12月3日。
東北新幹線に乗って夜の仙台駅に到着しました。
駅から外に出てみると、仙台の街はクリスマス一色でキラキラと輝いていました。
駅の周りには大きなクリスマスツリーがたくさんあって、駅を出入りする人々がみな足を止めて撮影などをしていました。
これだけ綺羅びやかに彩られていると、見ているだけで気分が高まってきます。
頭上にも星がいっぱいありますね。
やっぱりこの時期は街がちょっと浮かれた感じになっているのがいいですね。
ここで以前テレビで見たことがある、仙台の展望台のことを思い出しました。
どこにあるかと周囲を見回してみると、駅のすぐ近くにある高いビルが目に入ってきました。
そこは地上31階建て、高さ145.5mのAERです。
この最上階にAER展望テラスがあります。
エレベーターで最上階に上がってみると、そこで仙台の街を一望することができました。
まだそんなに仙台の街には慣れ親しんでいないので、ここから見てどこに何があるのかよくわからないけど、ビルの真下から遠くに伸びるアーケードははっきりと認識できました。
遠くまで街の明かりはあるのだけれども、あるところで暗闇になっているのもわかります。
きっと向こうには山があるんだろうなと想像しながら夜景を眺めました。
今回紹介したAER展望テラスについての詳細はこちらからどうぞ。
→AER展望テラス | 見どころ | せんだい旅日和
場所はここらへんです。
次回は仙台で宿泊したアパヴィラホテル<仙台駅五橋>(アパホテルズ&リゾーツ)を紹介します。
トレインビューの部屋に宿泊することができたのですよ。
続く。
仙台カフェ巡りの旅
・クリスマス一色の仙台駅前の風景とAER展望テラスからの夜景 『仙台カフェ巡りの旅』 その1←今ここ
・東北新幹線が真下に見える!アパヴィラホテル 仙台駅五橋は最高のトレインビューホテルだった 『仙台カフェ巡りの旅』 その2
・モーツァルトのピアノ曲が聞こえてくるようなアンティークな匂いがする「カフェ モーツァルト」 『仙台カフェ巡りの旅』 その3
・広瀬川と竹林を望むカウンター席でオリジナルブレンドの広瀬川を飲む~珈琲 まめ坊~ 『仙台カフェ巡りの旅』 その4
・カフェでの家庭的なお昼ごはんが無茶苦茶美味しい!anbienで550円で食べられる「お昼ごはん」がお勧め! 『仙台カフェ巡りの旅』 その5(最終回)
写真はSONY Cyber-shot RX100で撮影し、SILKYPIX Developer Studio Pro6でRAW現像しました。