とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

鎌倉周辺の井戸特集 冬の鎌倉散策 その5

スポンサーリンク

鎌倉・江ノ島フリーきっぷを使って鎌倉周辺の散策へとやって来ました。
円覚寺を見学してから建長寺へと向かう道すがら、いつものごとく井戸を発見したました。
車がビュンビュン通るような道からも細い路地が伸びており、そこに入って行ってみると、、、

この周囲の木造家屋との調和がみごとにとれていました。

もちろん現役の井戸で生活の匂いがしっかりとしてきていました。
この井戸の裏手を見てみると、

実はもう使われていない丸井戸があったりします。
最初はこちらを使っていたけど、何らかの事情で新しいものを設置したのでしょうかね。
これだけ近接している井戸は初めて見ました。

1つ井戸を見つけると連鎖的に見つけることができるもので、これ以外の井戸も紹介します。

ふたがしてありますが、バケツにロープがついていることから、もしかしたらこのバケツを井戸の中に投げ入れて水を汲んでいるのかもしれません。

アパートの敷地内にあった井戸ポンプ。
ちょっと暗いし小さいしでよくわからないかもしれませんが、なぜかポンプだけが生き残っています。

草むらの中に放置されていた丸井戸跡。

今回見つけることができたのは以上の4つでした。
きっとまだまだ井戸がある匂いがしていたので、また次回鎌倉に行った時に探して歩いてみたいと思います。

鎌倉散策まとめ
鎌倉・江ノ島フリーきっぷを使って鎌倉散策へ 冬の鎌倉散策 その1
円覚寺の桂昌庵、三門、仏殿 冬の鎌倉散策 その2
円覚寺の選仏場、舎利殿、百観音 冬の鎌倉散策 その3
北鎌倉の路地裏を歩き、紫いもソフトクリームを食す 冬の鎌倉散策 その4
鎌倉周辺の井戸特集 冬の鎌倉散策 その5←今ここ
何から何までスケールの大きな建長寺を見学 冬の鎌倉散策 その6
小さな木造駅舎が魅力的な江ノ電極楽寺駅 冬の鎌倉散策 その7
江ノ島に向かう途中でうなむすびを食す 冬の鎌倉散策 その8
江の島大橋からの風景 冬の鎌倉散策 その9
江の島から見る夕焼け空 冬の鎌倉散策 その10

写真はNikon D40xで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク