とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

もはや川越まつり名物と言ってもいい、絢爛豪華な山車のミニチュア模型を撮影してみた 『川越まつり2015』 その6 #川越まつり

スポンサーリンク

平成27年(2015年)10月17日(土)、18日(日)に開催された川越まつりの様子をシリーズでお伝えしています。
絢爛豪華で巨大な山車が町をめぐる様子は大迫力ですが、今回は小さな小さな山車を紹介します。

川越まつり 2015年10月18日

川越まつりのミニチュア模型です。
これは一般のお宅の庭に展示されているものなのですよ。
自由に見学可能となっているので、僕も見させていただくことにします。
見てください、この精巧な造りを。

川越まつり 2015年10月18日

[adsense]

山車だけでなく、人物まで丁寧に作られています。

川越まつり 2015年10月18日

山車には提灯も掲げられていて、よく見ると「がんばろう日本」になっていますね。

川越まつり 2015年10月18日

現代の川越まつりと言うよりも、江戸時代の様子を再現しているようですね。

川越まつり 2015年10月18日

ちょんまげを結っている人もいます。
女性の着物も艶やかですよね。

川越まつり 2015年10月18日

山車のてっぺんにいる人にも注目ですよ。

川越まつり 2015年10月18日

川越まつり 2015年10月18日

勇壮な武将もいいけど、僕は華やかなお姫様の方が好きかな。
2枚目の写真の奥に写っているのは川越のランドマークである時の鐘ですね。
この山車のてっぺんから下を見たらきっとこんな景色だったのだと思います。

川越まつり 2015年10月18日

実際の山車の上に乗っている人たちはきっとこんな光景を見ているのでしょう。
一度乗ってみたいなあ。

このミニチュアの山車はたくさん展示されているので、お気に入りのものを探すのも面白いかもしれませんよ。

川越まつり 2015年10月18日

個人のお宅で展示されているものなので、どこで展示されているか場所は具体的には書きませんが、川越氷川神社の近くです。
このミニチュアを見てみたいという方は、来年以降川越まつりに行った際にぜひ探してみてください。

次回は川越氷川神社の様子をお伝えします。
続く。

川越まつりの詳細はこちらからどうぞ。
川越まつり公式サイト

川越まつり2015
川越まつりの見どころのひとつである絢爛豪華な山車を脇田町のものを例にして簡単に紹介します 『川越まつり2015』 その1 #川越まつり
仮設舞台で披露される居囃子で髪を振り乱して踊る天狐の舞などをじっくりと見てきた! 『川越まつり2015』 その2 #川越まつり
太田道灌の人形を掲げる連雀町の山車で獅子舞の激しい舞を目撃した! 『川越まつり2015』 その3 #川越まつり
【カフェ】体に優しい食材を美味しくアレンジする川越のLightning cafeで煮込みハンバーグを食べてみた 『川越まつり2015』 その4 #川越まつり
札の辻交差点での3台の山車の競演は圧巻だった!天狗様も登場するよ 『川越まつり2015』 その5 #川越まつり
もはや川越まつり名物と言ってもいい、絢爛豪華な山車のミニチュア模型を撮影してみた 『川越まつり2015』 その6 #川越まつり←今ここ
川越氷川神社境内のの川越まつり風景 『川越まつり2015』 その7 #川越まつり
ネコと花の川越まつり夕景 『川越まつり2015』 その8 #川越まつり
おばけ屋敷などが出店している蓮馨寺境内の屋台の雰囲気がいい! 『川越まつり2015』 その9 #川越まつり
夜の闇に浮かび上がる絢爛豪華な山車の幻想的な姿 『川越まつり2015』 その10 #川越まつり
夜の川越まつりで末広町の山車を追いかけて、大盛り上がりの曳っかわせに遭遇する! 『川越まつり2015』 その11 #川越まつり
3台の山車による曳っかわせで夜の川越まつりは最高潮の盛り上がりを見せる!『川越まつり2015』 その12 #川越まつり

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク