我が家にカピバララーメンが届きました! ご安心ください。 カピバラのお肉が入ったラメーンなのではなく、キリンラーメンで有名な製造元の小笠原製粉と埼玉県こども動物自然公園がコラボしたカピバラをイメージしたパッケージのラーメ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
我が家にカピバララーメンが届きました! ご安心ください。 カピバラのお肉が入ったラメーンなのではなく、キリンラーメンで有名な製造元の小笠原製粉と埼玉県こども動物自然公園がコラボしたカピバラをイメージしたパッケージのラーメ
続きを読む谷中散歩の途中でまたまたHAGISOに寄ってきました。 HAGISOはカフェ、ギャラリー、美容室、建築事務所、アトリエなどが入った複合的施設で、かつての古アパートを改装した建物です。 そんなHAGISOのカフェであるHA
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区の風景です。 6月10日 最近この写真が僕の中でお気に入りです。 こんなカラフルな世界を見ているとウキウキしてきませんか? 6月11日
続きを読む渋谷のタワーレコードにて開催されている新海誠展に行ってきました。 映画「言の葉の庭」の監督である新海誠の過去作から最新作までのポスターや絵コンテなどが展示されるこの展覧会でした。 入場者特典としてこんなステッカーもいただ
続きを読む先日駒込にある東洋文庫に行ってきました。 目的は館内にあるオリエント・カフェというレストランでランチをすることです。 東洋文庫とは東洋に関する資料が収蔵された図書館です。 入り口には様々な言語で「ようこそ」という意味の言
続きを読む池袋のシアターグリーンBASE THEATERにて2013年6月5日(水)~9日(日)までもざいく人間の「駄菓子屋ケンちゃん」の舞台公演あります。 本日(6日(木))、僕も見に行ってきました。 どんなストーリーなのかは劇
続きを読む現在新海誠監督最新作「言の葉の庭」が公開中です。 →言の葉の庭(公式ウェブサイト) そんな新海監督の過去の作品である「秒速5センチメートル」のAndoroidアプリを購入してみました。 このアプリは「秒速5センチメートル
続きを読む最近谷中散歩の際によく立ち寄るHAGISOにまた行って来ました。 ギャラリーが併設されたカフェがあり、気軽にお茶しながらアート作品などを見ることができる僕のお気に入りの場所になっています。 今回はお昼時に行ったのでランチ
続きを読む久々にみつぼに行って来ました。 みつぼとは高田馬場、池袋、江戸川橋に店舗を構える焼きとん屋さんです。 とにかく安い!というのが特徴で1000円あればお腹いっぱいになってしまうのではないかというくらいです。 例えばこのやき
続きを読む日の出桟橋から東京ビッグサイト(東京国際展示場)へ向かう水上バスに乗り込みました。 隅田川の河口付近と言ったらいいのかもう東京湾と言ったらいいのかわかりませんが、とにかく広々とした水の風景が広がります。 日の出埠頭から一
続きを読むネコの写真家として有名な岩合光昭さんの写真展「ねこ歩き」を見に行って来ました。 →ねこ歩き 岩合光昭写真展 | 日本橋三越本店 開催場所は東京の日本橋三越本店です。 僕が訪れたのは日曜日の午後ということもあって、会場は人
続きを読む先日神楽坂にあるmugimaru2に行ってきました。 表通りから1本入った路地裏にあるのでうっかり見過ごしそうですが、巨大なソフトクリームが目印になっています。 このmugimaru2ではネコがいるのでこれまでも何回か会
続きを読む今日、5月31日公開の新海誠監督最新作「言の葉の庭」をさっそく見に行ってきました。 雨の新宿を舞台とするちょっとせつない物語です。 美しいアニメーションはいつもの新海監督の作品と変わらないのですが、音楽とセリフなどとのシ
続きを読む先日久々に下北沢で演劇を見てきました。 →下北沢の本多劇場へTEAM 発砲・B・ZINの復活公演「ヒノダン」を見に行ってきた!(とくとみぶろぐ) 開演までの待ち時間の間に本多劇場のすぐ近くにある味也というラーメン屋さんで
続きを読む久々に池袋の台湾料理店の味王で食事をしてきました。 池袋の繁華街からちょっと離れた住宅街にあるので、周囲は静かな雰囲気です。 4人でお店に行って僕以外の3人は魯肉飯(ルーローファン)を注文しました。 魯肉飯は日本風に言う
続きを読む5月4日。 みどりの日には東京都立の動物園や庭園は入園が無料となります。 ゴールデンウィークのまっただ中で、入園無料となればどこも大混雑になるとは思いますが、近場である上野動物園に遊びに行ってきました。 目的はもちろんカ
続きを読む4月4日。 相模湖の与瀬神社にやって来ています。 桜が咲き誇る参道を抜けて山の中に入って来ました。 この急な階段を上った先に本殿があるようです。 その前に手水舎に立ち寄ることにしましょう。 手水のつかいかたはちゃんと図解
続きを読む根津の路地裏にこんな看板が出ているパン屋さんがあります。 このお店の名前はボンジュールモジョモジョ Bonjour mojo2です。 お店の方はこの看板とそっくりなので必見です。 メニューはと言いますと、動物の顔、形をし
続きを読む週刊アスキーから僕宛の封筒が届きました。 何かと思って開封してみるとこんなペーパーが入っていました。 当選!!! 何が当たったたのかといいますと、、 Lunch Cooler Belt カピバラさんです。 説明書があるの
続きを読む秋田新幹線の新型車両E6系。 スーパーこまちとして運用が開始されたその日によく新幹線を見に行く場所でお出迎えしてみました。 もう日没後だったので肉眼では赤い色が見えなかったのですが、写真ではなんとか赤さがわかるかな。。。
続きを読む