昨日、ファミリーマートなどで展開している「春のカピバラさん一番くじ~春おとどけにきました~」を2枚引いてきた話をしました。 →一番くじカピバラさん~春おとど けにきました~(とくとみぶろぐ) 新たに2つのカピバラさんグッ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
昨日、ファミリーマートなどで展開している「春のカピバラさん一番くじ~春おとどけにきました~」を2枚引いてきた話をしました。 →一番くじカピバラさん~春おとど けにきました~(とくとみぶろぐ) 新たに2つのカピバラさんグッ
続きを読む春のカピバラさん一番くじ~春おとどけにきました~が始まっているということで、さっそく近所のファミリーマートに行ってきました。 このファミマの前はほぼ毎日通るところで、いつも一番くじがやっていないかとお店の中をのぞいていた
続きを読む春です。 ええ、すっかり春です。 でも最近ちょっと忙しい日々を過ごしていたので春らしい風景を満喫するということができずにいます。 のんびり桜を眺めたり、お誘いを受けたお花見に行ったりしたいところだったのですが、今年は移動
続きを読む西麻布にあるハッピーデートカフェに行ってきました。 大通りからちょっと入った住宅地の中にあるなかなかいい雰囲気のお店でしたよ。 店内にはビリヤードやダーツもあるので、ただ飲み食いするだけでなく遊ぶこともできるので大人数の
続きを読む先日文京区本郷周辺の散歩をしてきました。 本郷と言えば東大があり、学生街というイメージを持っていまして、事実町を歩いてみると学生寮をいくつか見つけることができました。 しかしそれ以上に目についたのが井戸です。 最近このブ
続きを読む池袋ー目白のひと駅散歩。 池袋周辺には意外にも住宅地があって庶民的な雰囲気がする町でした。 ところが西武池袋線の線路を渡って目白地域に入ると一転して高級住宅地の匂いがしてくるのです。 辺りはお屋敷だらけで写真を撮ることが
続きを読む池袋から目白のひと駅散歩は池袋の繁華街から住宅地へとやって来ました。 この住宅地は高層の建物などはあまり見られず低層の個人宅が並んでいるのが特徴です。 生垣を作って、そこに梅の木があるお宅もありました。 この住宅地の中に
続きを読む昨年の夏ごろに動物のマスク制作の過程についてレポートしました。 →マスク作りをして、久々にモノ作りを堪能した一日となりました。(とくとみぶろぐ) →渋谷の東急ハンズが臨時休業でマ スク作り Part2の出鼻をくじかれた一
続きを読む山手線の池袋駅から目白駅のひと駅は最短距離を歩けば、のんびり行って約30分。 でも今回のこの区間のひと駅散歩はもっと遠回りをして時間をかけてゆっくりと歩くことにしました。 前回は池袋駅西口を出てその周辺を紹介しましたが、
続きを読む地井武男さんが出演している「ちい散歩」。 主に東京の町をぷらぷら気ままに歩く番組ですが、そこで毎週金曜日にひと駅散歩というものをやっています。 鉄道に乗っている時に車窓から見える景色は歩いてみるとどのように見えるのだろう
続きを読む白山散策のラストはいくつかお寺さんを紹介します。 まずは白山からははずれてしまうけど、千駄木方面、団子坂の上にある光源寺の井戸から。 表通りからは見えないのだけれど、本堂の裏手、墓地の方にまわってみると青い井戸ポンプが見
続きを読む文京区の白山近辺を散策していたらこんな素敵な床屋さんを見つけました。 見つけた瞬間思わず「おー」と声を上げてしまったくらい僕好みの建物です。 特にこのドア。 4段で構成されており、下の2段も違うデザインになっているのが粋
続きを読む明治通り沿いにあったいかにも昭和の生き残りに見えたこの床屋さん。 しばらく前は営業していたんだけど、最近ずっと閉まっているのでお店をたたんじゃったのかなと思っていたら・・・ 今日ここの前を通ったらお店が取り壊されていて駐
続きを読むかつての文京区白山三業地界隈には今でもその当時の姿のままの木造家屋が残っています。 前回紹介した待合の「松泉」もそのひとつでした。 今回は松泉のすぐ近くにある建物をいくつか紹介したいと思います。 まずはこちらから。 黒塗
続きを読む文京区白山の町を歩いていると、石畳の路地の向こうにかなり立派な木造家屋が見えてきました。 いったい何の建物なのかと思って表玄関にまわってみると。 「松泉」という屋号が書かれた看板が見えてきました。 調べてみると、この辺り
続きを読む都営三田線の白山駅から徒歩数分のところに円乗寺があります。 この円乗寺には八百屋お七の墓があるのです。 八百屋お七は恋心のあまり付け火をして火あぶりの刑に処せられた江戸時代の女性です。 僕がここを訪れた日は墓参者がひっき
続きを読む冬なのにいきなり春を通り越しまるで初夏の陽気のような日に隅田川沿いのいくつかの町を歩く東京水辺散歩に行ってきました。 スタート地点は浅草で、浅草寺でお参りをしてから水上バスにのり日の出桟橋へとやってきました。 日の出桟橋
続きを読む隅田川沿いの町をいくつか周る東京水辺散歩。 まず最初は浅草を歩いてきました。 浅草は実は川沿いにある町で、浅草寺からは10分もかからないで隅田川に出ることができます。 雷門からなら地下鉄や東武の浅草駅方面に歩いていけばす
続きを読む東京23区にはかつてたくさんの川が流れていたようです。 しかし今では埋め立てられたり暗渠になったりで、小さな川がほとんどなくなってしまい大きな川だけになっています。 例えば江戸川、荒川、隅田川、多摩川・・・ 小さな川も神
続きを読む先日、千駄木にある古民家を改装したカフェダイニングバーの千駄木露地に行ってきました。 場所は不忍通りに面してはいるものの、ひょっとすると見落としてしまうかもしれない外観です。 通りの反対側からお店を眺めるとこんな感じです
続きを読む