とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

古井戸跡がある無人駅 銚子電鉄海鹿島駅 銚子日帰り旅行 その2

スポンサーリンク

先日「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」で銚子に行って来ました。

もちろん第1の目的は銚子電鉄に乗ることです。

銚子電鉄には620円で1日乗り降り自由となるお得なフリー切符、弧廻手形があります。

銚子ー外川間を単純に往復すると620円かかるので途中下車をするのであればこちらがお得ですね。

ただし、銚子駅には切符販売の窓口がないので、車内で切符を購入することになります。

郵送での販売もしているようですが、わざわざそこまでする必要もないでしょう。

今回僕は銚子駅から銚子電鉄に乗って、まずは海鹿島(あしかじま)へと向かいました。

銚子電鉄は全線単線なので途中の笠上黒生(かさがみくろはえ)で上下線の交換が行わ、しっかりとスタフの交換も見てきました。

海鹿島に着いたところで記念に自分撮り。

さて、この海鹿島駅ですが、木造駅舎の無人駅で駅前には井戸跡もありました。

以前はちゃんと井戸ポンプもあったようなのですが、今は土台しか残っていません。

改札付近もいい具合に木の塗装がはげてきていました。

金属部分はこんな風に腐食してしまっているので、消滅するのも時間の問題でしょう。

ホームの電灯もすっかりつぶれてしまっているし。

無人駅になってしまった途端この荒れようで、管理が行き届いていない様子が伺えます。

やっぱりお金がないんだろうな。

でも駅事務室の中は片付けられて割ときれいになっていました。

この窓口で切符を販売していたんですよね。

なんだか寂しい気持ちになります。

次回はこの海鹿島駅から犬吠駅へと移動します。

銚子日帰り旅行まとめ
憧れの銚子電鉄に乗ってきた! 銚子日帰り旅行 その1
古井戸跡がある無人駅 銚子電鉄海鹿島駅 銚子日帰り旅行 その2←今ここ
銚子電鉄デハ801と犬吠駅近くにある回転寿司「島武」 銚子日帰り旅行 その3
犬吠にある地球が丸く見える丘展望館で「地球の丸さ」を感じる 銚子日帰り旅行 その4
銚子電鉄の終着駅「外川駅」 銚子日帰り旅行 その5
銚子電鉄デハ801 銚子日帰り旅行 その6
観音駅のたい焼きと仲ノ町駅の銚子電鉄車庫見学 銚子日帰り旅行 その7
外川の町並みと猫 銚子日帰り旅行 その8

写真はNikon D40xで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク

6 comments
katsuwo

いいね、いいね、
はなばなしい井戸人のデビュー
古い駅舎の古井戸、いいね

とくとみ

>katsuwoさん
お褒めの言葉ありがとうございます!
最近は行くとこ行くとこで井戸が見つかるのでとても楽しいです。
実は今日も大塚を歩いていて井戸を見つけてしまいました!
後日こちらで報告しますね。

御疲山

井戸人へのトラックバックで再びやってまいりました。
以前は神楽坂の井戸の記事へのコメントをさせていただいた御疲山です^^
井戸熱が上がってきたみたいですねー!
どんどんトラックバックや投稿をお願いします^^
大塚の井戸も楽しみにしていますね!

とくとみ

>御疲山さん
お久しぶりです!
はい、井戸熱が上がってきました!
普段普通に歩いているときからきょろきょろするようになってしまいましたよ(笑)
また井戸投稿をしたらトラックバックしますね。

近郊民

2008年に取材されたようですが
現在、海鹿島駅は改札口の枠?みたいな奴は現存しますが井戸はもう現存しません。
事務室の中もホコリまみれで改札正面左手の窓ガラスにはヒビが入っていてガムテ補修されてました。

とくとみ

>近郊民さん
コメントありがとうございます。
実は今年の3月にも海鹿島駅に行って来ました。
井戸ポンプマニアとしてはポンプがないのは残念ですが、それでも銚子電鉄の駅の中でも大好きな駅です。
また近いうちに訪れたいとおもいます。