店

高崎の街中を歩いていると何とも渋い佇まいのお店が目に入ってきました。
ここがオリタです。

冬の青春18きっぷの旅 高崎&前橋編

[adsense]

営業中なのかよくわからなかったけど、窓の中でおばちゃんがまんじゅうを焼いている姿が見えたので思い切って中に入ってみることにしました。

冬の青春18きっぷの旅 高崎&前橋編

オリタのメニュー

店内にはイートインスペースがあります。
テーブルが2つに椅子が3脚です。
それではメニューを見てみましょう。

冬の青春18きっぷの旅 高崎&前橋編

焼まんじゅう(アンナシ)170円焼まんじゅう(アン入)180円
これだけです。
イートインスペースで食べるには一人1本の注文が必要です。
今回は2人で訪れたので2本お願いしなくてはいけませんでした。
せっかくなのでアンナシとアン入りをそれぞれ1本ずつ注文しました。

オリタの焼まんじゅうを食べよう!

オリタでは注文をしてからまんじゅうを焼き始めます。
しばらく待って出てきたのがこちら。

冬の青春18きっぷの旅 高崎&前橋編

奥にある小さめの4つのものがアンナシで、手前の大きな2つのものがアン入りです。
アン入りの方は当たり前のことではありますが、しっかりと甘いアンが入っていますよ。

冬の青春18きっぷの旅 高崎&前橋編

実はこの直前にランチを食べていたので全部食べきれないかなと思ったのですが、以外に焼まんじゅうは軽めです。
ひとつをサクッと食べることができちゃいますよ。
個人的に好きなのは餡入りの方ですね。
もともと甘いもの好きということもありますが、サクサクとしたまんじゅうの表面と中のしっとりアンはなかなかの組み合わせでした。
2人で行くならばアン入りとアンナシの両方を注文して食べ比べてみるといいでしょうね。

まとめ

オリタは高崎駅から徒歩15分位のところにあります。
ぶらり散策をしてこの焼まんじゅうをぜひ食べてみてください。

オリタ焼まんじゅう店
群馬県高崎市田町108
027-323-9706
10:30-18:00
不定休

冬の青春18きっぷの旅 高崎・前橋ぶらり編
高崎駅で緑とオレンジの115系電車に出会う 上野-尾久間で何度も見て、乗ったこの車両がやっぱり好きです
群馬県高崎市にあるおむすびカフェの「だるまだるま」のオーガニックおむすびセットをランチで食べてみた #地域ブログ
群馬県高崎市にあるオリタで群馬名物の焼まんじゅうを食べよう!個人的にはアン入りがお勧め #地域ブログ←今ここ
青春18きっぷの旅の途中で「七福の湯 前橋店」で温泉に入ったり、岩盤浴でロウリュウ体験をしてきた #地域ブログ
青春18きっぷの旅の帰り道、高崎駅で鶏めし弁当と碓氷峠の力餅を購入して高崎線のグリーン車で食べてみた

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク